
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
正しいのはもちろん「いらっしゃい~」です。
これらの表現は慣用的な活用をします。
*五段活用連用形 + 「ます」
* いらっしゃる:「いらっしゃり」 + 「ます」→「いらっしゃいます」
* おっしゃる:「おっしゃり」 + 「ます」→「おっしゃいます」
* くださる:「くださり」 + 「ます」→「くださいます」
* ござる:「ござり」 + 「ます」→「ございます」
* なさる:「なさり」 + 「ます」→「なさります」
No.2
- 回答日時:
「いらっしゃいます」
「おっしゃいます」
「くださいます」
「ございます」
「なさいます」
すべて音便と考えてください。
ちなみに、「ござります」を「ございます」にしてしまったことは不問に付して、「すいません」を糾弾する声が高いようですが、
自分の生きてきた時代の用法には寛大で、後の人の用法には厳格なのはなぜでしょうか。
話がそれますが、五段活用から派生した可能動詞は問題なくて「ら抜き言葉」はいけないというのも、腑に落ちません。
「徒歩でも行ける」は間違いで、「~行かれる」と言うべきだ、という声が澎湃と起こって然るべきではないかと思うのですが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(社会・学校・職場) バイトをし始めてからご年配の方が本当に苦手になりました。 正直こんな人のためにレジを通したくないと思 7 2023/02/14 21:08
- いじめ・人間関係 言われないと気づかない人に言わなくても気づかせたいです。 アウトな話題や目配せなどの合図に気づかない 1 2022/04/09 20:59
- SEX・性行為 フェラってめちゃくちゃ大変じゃないですか? 興味半分でディルドを使ってフェラしたのですが、 ①口で吸 7 2022/08/07 23:42
- 楽器・演奏 相対音感テストってyoutubeに上がってると思うんですけど、ピアノの音でゆっくりで2音だけじゃない 4 2023/06/30 08:31
- その他(悩み相談・人生相談) この場合はどう思いますか? 6 2023/05/09 13:30
- イヤホン・ヘッドホン・補聴器 2010年頃のノートパソコンにWindows 10 7 2023/03/17 20:22
- LINE スマホの通知音が怖いです。誰かからのLINEや、ただのニュースの通知すら怖くて常におやすみモードにし 3 2022/12/28 13:30
- 友達・仲間 友人関係 (※めちゃくちゃ長文です) 2 2022/04/27 03:32
- 会社・職場 パスピーじゃなくて現金でも法律的に犯罪行為ではないのでしょうか? 5 2022/12/28 09:32
- 日本語 日本語が得意な方に質問です。この問題の正解を教えてください。 1文法的に不適切なものはどれか。 1お 3 2022/10/28 03:22
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
現代文で「いらっしゃります」は誤り?
その他(教育・科学・学問)
-
「〇〇様も来たいそうです」 「〇〇様も来られたいそうです」 「〇〇様もいらっしゃりたいそうです」 正
日本語
-
敬語についてです。面接練習で「貴学は〇〇に力を入れていらっしゃり、」と言ったら「いらっしゃり じゃな
日本語
-
-
4
「いらっしゃいますか?」と「おられますか?」正しいのは?
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
5
「なさりますか?」と「なさいますか?」
日本語
-
6
なりますためという日本語
日本語
-
7
「取組」と「取り組み」の違い
日本語
-
8
”ギリギリ” を丁寧に言うには
日本語
-
9
いらっしゃるといらっしゃいます
日本語
-
10
自分の質問を「ご質問」と表現
日本語
-
11
出来るか出来ないかを表す熟語は、「可否」。 するかしないかを表す熟語は、何でしょうか?
日本語
-
12
助詞「にも」と「でも」の用法について
日本語
-
13
Wordでこのような三角が出てくるようになってしまったのですがどうやったら消せますか?
Word(ワード)
-
14
スケッチスタイルの有効化
Word(ワード)
-
15
自分の部署・担当を言うとき、どういう言い方が正しいでしょうか?? 会社のときは、弊社といいますが、部
その他(ビジネス・キャリア)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報