dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

三脚脚立の安全性について知りたいと思ってます。何故、4本脚より3本脚のほうが安全なのか・・・どうか、ご存知の方がいましたら、教えてください。

A 回答 (2件)

こんにちは



#1さんの回答のとおり、作業性の良さがあると思いますが、もう一点。
4本足よりも3本足の方が安定させるのが楽です。
中学か高校の数学でやると思うのですが、「3点を通る平面は1つだけある」というのを利用していると思います。3本足だと広げ具合や長さの調節でどんなでこぼこな場所でも安定して立てることができます。この場合は、1本だけ調節すればいいんです。
4本足だと1本余ってしまう確率が高いです。この場合2本の長さや広げ具合を調節できるようにすればいいのでしょうが、コストが高くなるし、操作性も悪くなると思います。はしご2つを組み合わせた脚立みたいな4本足を安定にどこにでも立てることは結構難しいです。
    • good
    • 0

安全性よりも作業性を優先してるからです。



1本足を幹の脇に通せば木に近づくので作業できますが

4本脚で2本だと、木に近づけませんから(横にして乗り出せば届きますが、倒れやすくなります)作業できなくなります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!