
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
例文に関する限りですが。
説明が書いている、この文章だけでも不自然です、主語=説明、説明がものを書くはずがありません、普通はだだれか、人です。
・・(だれか)が説明を書いている。
説明が書いてある、これはあり得るかも、主語=説明、述語=ある、書いて=修飾語。
「いる」存在をあらわすときは主に人のに使用、「ある」同じく物に使用。
例文の出し方に問題があるようにも感じます。
が書いている、ではなく、と書いている、であれば、文法的にはともかく一応大きな違和感はありません。
No.5
- 回答日時:
「書いてある」前もって<意図的に>書かれた動作が残っている。
「書いている」かき続けている(動作の継続)くり返し書いている(動作の反復)
書き終わった状態が残っている(動作の完了状態の残存)
これらの言い方を「アスペクト」と呼びます。
あそこのパンネルに東京市に関する説明が書いている を変更して
『東京都は、東京市に関する説明をあそこのパネルに書いている。』は、動作の完了状態の残存ですね。
『東京市に関する説明が、あそこのパネルに書いてある。』は、前もって<意図的に>書かれた動作が残っていることになります。
前に書き忘れましたが、「書かれる」は「書く」の受け身形です。受け身形にすると主語が入れ替わります。
『東京都が、東京市に関する説明をあそこのパネルに書いている。』が、
『東京市に関する説明が、あそこのパネルに<書かれている>。』となります。本来の主語は「東京都によって」という形で書かれるか、または省略されます。結果的には、
『東京市に関する説明が、あそこのパネルに<書いてある>。』と似たような形になります。
No.4
- 回答日時:
補足についてお答えしますね。
書いてある、というのは固く言うと"書かれた状態である"ということで、書いているという言葉とは意味が少し異なります。
「ある」は存在の意味です。
例えば、「紙に文字が書いてある」というと、既に文字が書かれている紙がある、ということです。この時点で「書く」という動作は終了しています。
対して「いる」というのは動作を表します。
「紙に文字を書いている」というのは、今実際に文字を書いている途中であるという意味であり、書き終わった紙があるという訳ではありません。
だから、「あの案内表示に書いてあるよ!」とは言っても、「あの案内表示に書いているよ!」とは普通言わないです。案内表示には既に文字が書いてありますものね。
説明わかりづらかったらごめんなさい。
お勉強頑張ってくださいね!
No.3
- 回答日時:
「書かれている」の場合は、「何が」書かれているのかが必要です。
『東京市に関する説明が、あそこのパネルに書かれている。』
「書いている」の場合、「誰が」書いているのか、はっきりさせる必要があります。
『東京都は、東京市に関する説明をあそこのパネルに書いている。』
この二つは主格(主語)が違います。上記のようにはっきりさせれば、どちらも正しいのです。
No.2
- 回答日時:
誤:あそこのパンネルに東京市に関する説明が書いている→(私が、誰かが=人が)書いている(「説明」が書くことはない)
なお、現在は東京は「市」でなく「都」
>文法的には【書かれている】の方が正しい表現ではありませんか
そのとおり正しい。
正:あそこのパンネルに東京市に関する説明が書かれている。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
必要となります必要になります...
-
「~かもです」
-
「~わ」、「~は」、どちらが...
-
学校文法における「題目語」や...
-
『教会の時計台が見える。』と...
-
「それは~~だからである」と...
-
私の強みは献身的なことです。←...
-
主語
-
私は花が好きだの主語は
-
[心よりお詫び申し上げます」は...
-
中国語 文法>「主語」の省略...
-
「~していず」とか「~してお...
-
「午前中までに」は適切でしょうか
-
「~したく。」という表現について
-
「~でしたっけ」を敬語にすると?
-
「おっしゃっていただく」は正...
-
「リマインドです」と「リマイ...
-
こちらが振り込む際の文句・・...
-
「(その時初めて)知りました。...
-
ことわざ?方言?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報
回答ありがとうございます。
主語に対してはよく分かりました!
確かにそうですね!他の方々もすぐ返事をして下さり誠にありがとうございます!
ですが、【書いている】を今現在行われている人が書いている意味だけではなく、チラシや文書などのもう誰がはったのか知らないものに向けて使うことも見ましたが、それはどう使われたんですか?
例えば【これはどこに出せばいいんですか?】【あの案内表示見てみてあそこに書いてあるよ】このようにですね!
もし差し支えなければ教えてください!