重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

 弟は全寮制の高校に入り半年で寮を脱走しそのまま退学。翌年に両親の勧めで夜間高校に通い無事に卒業後、就職し寮生活。ですが、半年で戻ってきました。会社の退職や寮の荷物など後始末はすべて親任せ状態でした。
 その後、家出や自殺未遂も経験し両親も困り果ててお役所や専門医(弟は拒否)あげくに宗教に相談した事もありましたが今に至ります。20代前半はアルバイトをしてた時期もあって両親も働く意欲が少しでもあるのなら、と安心してましたが、数少ない?友達とも疎遠になって、この4~5年部屋に1日閉じこもってる状態です。
 家族と会わない時間を見計らってトイレやお風呂を使い食事は母が毎食分用意しテーブルに置いておくと空になった食器が戻ってきます。両親が数日家を開けるような時は食事代を置いてます。夜中に自転車で出かける事もあります。部屋の内外側にカギを付けています。 
 弟は厳しい全寮制の高校に親の命令で仕方なく入れられた。どうせ俺は厄介者で必要な無い人間なんだ。と、母親に話した事があります。
 心根がやさしいから傷つきやすいからと母親はあきらめています。両親2人は朝早くから遅くまで真面目に働いてます。もうすぐ定年を迎えます。
 
 いつまで親に甘えてたら気が済むのか、家人に会わないようコソコソと生きて居心地がさぞ悪いでしょうから一人で気楽に暮らしたら?今のままで両親に何かあった場合あなたはどうやって生きていくの?いいかげん自立する1歩を踏み出したらっ!!  
 
 と、考えてしまう私は冷たい姉です・・・。でも弟本人の為にも今の状況はまずいと思うんです。何が良いのかまずいのか基本的なことも私は分からなくなってきました。時間が解決する問題なのでしょうか?周りの人間は何が出来るのでしょうか?弟とはまともに話す機会がなく一方的な文章です。私は既婚子供アリ。年2回程度帰省しています。

 
 

A 回答 (14件中11~14件)

私の推測でのべます。


あまり役に立たないかも知れません。
最近社会は魅力なくなってきています。
例えば未来についてどのように思いますかといった質問に対して、韓国人は希望観測的にのべるのに対して、日本人はかなりくらい未来のイメージを思い浮かべるようです。
いまの日本は将来に対してくらいイメージしか描けないような状況なのではないでしょうか?
そういうところから、外に出たくないと思う人が増えてきているのではないかと感じます。
対して家の中では、例えば、情報はテレビで得られるし、食べ物がほしいときは出前を頼めるし、暇なときはテレビゲームをやるとかまんがでも読むとかできる、
運動は家の中でもできるトレーニングマシーンを使えばいい、仕事もインターネットをうまく利用すれば外にでなくても稼げるなどで、世の中便利になりすぎた面も無きにしもあらずです。
以上推測だらけですが^^;
いずれにしろ引き籠もりがなくなるには社会が魅力ある状態に昇華する、文明の利器等はすべて家からなくしてしまうといったことが考えられます。
具体的にはまず、弟さんの性格等を考えて彼にあった仕事、ストレスがたまらないような仕事を探してあげてはいかがでしょう?また、社会に魅力を感じていないとしたら、社会に出るとこんないいことがあると説得してみてはいかがでしょう?相手の心を分析するのも必要かと思われます。もし弟さんがテレビゲームとかにふけっているようでしたら、テレビゲームを取り上げてしまう、その部屋だけ電気が使えないように業者に頼んで改造してしまう、暇潰しになりそうなものはすべて売るか撤去してしまうといったことが考えられます。あと年齢や腕力等を考えても、弟を強く叱れる人がいないような気がしますので、
彼を叱れる人をつれてくると言った手も考えられます。
なんでもやとかぐらいしか対応してくれないかとおもいますが。ま、弟さんの性格しだいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ppooooさん、アドバイスありがとうございました。
 弟にとって社会に出た期間は悪夢だったのでしょうか。なので居心地良い自分の部屋に閉じこもり安心してるのでしょうか。

>年齢や腕力等を考えても、弟を強く叱れる人がいないような気がしますので

 その通りです。小さい頃よく遊んでくれた叔父にもイザという時は力を借りようと思います。

お礼日時:2002/01/20 00:24

私自身の背景はまったく別にして、現状を文面から推し量れる範囲で考えた場合…として書き込みます。

一部に無礼であったり冷淡な表現があることはあらかじめお許しください。

これまでの経緯はさておき、現状32歳で完全な引きこもりにある。たとえ医療者やカウンセラーの助けを借りて精神的な復帰がなされたとして、一般の成人社会人へかわる、これらの責任をなしていく力を得るのに果たしてどれくらいの時間が必要であるか・・・非常に不安です。正直私が家族の立場であれば『復帰はありえない』と仮定した上での対処を行います。もちろん、復帰させるための努力を行うことは当然としてです。備えておかなければご両親にはそれほども時間が残っていないでしょうし、弟さんについてもoililyさんが感じてみえるとおりだと思います。

弟さんとコミュニケーションをとる方法はありますでしょうか?直接の会話でなくとも構わないと思います。例えばPCメールでも。そのなかで復帰を目指して『カウンセリングを受けること』を説得するべきです。少なくともお金を持って外出し、自分の食料を調達できる状態であれば家族を選んでコンタクトは取れるはずです。その結果で変わると思います。

oililyさんができること、もし私が同じ立場であった時にすることは
1)先ほどのコンタクトを試みること
2)親の考え方を問いただし、将来の計画についてハッキリさせること。この中には当然将来的な扶養の問題も含まれると思います。

ぐらいかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 shu_sさん、的確なアドバイスありがとうございます。
 前半は胸が痛い言葉ではありましたが、残念ながらとても的を得ていて私の認めたくない部分をハッキリ指摘して頂いてかえってスッキリしました。
 引きこもりの状況を数年間認めてしまい当たり前の状況にしてしまった私を含め家族が弟の状況をさらに悪化させてしまった事のツケはかなり大きいです。
 精神的部分だけでも時間はかかるでしょうが楽になれたら良い方向に進んでいくかもしれませんね。
 アドバイス実行致します。
 
 
 

お礼日時:2002/01/19 23:56

こんにちは。


NO1の回答にあるようにうつ病の可能性があると思います。最近は薬の技術が進歩しているので、かなり改善すると聞いたことがあります。
 それから、お姉さんの「いつまで親に甘えたら~」という意見、私も同感です。弟さんも真剣に色々と悩んでいることがあるのだと思いますが、それを差し引いてもやはり「いつまで~」と思ってしまいます。
テレビ番組で引きこもりの特集を見たりすると、ほとんどのケースが弟さんの家庭のように食事を差入れ、空の食器が返ってくるということやっているようです。
ちょっと乱暴なやり方ですが、ご両親が家を出られてはいかがでしょうか?「両親が家を空けるときは~」とありますので、自分である程度のことは出来るはずです。これは私の個人的な見解ですが、このようなケースの場合、本人と母親の関係に問題(?)があるように思います。つまり、親離れ、子離れができていないということです。子供のために良かれとやっていることが実はマイナス。子供は母親が色々やってくれるので、自分は何もしない。子供は何もしないので母親が~これは悪循環です。この悪循環を断ち切ってはどうでしょうか。
 それから、引きこもりの子供を抱える親たちが集まる会があるようです。そのような会にご両親が参加されてはどうでしょうか。同じ境遇の親たちが集まっていますので、ご両親の心労も少しは和らぐのではないでしょうか。
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 nobenisiさん、アドバイスありがとうございます。
 
>親離れ、子離れができていないということです。子供のために良かれとやっていることが実はマイナス。

 確信を付いてると思います。両親に気付かせる必要が多いにあると思いました。与えるだけの愛情ではなく突っぱねる愛情もあるのだと理解しないと問題は悪化してゆきそうです。
 引きこもりの子供を抱える親たちが集まる会。。探してみようと思います。

お礼日時:2002/01/19 23:26

竜千士 翔と申すものです


えっと弟さんですがひょっとしたら鬱病とかじゃないでしょうか?
精神科の先生に診てもらうといいかもしれませんね
弟さんは拒否してるみたいですが是非いかせたほうがいいと思います
今は副作用の少ない薬とかもでてますよ

ではでは弟さんが早く自立することを願っています
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 竜千士さん、早々にアドバイスありがとうございます。
 本人が自覚のうえカウセリングを受けるのが良いと思うのですが、連れて行くまでがなかなか難しい様です。
 無理に連れて行くのが良いのか・・・。悩むところです。でも連れて行くことにより少しでも何かが変わるかもしれませんね。アドバイス感謝致します。

お礼日時:2002/01/19 23:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!