dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

日本語を勉強中の中国人です。「書いてある」と「書かれている」はどのように違うのでしょうか。たとえば、下記二文の違いは何でしょうか。

1、あそこにAと書いてある。
2、あそこにAと書かれている。

また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

A 回答 (6件)

求めている回答になるか分かりませんが、


それぞれのニュアンスの違いについて、
「書いてある」=書いた人物、書いた行為に焦点を置いている。
「書かれている」=書かれている文字に焦点を置いている。
といったような違いかと思います。

「書いてある」は「書く」という動詞に過去を表す「てある」が付いているのに対し、
「書かれている」は「書かれる」という受動形の動詞に過去を表す「ている」が付いている。

「書かれている」は「(文字が)書かれている」
「書いてある」は「(誰々が文字を)書いてある」
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みなさん、いろいろありがとうございます。いい勉強になりました。

お礼日時:2021/01/27 01:07

1、あそこにAと書いてある。



は結果としての現象を表しています。

2、あそこにAと書かれている。

は誰かにより書かれたという人為的な側面を強調した表現です。■
    • good
    • 0

「書いてある」誰が書いたのか知らないが、「A」と書いてある。


「書かれている」誰によって書かれたのか知らないが、「A」と書かれている。
「書いてある」を受身形にすると「書かれている」
誰かがAと書いた。
Aと言う字が誰かによって書かれた。
    • good
    • 0

文法的には違うのかもしれませんが、現代使われている日本語においてこのふたつに意味やニュアンスの違いはありません。

互換性があり、使い分けはないです。
    • good
    • 0

これはちょっと自信ないですが


1= 言った本人が書いた場合。
2= 言った本人以外が書いた場合。

もし間違っていたら他の方補足願います。
    • good
    • 1

ほぼ同じ意味です

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!