dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

日本語学習者の韓国人です。自分も日本語の古語/文語を使いこなそうと思ってはいるものの、歳もあるし、日本小説読みが趣味なので……下は韓国の質問サイトの質問です。(ゲームでの記述だそうです)

「塵芥は滅せぃ 焔より出でし三尾」

上の「出でし」の文法構造を説明してくださいませ。>゜))))彡

A 回答 (1件)

「出で」→「現われる」という意味の動詞「出ず(いず)」の連用形。


「し」→過去の助動詞「き」の連体形。

「塵芥は滅びろ 焔より出てきた三尾」
    • good
    • 5
この回答へのお礼

ありがとうございます。(^J^)
「出でし」の「し」は、
「その者青き衣をまといて金色の野に降り立つべし。失われし大地との絆を結び、ついに人々を青き清浄の地に導かん」で、
過去の助動詞「き」の連体形ではないか、と思いましたけど、
「出づ」並び、それの連用形が「出で」とは夢にも思いませんでした。実は、「出で来」ってヤツも調べたんですけど、まるでチンプンカンプンでした。
どうもありがとうございました。>゜))))彡 これからもよろしくお願いいたします。(^^)v

お礼日時:2013/11/08 01:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています