
No.4
- 回答日時:
こんにちは。
漢語に「する」をつけて使う言葉、例えば「終了する」とか「判明する」の場合、「次第」の前に置くと「する」が連用形の「し」となり、「終了し次第」、「判明し次第」となります。「し」が重なって言いづらいし、聞きづらいですね。「終わり次第」とか「わかり次第」にする方がよいです。No.3
- 回答日時:
俗用として認められているようです。
し‐だい【次第】
㊀〘名〙
(1)順序。「式の─」
(2)現在に至るまでの事情。いきさつ。なりゆき。「事の─を述べる」「事と─によっては由々しき事態となろう」
㊁(造)
(1)《名詞に付いて》その人の意向や物事の事情にまかせる意を表す。「どうするかはあなた─だ」「地獄の沙汰も金─」
(2)《主として動詞の連用形に付いて》その動作などのなりゆきにまかせる意を表す。「手当たり─に物を投げつける」
(3)《動詞の連用形に付いて》その動作が終わるとすぐに、の意を表す。「満員になり─締め切る」 俗に、「到着し─連絡する」を「到着─連絡する」のように、直接動作性の名詞に続ける言い方もある。
明鏡国語辞典 (C) Taishukan 2002-2005
No.2
- 回答日時:
質問者さんと同じ意見です。
例えば
「回答次第」は(だれかの)回答次第でどういう結果になるか分かりませんよ。という意味ですし、
「回答し次第」は回答してくれたらすぐという意味です。
ちなみに広辞苑で「次第」を引くと前者の意味では、「名詞または動詞の連用形につく」と書いてあり、後者の意味では「動詞の連用形などにつく」と書いてありますので、後者の場合は「回答し次第」とすべきと思います。「連用形など」の「など」をどこまで拡大解釈するかによるとは思いますが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 結婚式・披露宴 会社の創業者の三十三回忌の法要の後でおこなう会食の司会を頼まれました。 2 2022/05/30 14:08
- その他(映画) ワンピースフィルムレッドの映画特典第2弾はなくなり次第終了となっていますが何日くらいで無くなると思い 2 2022/08/12 21:43
- iPhone(アイフォーン) iPhone7を使用しております。 今年でサポートが終了しアプリもアップデート次第では使用出来なくな 6 2022/07/06 07:16
- アルバイト・パート 面接終了時にバイトが決まり、(スーパーのバイトです) 契約に必要な書類を纏め終え次第、後日担当者の方 2 2022/10/21 19:40
- サッカー・フットサル また、サッカーブームですか? 来るor来ない どうだと思いますか? 歴史上 1990年、当たり前のよ 2 2022/12/22 17:20
- アルバイト・パート アルバイトの電話について 面接終了時にバイトが決まり、(スーパーのバイトです) 契約に必要な書類を纏 1 2022/10/21 19:52
- 政治 民主党が政権を取る前の自公政権で 1 2022/07/14 21:58
- その他(社会科学) NATOの東進出 9 2022/05/19 08:23
- サッカー・フットサル 今年春のサッカー視聴率はどうなりますか?? 日本のサッカー人気は、南米欧米とちがい、根付かない すご 1 2023/01/18 10:48
- Excel(エクセル) Excel複数シートから日付と文字を取り出して日付順に並べたいです 6 2022/06/06 13:23
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
決定し次第/決定次第
日本語
-
自分の部署・担当を言うとき、どういう言い方が正しいでしょうか?? 会社のときは、弊社といいますが、部
その他(ビジネス・キャリア)
-
「~していず」とか「~しておらず」って正しい日本語?
日本語
-
-
4
「~次第」 の正しい使い方
日本語
-
5
終わり次第連絡します という文はおかしいですか?
日本語
-
6
有無、要否、賛否、是非、可否、当否…これらの言葉について
その他(教育・科学・学問)
-
7
「頂き」と「頂きまして」について
日本語
-
8
”ギリギリ” を丁寧に言うには
日本語
-
9
「~頂けますようお願いします」はおかしくない?
日本語
-
10
自分の会社は「弊社」「当社」、あなたの会社は「貴社」「御社」、第三者の会社は?
日本語
-
11
助詞「に」「は」「には」の使い分け
日本語
-
12
振込先の名義にアルファベットが含まれる
銀行・ネットバンキング・信用金庫
-
13
「/」と「・」の使い方を教えて?
日本語
-
14
受信メールの添付ファイル忘れの指摘方法
Yahoo!メール
-
15
「~でしたっけ」を敬語にすると?
日本語
-
16
お客様からの謝罪メールに対する返信
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
17
シックスナインって、一般のご夫婦でもするものなの?
風俗
-
18
ご指摘ありがとうございました。 修正しましたので、確認お願い致します。 この上の文は正しい日本語にな
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
19
「お話させていただく」か「お話しさせていただく」、どちらが正しいのでしょうか。 前者は「お話する」と
日本語
-
20
「いち~として」の「いち」というのは(例:いち教育者として、いち選手として…など)普通平仮名で書きま
日本語
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報