A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
形は#1さんの回答の通りです。
ただし、「させる」がつくのは連用形ではなく未然形です。
「来る」+「させる」→「来(こ)させる」
「見せ」「食べ」、いずれもこの場合は未然形です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 転職 転職活動で迷っています。 4 2023/01/18 16:44
- 転職 転職活動で迷っています。 29歳女です。 辛口、甘口、なんでも受け止めますが、 役に立つ回答をどうか 1 2023/01/19 20:31
- 英語 英語についてです。 I had my wallet stolen in the museum 私は美 1 2022/11/08 08:16
- 英語 英語についてです。 I had my wallet stolen in the museum 私は美 2 2022/11/10 07:14
- 英語 英語についてです。 I had my wallet stolen in the museum 私は美 3 2022/11/13 00:36
- 英語 英語 動名詞について 前置詞のあとは名詞、動名詞がくると思うのですが、完全に名詞として使われるものと 1 2022/04/03 18:58
- 英語 英語 be to 不定詞の万能助動詞についてです。 be to 不定詞が、〜することになっている。 1 2023/01/14 21:34
- 英語 知覚動詞に続く原型不定詞・分詞の用法について 9 2022/10/03 15:03
- 英語 準動詞の完了形 準動詞で主節動詞との時制が違うときに have+過去分詞を使いますが、 私の持ってい 1 2023/08/17 10:28
- 日本語 自動詞と他動詞に関して 5 2022/11/15 21:03
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
日本語「見る」「見せる」「見させる」の違いを説明してください。
日本語
-
見せると見させるの違い
日本語
-
使役形の「見させる」と「見せる」はどこが違いますか?
その他(教育・科学・学問)
-
-
4
「見る・見せる・見させる」などの動詞について
日本語
-
5
助詞「に」「は」「には」の使い分け
日本語
-
6
類義語のニュアンスの違いについて
日本語
-
7
日本語の「~では」「~には」の違い
日本語
-
8
下記文法の問題って、疑問を表す【か】と【のか】の違
日本語
-
9
日本語文法‥自動詞か他動詞か 「心配する」「待つ」は、両方とも自動詞でしょうか。
日本語
-
10
疑問文の文末などにつく「のか」「のかな」の「の」の品詞はなんなのでしょう
日本語
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報