
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
「再見」の意味は、「別れの挨拶」なので、使われる場面によって、意味が違います。
「再び会う人との挨拶」の場合もありますが、その意味だけではありません。
軽い別れの場合もあり、永遠の別れ、離別の場合もあります。
日常では、ひんぱんに、さよなら、またね、という意味で使われますし、歌の世界となると、もうお別れね、という場合に多く歌われますね。
その状況が「再見」の意味を決めます。
No.4
- 回答日時:
こんばんは。
日本語を勉強中の中国人です。「再見」はただ別れの挨拶です。「再び会う、再会」と言う意味として、お使いになりたいなら、文頭に何かほかの成分をつけます。よくあるのは「今度会う時間+(再)見」、「条件+再見」などのような形です。たとえば、
その1。「今度会う時間+(再)見」(「再」を省略しても良いです。より口語的な言い方になります。)
明天(再)見。
(あした、またね。)(あした、またお会いしましょう。)
水曜日(再)見。
(水曜日、またね。)(水曜日、またお会いしましょう。)
その2。「条件+再見」
下次有機会(的話)再見。
(今度チャンスがあったら、また会いましょう。)
ご参考になれば幸いです。
No.1
- 回答日時:
再見はほとんどの場合に使われる別れの挨拶で、シチュエーションを選ばないそうです。
字面だけみると see you again になりますが、特にこの意味にはこだわっていないようです。
永遠の別れには 永別 という言葉がありますが、これは死別を意味するらしく、かなり特殊な状況でしか使われません。
ちなみに 拝拝(バイバイ、正しくはこの漢字ではないですが)も再見とならんで良く使われます。
以上となりの中国人の意見でした。
この回答へのお礼
お礼日時:2006/03/10 09:38
ありがとうございます。
そうですね。字だけ見ると、また会うのかな?、、と思ってしまいます。
状況によるんですね。
参考になりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「まずはじめに」は誤った使い...
-
介護の仕事をしていると記録を...
-
「渡してあります」という意味で
-
「っつってんだろ」という言葉...
-
稀に見ない とは?
-
「返事を返す」に「違和感を感...
-
『持っていない』と『持ってな...
-
ようござんすとは
-
「とてもじゃないけど」って?
-
「のべ」(延べ)反意語は?
-
意味がわかりません。という言...
-
おふたかた
-
「というか」の意味がわからな...
-
「私にはもったいない」ってど...
-
どちらが正しいでしょうか
-
結構です、いいです、大丈夫です
-
フランス語のamiとcopainについ...
-
言葉の意味
-
そういう と そんな どう違いま...
-
言えたことじゃない
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報