
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
外へ出して~と訴えているんです。
今しばらくの辛抱!先住ニャンコとのお見合いも済んでるようなのでそろそろゲージから出してみて様子を観ませんか?先住ニャンコの年齢が分かりませんが、年上なんでしょう。苛める事はないと思いますが先住ニャンコをより可愛がれば問題は起りませんよ!
仮に喧嘩をするようだったら貴方が上手にコントロールしましょう!子育ての要領で。叱ってはいけません。先住ニャンコに良く言い聞かせましょう!そして沢山愛して上げて下さい。いつか分かってくれるでしょう!
~先住ニャンコが新入りをいじめなくなるのに2年かかった場合もありましたが~
ありがとうございます。今、ケージから出して、隔離部屋に開放してきました。少しはましになるでしょう。先住猫が新入りをいじめるというのが一般的なんですね。うちの場合、先住猫の方がやせていて、迫力にかけていじめられそうなんですが。
No.4
- 回答日時:
野良猫ちゃん、本当に良かったですね。
でも、最初はどの子もケージを嫌がります。ケージに慣れるのは、5日では到底無理です。
猫ジャラシも同様に、安心して暮らせる安全な場所であると認識するまでは野良猫が遊ぶ行為は、ほとんどしません。
まずは、新入り猫ちゃんの健康診断は済んでますか?
風邪をひいているような症状はありませんか?目がウルウルしたり、少しセキこんだり、ワクチンは注射してありますか?感染症などあると先住猫ちゃんにも移りますので、その確認を先にされた方が良いと思います。
多頭飼いの時には、必ずワクチン接種と避妊手術をしましておかないと、病気になったり、ストレスの原因になります。
合わせる時は、少しずつ徐々に時間を長くして合わせていく事が良いと思います。
共同生活がうまくいくと良いですね。長い目で、両方の猫ちゃんを見てあげてくださいね。
No.1
- 回答日時:
突然の環境の変化によって、猫は強いストレスを感じるのです。
そんなときはあらかじめその猫の匂いがしみつたものを家の各所に置いておくと、環境は新しくてもそれほどのストレスを感じなくなると思います。参考URL:http://kjp.client.jp/n1.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 犬 先住猫と子犬 3 2023/08/05 08:32
- 猫 新入り猫のケージ生活について 4 2022/06/26 21:08
- 猫 保護猫♀と1歳♂猫が同居できるようになるには 1 2023/06/26 10:36
- 猫 昨日、子猫を縁あって譲り受けたのですが、先住猫(16歳オス)の様子が少しおかしいです。 子猫はゲージ 6 2022/07/07 09:25
- 猫 野良猫から家猫への慣らし方を教えてください。 野良猫を保護して1日目です。 当日猫を捕獲し、お昼頃に 3 2023/06/26 20:48
- 猫 先住猫さんと新入り猫さん 2 2023/01/01 13:39
- 猫 ネコ同士、仲良くさせる方法を教えて欲しいです。 先住猫は8歳メスで 新入り猫は元野良猫の生後5ヶ月の 6 2023/07/21 17:42
- 犬 子犬と先住猫 2 2023/07/05 18:19
- 犬 子犬と猫 1 2023/08/07 17:20
- 猫 経験が乏しく困っています。 先日保護猫2匹(姉妹で生後7ヶ月)を里親さんから譲渡していただきました。 8 2022/12/18 05:34
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
猫の多頭飼いを始めましたが仲良くなってくれません。
猫
-
猫をケージに入れると外に出すまで鳴き続けます;
犬
-
相性の悪い猫は同じ部屋で寝ますか? 家には2匹の猫がいて、先住猫は6歳のオスで新入り猫は10ヶ月くら
猫
-
-
4
ケージがないのに、猫二匹目のお迎え
猫
-
5
初めての猫。 猫が夜泣くし、寝ない・・・
猫
-
6
新入り猫(7.8ヶ月)が先住猫(6歳)のお尻の匂いを必ず嗅ぎにいくのですが、毎回先住猫に威嚇され猫パ
猫
-
7
新入り猫のケージ生活について
猫
-
8
先住猫が子猫を押さえつけて噛みつきます。。
猫
-
9
新入り猫がご飯を食べてくれない
猫
-
10
先住猫が新入り猫を怖がって逃げます
猫
-
11
他の猫と接したことのない先住猫と後から来た猫
猫
-
12
子猫用のケージに、先住猫が入りたがります。
猫
-
13
先住猫が新入り子猫を噛みます。
猫
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
先住猫と子犬
-
いつか慣れる日はくるのか、猫...
-
メス同士の猫を仲良くできますか?
-
猫 2匹目迎え方
-
オス猫の大きな無駄鳴きを抑え...
-
猫の噛み癖を治すために飼い主...
-
布を噛んで食べるのがだんだん...
-
子猫が、猫じゃらしについてい...
-
ネコの急死と不思議な体験
-
先住猫が悲鳴をあげる子猫にし...
-
猫ノイローゼになりそうです
-
猫のえさの量がわかるサイトご...
-
子猫(生後2ヶ月)のエイズ検査
-
猫を夜間だけケージに入れるべ...
-
興奮しすぎる子猫にノイローゼ...
-
猫の出産後の行動について
-
先住猫が子猫を押さえつけて噛...
-
猫にも発達障害がありますか? ...
-
私の祖父は猫のブリーダーです...
-
新入り猫を迎えたら先住猫が前...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報