プロが教えるわが家の防犯対策術!

保護した猫ちゃんが猫エイズ陽性でショックから立ち直れません。
先住猫2匹はノンキャリアなので、いろいろな意見がありますが
流血するほどの喧嘩をしない限り同居は可能と書いてあるところも
ありますし、食器を分けた方がいいという意見もあります。まだまだ知識不足なので、部屋は別にして、ケージの中に保護猫に入ってもらっている時は、そちらの部屋に2匹も行かせたりしています。部屋も大変狭い挙句、同居人が猫アレルギーの為、見つかるかわかりませんが保護猫は里親さんを探そうと思っています。やはり、保護猫がいる部屋には2匹を入れない方がいいとか、同じ遊び道具は使わない方がいいとか、何に注意したらいいのでしょうか?日々、どうしたらよいか困っております。どうぞよろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

こんにちわ



保護猫ちゃんが陽性だったのですね。
もう処方していただいてるのかもしれませんが。。
インターフェロンを病院で処方していただいてはどうですか?
完全な予防ではないですが、うつりにくくなるときいたことがあります。
エイズじゃない子のほうに点眼して、エイズをうつりにくくするのだそうです。
毎日点眼(?)が面倒とききましたが。。
使ったことがないので詳しくわからないですが、かかりつけの病院できいてみてください。
効果の程度も詳しくはわからないので合わせてお聞きください。
(本当に気休め程度の可能性もありますので。。)

お部屋ですが。。
感染経路は血液と粘膜感染とききました。
なめあうのもだめだそうですので、万全を期して、完全隔離で全く会わないほうがいいのではないでしょうか?
おもちゃとかは大丈夫のようですが、それも分けて使うように徹底されては?
そこまで徹底しても素人だと不備などあるかもしれませんから、不備があっても徹底していると未然に防げることもあるかと。。
また、完全に隔離にさせていると、新しい情報を得たときに不安や心配になることがないでしょう?

いい里親さんがみつかるといいですね。
大変でしょうががんばってください。

参考URL:http://www.iris-pet.com/nyan/qa/QA001.asp?ID=206
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
インターフェロンはまだ処方していただいてませんので
先生に聞いてみたいと思います。
何とか保護猫の為にも里親さんを見つけてあげようと思います。

お礼日時:2007/05/25 20:19

実は、うちもまったく同じ状況です。

しかし、今のところ(もう一年半)隔離も何もしておりません。3ヶ月ほどの時、保護して血液検査で陽性でした。ここで、こう言うこと書くとかなりの反論があるかもしれないですが、こちらの動物病院で訊いたところ発症しないかぎりは(口内炎でよだれダラダラ等)、舐めあったくらいでは大丈夫で、食器も一緒に食べたくらいでは感染しないです。と言う回答でした。と言っても私は食器は別けています。噛み付いた&つかれた、爪が皮膚に刺さったとかの場合はまずいそうです。ですから、もちろん別けて生活が可能ならそれに越したことはないでしょう。とにかく流血の事態にはならないように気をつけてください。
親切な里親さんが見つかる事を祈っています。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

同じ状況の方からの回答はとても参考になります。
ありがとうございます。私自身がすごく神経質になってしまい
参ってしまっています。徐々に会せて仲良くなれればいいのですが・・・流血にはならないよう見張っていたいと思います。

お礼日時:2007/05/25 20:24

我が家は多頭飼いです。



昨年まで猫エイズ陽性の子がいました。
希な母子感染でした。(14才 ♂)

検査が陽性であっても
猫免疫不全ウイルス感染症(猫エイズキャリアー)と猫後天性免疫不全症候群(猫エイズ)とは別として考えます。

>何に注意したらいいのでしょうか?

我が家の場合は血が出るケンカだけに注意したぐらいです。
特に隔離や食器別などもしていません。
一緒に生活する猫が元気な状態なら。

ストレスをかけさせない生活が一番です。

良い里親さんが見つかりますように。

参考URL:http://love-peace-pray.com/fiv/index.html
    • good
    • 4
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
とても長生きできた猫ちゃんだったのですね。
やはり隔離するのはスペースが狭いので
何とか仲良くなれるように見守りけんかに注意したいと思います。
私自身がとっても神経質になりすぎてしまっているようです。

お礼日時:2007/05/25 20:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています