
こんばんわ☆
さっき聞いたのですが、就職活動で会社説明会や面接がありますよね。
会社ごとにスーツを替えていった方が良いというのは本当でしょうか??
私はすべてリクルートスーツですまそうと思っていたのですが・・
会社によってリクルートスーツで行くとセンスがないと思われたり、また違うスーツ(リクルートスーツ以外)で行くと目立とうと思っていると思われたりするというのを聞きました。本当にそうなのでしょうか??
それが本当ならどのように会社を見分けたら良いのでしょうか??
説明会が(面接も)が近いというのにどうしたらよいのか迷っています。
皆さんの意見をお待ちしています。お願いします!!
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
2年前に就職活動した者です。
私(男)の場合はほとんど全てリクルートスーツで通しました。ただし、女性の場合、リクルートスーツの持つ意味合いが少し違うかもしれませんね。
「リクルートスーツ以外で行くと目立とうと思っていると思われる」ということはないと思います。ただし、就職活動グッズを揃えるとき、デパートの店員さんに「官公庁や銀行へ行く時は、かばんの色は黒で、素材は皮じゃないとダメ(=訪問先の業界によってはそういうことにうるさいところもある)」と言われました。
一般論になりますが
・お堅い会社へ行く時はガチガチの服装で
・アパレルなど、ファッションセンスが問われそうな業界の会社へ行く時は、それをアピールできる工夫が一点でもあるような服装で(目立てばいいというものではありませんが)
・ITなど、堅くない業界の場合は、(服装はそんなに問われないと思うので)ガチガチの服装でも、ちょっと違う服装でも、どちらでもかまわない
といったところではないでしょうか。
服装だけで評価をする会社はありません。そんなに気にしなくても大丈夫だと思いますよ。

No.6
- 回答日時:
同じリクルートスーツでいいと思います。
ただ、皆さんも書いていらっしゃるように、業種によって多少の変化をつけたほうがいいでしょう。
お堅い会社なら、無難に白いブラウスがいいでしょうが、同じ白でもスーツの襟の形と照らし合わせて選べば、いろいろ変化がつけられ見た目も変わります。
センスが問われそうな会社ならスカーフやベルトなどの小物で味付けをするといいと思います。
どんな服装でも、大切なのは清潔感があることです。ヘアスタイルにも気をつけて。後は、面接相手の目を見てはきはきと答えられるようにイメージトレーニングをしておくといいですよ。
No.4
- 回答日時:
就職活動は仕事を得られるかどうか、自分が選ばれるかどうかなど自分の人生の針路に大きな影響を与えますから、いろいろと不安なことがあると思います。
是非希望の仕事を見つけられるよう頑張って下さい。服装についていろいろな意見がありますが、同じスーツでいいと思います。
スーツが仕事する訳ではなく、仕事をするのは人間です。採用を担当する人はプロですから、どんな格好をしてもごまかしは効きません。
少なくとも、心ある会社はそうです。
服装や見た目で目立とうというのではなく、あくまで中身で勝負しましょう。ただ面接は時間に制限があります。だからその時間の中で自分自身や自分の能力について簡潔明瞭に相手に伝えることは必要でしょう。
そのためにはその練習やイメージトレーニングが必要かも知れませんね。
成功をお祈りします。
No.3
- 回答日時:
業種にもよるのでは無いでしょうか。
営業職や販売職、アパレル関係などの見た目により影響がでるような職種は、普通のリクルートスーツだと印象がいまいちだそうです。
銀行職や公務員などは逆に、柄物のスーツやカラーのYシャツなどは、印象が悪いそうです。
No.2
- 回答日時:
希望される企業の業種や職種によっても違うと思います。
金融やサービス業のように、信頼性が問われる業種であれば堅めのスーツは必要でしょう。逆にテレビ局などマスコミ系ではセンスや個性が問われますので、あまりにもお約束っぽいリクルートスーツは敬遠されると思います。ちなみに私は広告関係の会社に勤めていますが、就活の時にはただ単に「嫌い」という理由だけで、リクルートスーツは着ませんでした。上下同じ布の服(つまり「スーツ」ですね)が嫌いなので。それでも全く問題はなかったですよ。
No.1
- 回答日時:
はじめまして。
会社説明会等たくさんの人が集まるケースであれば、
ほとんどの人がスーツだとおもうのですが、
正直、私服でも悪く無いのも事実です。
ただ問題なのは、自分が私服の場合、他の9割以上に人が
スーツで座っていて、その間に私服の自分がいて、
「浮いてないかなぁ?」「失敗した!スーツのほうがよかった!」
なんて心配になったり、後悔することの無いように
自分に自信も持っていく必要があります。
いろいろと採用担当者と話をしていく中で、
途中に、心配になったり後悔していると、その気持ちが
なんとなく自分の表情に表れたりして、笑顔など
自分の頑張りたい気持ちが出せなくなるのが怖いです。
スーツについてセンスがあるかないかを見るより、
今回の応募者は、元気(やる気)があるかどうかなどを
第一印象としてみますから、ぜひ、自分に胸をはれる
自身のある服装で望まれることをお勧めします。
そうなんですよ。
自分が私服で周りがスーツの場合すごい心配になってしまうんですよね。
会社説明会や面接に行って余計(服装)な心配して本来の自分が出せないのは意味ないですよね。
スーツで行っておけば、余計な心配はないみたいです。
スーツは自分が一番胸を張れる服装だと思います!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
リクルートスーツは何歳まで可...
-
30代女性のリクルートスーツ...
-
試験監督のアルバイト・服装に...
-
入寮時の服装
-
契約社員の面接は、スーツです...
-
軽装とは…
-
リクルートスーツとビジネスス...
-
近々職業訓練の面接があります...
-
履歴書の写真はスーツでとるべ...
-
デザイン系の就活生・髪型髪色...
-
通信制高校など制服がない学校...
-
内定式の服装について
-
上司との食事会での服装
-
就職活動をしております。 〇〇...
-
ダイソーのアルバイトに応募し...
-
「○分程度で答えてください」
-
最終面接で工場見学があった場合
-
「A to B」、「A to B」とはな...
-
初めて公務員の面接カードを持...
-
新卒就活 面接
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スーツで授業に出る学生
-
リクルートスーツは何歳まで可...
-
軽装とは…
-
中途採用で入社。都内の本社で...
-
市役所職員採用試験の申し込み...
-
試験監督のアルバイト・服装に...
-
契約社員の面接は、スーツです...
-
入社式で着るスーツについて(大...
-
国立大学法人等職員採用試験に...
-
大学事務パートの服装
-
教えて下さい
-
中途採用が決まった病院に今度...
-
デザイン系の就活生・髪型髪色...
-
25歳でリクルートスーツを着る...
-
最近郵便局で郵便窓口のパート...
-
転職することになりました。内...
-
リクルートスーツとビジネスス...
-
大手百貨店での研修について。
-
靴屋の面接(服装と志望動機)の...
-
説明会の服装
おすすめ情報