私は日本語を勉強中の中国人です。回答文で「問うている」という書き方が目にとまりました。「問うている」と「問っている」では、どちらが正しいのでしょうか。私は「問っている」が正しいと思いますが、ネットで検索してみたら、意外と「問うている」のほうが圧倒的に数が多いです。
それから、私が正しいと思う「問っている」は、入力する時に、「とっている」と打っても、「問っている」という項目が出てきませんでした。解決方法としては、まず「問う」を打って、それからその「う」を消して、最後に「っている」を付け加えるというものすごくややこしい入力方法をしていたのです。
上記の二つの理由で、「問っている」は間違っているかと疑っています。しかし、もしも「問うている」が正しいのであれば、文法的には「問う」という動詞の変化が理解できなくなりました。恐れ入りますが、ご存知の方教えていただけないでしょうか。よろしければ、質問文の不自然な部分の添削もお願い致します。
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
よくお気付きになりましたね。
ワア行五段活用の動詞は、通常、促音便(思って/食って等)になるのですが、「問う」や「乞う」などの限られた動詞は、促音便にならず、ウ音便(問うて/乞うて等)になります。他にも、「沿う」や「厭う」など、促音便とウ音便の両方が使える動詞もあります。なぜそうなのかというご質問については、よく分からず、説明が困難なので、……不規則変化として覚えるのがよいように思います。
参考URL:http://www.asahi-net.or.jp/~QM4H-IIM/ktb019.htm
毎度お世話になります。
ご親切に教えていただき誠にありがとうございます。このような単語をたくさん挙げて頂き非常に助かりました。不規則変化だと思えておきます。参考ページも拝見しました。大変参考になりました。
本当にありがとうございました。
No.10
- 回答日時:
答えは出ていますので、質問文の添削を致します。
>私は「問っている」が正しいと思いますが、ネットで検索してみたら、「意外と「問うている」のほうが圧倒的に数が多いです。」
→【意外と「問うている」のほうが圧倒的に数が多いのです。】は、「意外にも「問うている」の方が圧倒的に多かったのです。」
>【それから、】【私が正しいと思う】「問っている」は、【入力する時に、「とっている」と打っても、】「問っている」という【項目】が出てきませんでした。
→また、私が正しいと思っている「問っている」は、「とっている」と入力しても「問っている」とは変換されないのです。
>【解決方法としては、】【まず「問う」を打って、】それからその「う」を消して、最後に「っている」を付け加えるという【ものすごく】ややこしい入力方法をしていたのです。
→私の取った解決方法は、まず「問う」と入力し、次に語尾の「う」を消去して、最後に「っている」を付け加えるという非常にややこしい入力方法でした。
>上記の二つの理由【で、】「問っている」は【間違っているかと疑っています。】
→上記二つの理由から、「問っている」は間違っているのかとの疑問を持っています。
以上のように直した方が自然だと思います。
毎度お世話になります。
ご親切に添削していただき誠にありがとうございます。非常に嬉しいです。今後同じ間違いを繰り返さないように充分に気をつけていきたいと思います。
本当にありがとうございました。
No.9
- 回答日時:
「問う」は、ワ行五(四)段活用なので、変換は
問わない・問います(問うた)・問う・問うとき・問えば・問え
となります。
連用形は、通常ワ行では「っ」のはずですが、「問う」は例外にあたり「問います(問うた)」となります。
例外ってのは覚えにくくて辛いですね。
入力の際、正しく変換できるか否かをひとつの目安に
すると良いと思います。
こちらも、100%ではありませんけど。
ご丁寧に教えていただき誠にありがとうございます。「問うた」、「問うて」を特例と覚えておきます。とても参考になりました。
本当にありがとうございました。
No.8
- 回答日時:
五段活用の動詞「問う」の連用形「問い」+「て」であれば、促音便形で「問って」になるのでは? というご質問と理解しました。
(笑う→笑って、などからの推理でしょうか?)スルドイです!(^^;
これは、きわめて例外的な音便「ウ音便」といわれるものです。
おそらく、動詞連用形のウ音便は、この「問うて、問うた」だけ憶えればいいと思います。<自信ありません^^;
西日本方言であれば、
「会う」→「オウタ」、「負う」→「オウタ」など多くの名残があるようです。
毎度お世話になります。
ご丁寧に教えていただき誠にありがとうございます。とてもすっきりしました。
本当にありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
「五段活用」の動詞は、連用形に助詞の「て」などがつくと、いわゆる「音便」という変化を起こします。
特に、「食わ(ない)・食い(ます)・食う・食う(とき)・食え(ば)・食お(う)」のように活用する「ワア行五段活用」の動詞は、「食いて」が「食って」になるような促音便を起こします。だから、文法的には、「問っている」となります。
しかし、実際には「問っている」とは使わず、「問うている」を使います。ですので、どちらが正しいかと言えば、「問うている」が正しいのです。
では、なぜ「問うている」となるのか。
これについては、文法的にはなかなか説明しにくい例のようです。
言葉というのは文法で機械的に説明しづらい例は他にもあり、この場合も、言葉を操る上で「促音便」ではなく「ウ音便」にしたい理由があったということでしょう。
毎度お世話になります。
ご親切に教えていただき誠にありがとうございます。「ワア行五段活用」の動詞には「促音便」ではなく「ウ音便」という特別なものもあるわけだったのですね。大変参考になりました。
本当にありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
「問うている」が不思議にみえるのは動詞にまた動詞がくっついてるみたいな感じなのでへんにみえるわけですよね。
この言葉の場合は「問うている」で1つの単語みたいなもんですので深く考えないほうがいいですよ。
意味はそのまま「質問している」なわけですが。
この場合は特例なので、普段勉強していることがわからなくなってきているみたいですが、気にせず流してください。
毎度お世話になります。
ご丁寧に教えていただき誠にありがとうございます。よく分かりました。特例を覚えておきます。とても参考になりました。
本当にありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
こんにちは。
「五段活用」の動詞は、連用形に助詞の「て」などがつくと、いわゆる「音便」という変化を起こす場合があります。
特に、「食わ(ない)・食い(ます)・食う・食う(とき)・食え(ば)・食お(う)」のように活用する「ワア行五段活用」の動詞は、「食いて」が「食って」になるような促音便を起こします。
ところが、この「ワア行五段」の動詞のなかには、例外的に、「促音便」ではなく「ウ音便」を起こすものがあります。
「問うて」は、「ワア行五段」の動詞に、「て」が付いたものです。機械的には「問って」と「促音便」になるはずですが、実際には「促音便」形はまず使われません。
「ワア行五段」の動詞が「ウ音便」をおこす理由は分かりにくいようです。ひとつ考えられるのは、動詞を活用した結果、もとの形態が分からなくなることを防ぐ気持ちがあるのではないかということです。
よく使われる動詞なら、原形と活用形がさほど一致しなくてもかまわないんです。例えば、「来る」と「来て」、「する」と「して」では、だいぶ変化していますが、とくに困ることはありません。
ところが、「問う」の場合は、現代では「尋ねる」に言い換える場合が多く、それ自体はあまり聞かれなくなってしまいました。まして「問って」などと、連用形に「促音便」形を使うと、なおさら分かりにくくなるため、それを避けようとしていると、昔習いました。
昔習った事の受け売りですから、私自身もよく分からずに書いています。どれだけ御理解いただけたか分かりませんが、参考になれば幸いです。
毎度お世話になります。
ご親切に教えていただき誠にありがとうございます。このような動詞は初めてなので、気になりました。o24hitさんのおかげで、よく理解できました。大変参考になりました。
本当にありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
これは文法上「問っている」が正しいと考えた事が、不可解に思われた原因となります。
たしかに、文法の本上の分類で考えると「問う」は五段活用となり、連用形のタ行の「った」が正しいと思えます。
しかし、何にでも例外は存在します。
「問う(とう)」や「請う(こう)」のように連用形が「う」になるのです。
これは口語にした際に適用できなかったのが原因と考えられるようです。
ですので、「問う」に関しては「問うた」が正しいわけです。
わかりますでしょうか?
ご親切に教えていただき誠にありがとうございます。英語の動詞変化と同じように、日本語でも例外は存在しているわけですね。「問う」や「請う」などのように連用形が「う」になったのですね。知りませんでした。大変参考になりました。
本当にありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
好きなおでんの具材ドラフト会議しましょう
肌寒くなってきて、温かい食べ物がおいしい季節になってきましたね。 みなさんはおでんの具材でひとつ選ぶなら何にしますか? 1番好きなおでんの具材を教えてください。
-
一回も披露したことのない豆知識
あなたの「一回も披露したことのない豆知識」を教えてください。 「そうなんだね」と「確かに披露する場所ないね」で評価します。
-
これ何て呼びますか Part2
あなたのお住いの地域で、これ、何て呼びますか?
-
【大喜利】【投稿~10/21(月)】買ったばかりの自転車を分解してひと言
【お題】 ・買ったばかりの自転車を分解してひと言
-
ハマっている「お菓子」を教えて!
この世には、おいしいお菓子がありすぎて……。 次何を食べたらいいか迷っています。 みなさんが今、ハマっている「お菓子」を教えてください!
-
‘問う’の過去形って何ですか
その他(教育・科学・学問)
-
「問うていた」は○か×か
日本語
-
「○○は違えど」は正しい日本語ですか?
日本語
-
-
4
Wordでこのような三角が出てくるようになってしまったのですがどうやったら消せますか?
Word(ワード)
-
5
「~たるや」の文末表現について 「その者の速さたるや、光のごとし。」と言った文などで使われている「た
日本語
-
6
『こと○○に関しては』という使い方
日本語
-
7
「とてもじゃないけど」って?
日本語
-
8
「初め」か「始め」どちら?
日本語
-
9
「かもしれない」と「やもしれない」
日本語
-
10
「した」、「していた」、「している」と「する」 その①
日本語
-
11
1、「それからというもの」はどういう意味でしょうか「もの」は何ですか? 2、「病室にやってきては、」
日本語
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・許せない心理テスト
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・牛、豚、鶏、どれか一つ食べられなくなるとしたら?
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・ハマっている「お菓子」を教えて!
- ・高校三年生の合唱祭で何を歌いましたか?
- ・【大喜利】【投稿~11/1】 存在しそうで存在しないモノマネ芸人の名前を教えてください
- ・好きなおでんの具材ドラフト会議しましょう
- ・餃子を食べるとき、何をつけますか?
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・ギリギリ行けるお一人様のライン
- ・10代と話して驚いたこと
- ・家の中でのこだわりスペースはどこですか?
- ・つい集めてしまうものはなんですか?
- ・自分のセンスや笑いの好みに影響を受けた作品を教えて
- ・【お題】引っかけ問題(締め切り10月27日(日)23時)
- ・大人になっても苦手な食べ物、ありますか?
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・架空の映画のネタバレレビュー
- ・「お昼の放送」の思い出
- ・昨日見た夢を教えて下さい
- ・ちょっと先の未来クイズ第4問
- ・【大喜利】【投稿~10/21(月)】買ったばかりの自転車を分解してひと言
- ・メモのコツを教えてください!
- ・CDの保有枚数を教えてください
- ・ホテルを選ぶとき、これだけは譲れない条件TOP3は?
- ・家・車以外で、人生で一番奮発した買い物
- ・人生最悪の忘れ物
- ・【コナン30周年】嘘でしょ!?と思った○○周年を教えて【ハルヒ20周年】
- ・10秒目をつむったら…
- ・人生のプチ美学を教えてください!!
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報