
こんにちは。
いつもお世話になっています。
非常に気の強い雄ねこを飼っています(夫とわたしの二人暮しです)が、会社の方の雌ちゃんの妊娠が発覚し、そちらではもとより飼ってたねこ二匹で手一杯ということで、生まれて、ある程度大きくなったら雌ちゃんを一匹譲り受けることになりました。
もちろん、この仔は生後7ヶ月を迎える頃には、避妊を受けさせる予定です。
ただ、1つ大変に気がかりなことがあります。
今飼っている雄が遊びの延長で飼い主であるわたしに(夫にはめったにもやりません。なぜかわたしだけ)噛み付いてくるのです。最初は甘えてぺろぺろしてるのですが、次第にカミカミ・ガブガブとエスカレートしていきます。
そのたびに叱り、スプレーを吹きかける・見せるなどで対処しましたが一向に治りません。
もしもこれを、あたらしいねこにやったらその仔はひとたまりもないでしょう。
やはり、新しいねこちゃんの安全を考えてお断りするべきでしょうか?
しかし、生まれてくることが分かっているのに会社の同僚として、知らないふりも出来ないと悩んでいます。
噛み癖を直すよい方法・新しいねこを安全に先住ねこに引き合わす方法などご存知の方がいらっしゃいましたらぜひアドバイスいただきたいです。
宜しくお願い致します。

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
小さい頃に親や兄弟と離された猫は、兄弟喧嘩などを知らず、加減等が解らないので、強く噛む癖が残ると聞いた事があります。
我が家の先住♀猫にも噛み癖があり、それ以外はとってもいい子だっただけに悩んでいたところに、縁あって小さな♂猫を引き取る事になりました。
噛む力も強いので心配していましたが、一週間位で先住猫の噛み癖が納まって着ました。
どうやら猫は猫同士で遊んでじゃれて、加減を覚えたようです。
先住猫と対面の際、時間をかけてゆっくり会わせてあげてくださいね。そして、新しい猫に構いがちになるところをぐっと抑えて、先住猫をいつものように構ってあげてください。
さっそくのご回答ありがとうございます。
回答者様も噛み癖のあった子に新しいねこを引きあわせられたのですね。
うちの今のねこはペットショップの子で、恐らくは早いうちに兄弟や父母と離されたようで、本当に強く噛むので困っています。そのくせ人懐こくて、他のねこや犬に会わせても嬉しそうに近寄っていくという社交的なところもあり、性格では困っていませんでした。
ただ、もしも、本人の遊んでるつもり、の加減が超えてしまったら…と思うと心配でした。
心優しいアドバイスをありがとうございました。

No.2
- 回答日時:
先住ネコは強く噛まれたことが無いから、加減がわからないのでしょう。
新しい猫を迎えると、噛んだり噛まれたり・・・どこまでなら噛んでも大丈夫とか、こんなに噛まれたら痛いとか学習し、加減を覚えてくれますよ。
過剰に心配しなくても、ネコにはネコの世界がありますから。喧嘩ばかりしているように見えても、一緒にお昼寝したり、お互いに毛づくろいしたりするようになります。
それはそれで物凄く幸せな光景ですから、余裕があったら是非是非二匹目飼ってほしいなぁと思います。
この回答への補足
重ねてのご回答ありがとうございました。
同じ方の回答へはどちらか一方しかポイント発行できないようですので、初回の方の回答にポイントを入れさせていただきます。
ありがとうございました。
本当に、心がかるくなりました。
こんにちは。
お礼が遅くなり、ありがとうございます。
特に生活に余裕があるというわけでもないのですが、会社の方はあきらかにねこちゃんが妊娠しているし、同じねこ好きとして知らぬ顔もできないので声をかけたのがきっかけでした。
ねこの一匹くらいならなんとか工面できそうですし。
ただ、実家で飼ってた子のように外飼いでなく室内飼いなので、他のねこを知らず育ちました。ねことしてねこの友達を迎えるのが必要だとは感じていましたので、回答者様のアドバイスに涙が出ました。
ありがとうございます。
二匹が仲良しの兄妹になれるように、迎える日を心待ちに過ごそうと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
噛み癖のあるねこを飼っていま...
-
先住猫2匹とエイズキャリア猫...
-
去勢後、飼っていた猫二匹が険悪に
-
先住猫と新入りワンコへの愛情
-
新入猫が鳴きやまない
-
里親に出した子猫を必死に探す...
-
突然消えた子猫、考えられる理...
-
ノラの子猫がいなくなりました...
-
猫の噛み癖を治すために飼い主...
-
先住猫が子猫を押さえつけて噛...
-
ハムスターの人工飼育を教えて...
-
親猫が子猫をくわえて行き、親...
-
平日働いている。猫の餌やりど...
-
子猫用のケージに、先住猫が入...
-
繁殖屋の猫とは
-
新入り猫と先住猫の合流について
-
保護しようとしていた親子猫た...
-
子猫が先住猫に噛みつきまくる
-
子猫のヒゲはよく切れるもので...
-
先住猫と新入り猫の会わせ方に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
猫がつらいです。 3年9ヶ月の女...
-
新入り猫をお迎えするにあたっ...
-
先住猫2匹とエイズキャリア猫...
-
猫の多頭飼いで・・・
-
新入猫が鳴きやまない
-
仔猫がおっぱいを吸います
-
猫の多頭飼いについて
-
メス同士の猫を仲良くできますか?
-
猫が通院での恐怖がトラウマに...
-
噛み癖のあるねこを飼っていま...
-
FIP 先住猫が死んだ後また2匹目...
-
2匹目の猫を飼いたいのですが...
-
先住猫の威嚇が止みません(1ヶ...
-
猫は1匹飼いと多頭飼い、どちら...
-
先住猫と新参猫。これって喧嘩...
-
2匹目を迎え入れようと思ってい...
-
子犬と先住猫
-
新しい猫を飼うにあたってやっ...
-
新入り猫が先住猫を過剰に恐がる
-
子猫がうんちの後、お尻のお手...
おすすめ情報