
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
MS-DOS起動の件とWindows起動の件と分けて考えてみました。
(1)MS-DOS起動の件
MA23D・・・の型番から調べました。
Win95かWinNTがプリインストールされているモデルのようですね。
同じOSバージョンの起動ディスクを使用されていますか?
もし違うバージョンの起動ディスクなら起動しない可能性があります。
また、FDDの不良は考えられませんか?
FDの読み込みはしてるのでしょうか?
他のFDも読み込み出来ないのであれば、FDDの不良かもしれませんね。
(2)Windows起動の件
文字化けのメッセージの意味がわからないので、エラーの特定が難しいですが、
ENTERキーを押しても反応ないですか?
BIOSの設定画面は出るという事なので、BIOSを読み込みにいった後に
エラーになっているようですね。
この場合、周辺機器が原因の可能性もあると思います。
この現象の前に周辺機器を増設していませんか?
していたら、それを取り外してPC起動してみて下さい。
それでも同じ現象なら、他の周辺機器を取り外してPC起動してみてください。
ところで、Safeモード起動は試してみましたか?
PC起動後、メーカーのロゴが出たら、F8キーを黒い画面になるまで押しつづけてください。
「Microsoft Windws 95 Startup Menu」の画面になったら、
「3.Safe mode」を選択してください。
Safeモード起動できれば、アプリケーションやドライバの削除が出来るので
現象が起きる前のシステムに近い状態に戻す事が出来ますし、
OSの再インストールと言う最悪の場合でも、制約はありますが、
データのバックアップを取る事が出来ます。
もし試されていたのなら、余計な説明かもしれませんが・・・
お友達と連絡がとれて、早く解決するといいですね~♪
No.3
- 回答日時:
MS-DOSでも起動出来ない件ですが・・・
利用した起動ディスクは、Windowsで作成した起動ディスクですか?
それとも、PCについていたリカバリ用の起動ディスクですか?
リカバリ用の起動ディスクには、そのPCに必要なBIOS設定やドライバ情報が
入ってるはずです。(メーカーによって多少違いますが・・・)
その起動ディスクを挿入して、「リカバリを中止する」の選択をすると
MS-DOSが起動してくるはずです。
※「リカバリを中止する」の表現は、メーカーによって違います。
それで起動しないようであれば、ハード的な問題(HDDやマザーボード等)の
故障が原因だと思います。
起動するようであれば、OS等のシステム的なトラブルが原因だと思います。
No2の方が言われるように、直前に行なった作業や現象を
詳しく書いて頂けると、もっとお役に立てると思います。
また、PCのメーカーや機種がわかると、解決が早い場合もあります。
いろいろ調べる事があって大変でしょうが、がんばってくださいね!
この回答への補足
起動ディスクは、ウィンドウズで作ったもので、他のマシンでディスクが正常な事は確認しています。出荷時のものは紛失しているとの事です。
ちなみにマシンはNEC製MATE‐NXシリーズ、MA23DC云々・・・と言うようなものです。
僕は初心者の部類だと思いますが勉強だと思って色々試していますが、
応援していただくとなんだか嬉しいですね、ありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
こうなる直前におこなった作業は何でしょうか?(ハードの増設等)
それがわかれば的確な回答も得られやすいと思います。
もしBIOSをいじっておかしくなったのであれば、BIOS設定でdefaultを読み込んでsave後再起動してはいかがでしょうか?
またはバックアップ電池をしばらく抜いておいて初期化してはいかがでしょうか?
この回答への補足
そうですよね。僕ももっと詳しく聞くべきだったのですが、
今連絡がつかないので、状況がわかれば再度補足したいと思います。
ただ、BIOSの設定はデフォルトになっているのは確認しています。
バックアップ電池はまだ試していませんが、試して見ることにします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 Windows 10でBIOS画面が表示されなくなった 9 2022/06/26 08:13
- ノートパソコン パソコンが起動しません。 安価で購入ASUS E202S 突然電源が落ち、電源をつけるとブルー画面 7 2023/03/26 00:01
- BTOパソコン OSの入ったHDDがBIOSには認識されるが起動しない 5 2022/04/15 00:47
- デスクトップパソコン パソコン インテルC5i5RYH BIOSの設定方法を教えて下さい 5 2022/09/27 13:34
- BTOパソコン 数時間使用しない状態からPCを起動に失敗後、 自動修復画面で再起動をすると正常に動き出す 3 2022/09/26 22:01
- 中古パソコン 富士通 ESPRIMO B532/G のBIOSが表示されない 3 2023/01/03 16:42
- デスクトップパソコン windows7を使っているパソコンでの質問です。先日動作が遅く再起動かけると「windowsを起動 9 2022/06/16 21:31
- CPU・メモリ・マザーボード Windows11のpc故障についてです。 先日画面が固まったのて強制シャットダウンをしました。 「 4 2023/03/19 12:02
- Windows Vista・XP やっぱり現代のPCにWindowsXPを入れるのは無理なのでしょうか? 4 2022/08/03 09:58
- その他(パソコン・周辺機器) 呪われた様な.......様々な不具合について 2 2022/08/26 15:52
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
起動が異常に遅いんですが
-
iMacDV400MHzにPantherをインス...
-
OSのシンストールについて
-
イラストレーターを立ち上げる...
-
COMPAQの古いノートでBIOS画面...
-
パソコンが立ち上がりません。。。
-
黒い画面にカーソル点滅、でも...
-
予期しない理由で終了 OSX
-
msdownld.tmpファイルを削除し...
-
Windows7の修復について
-
システムディスクをセットして...
-
初期画面エラー
-
アプリケーションエラー
-
内臓HDの増設がうまくいかない...
-
パソコンが起動しません
-
ノートPCで
-
iMacのモニタ 真っ青になった...
-
PCが起動しなくて困ってます。
-
OS再インストールができない!
-
BIOSが起動しない
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
USB接続HDDを接続すると...
-
msdownld.tmpファイルを削除し...
-
VBA PDFファイル印刷後のAcroba...
-
イラストレーターを立ち上げる...
-
HDDを別のノートPCに入れ替えて...
-
画面が真っ黒のままです
-
PCのメーカーロゴが出るのが遅...
-
ZorinOS 16 Coreで、インストー...
-
VirtualBox:ヘッドレス起動の...
-
対話型サインインプロセスの初...
-
起動時のメーカーロゴの削除方...
-
★PCの初期化の方法がわかりま...
-
起動時にEscを押さないと起動不...
-
Windows XP起動時に初めの黒い...
-
PCを起動すると「American Mega...
-
PC-9821は優先的にフロッピーか...
-
他人が勝手にログインした形跡...
-
どういう意味? PXE-E53って?
-
GNOMEパネルが表示されず何もで...
-
SSDを交換したら起動出来なくな...
おすすめ情報