
昔からずっと苦手なのですが、シャツの背中にある肩甲骨から1~2本
ある線に上手にアイロンをかけるにはどうすればいいでしょうか?
クリーニングに出すときれいにぴっちり同じ長さでプリーツ(?)の
ようにしてくれますが、自分では左右同じ長さにできないし、できても
アイロンをかけると長さが変わってしまうんです。
みなさんどうやってあの線を作ってるんですか?
なるべくあれがないシャツを買おうとしたりしていますが、旦那の服は
旦那が選ぶ為、ないものばかりというわけにいきません。
上手にアイロンをする方法があれば教えて下さい。
No.2
- 回答日時:
クリーニング屋さんに聞いたことがあります。
ヨーク部分に縫い込まれているプリーツの
始まりをしっかり折って、裾を引っぱると
適当な幅になります。
最初から、最後まで同じ幅にアイロンをかけて
いる人も見たことがあります。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
puipui0716様
私も苦手でした。で、No.2の方がおっしゃっている全部同じ幅でアイロン掛けをしているのが私です。
背中の縫い目に縫いこんであるのと同じ幅を、すその部分でも折り込み、折った部分を引張り気味に押さえてやると、おおよそ縫い目から裾部分まで同じ幅の折り目が出来あがりますので、指で裾を押さえたままその折り目にアイロンを押し当てます。
左右に一本ずつあるタイプ、真中につまんだようになって一本だけあるタイプなど、いろいろありますが、大体この方法で折り目がつけられます。
いちどしっかり折り目をつければ洗った後も折りグセがつくのでだんだん楽にアイロンを掛けられるようになります。
後は、あまり幅が違うだとか曲がったとか気にしないことです。
「しっかりアイロンが掛かっていて折り目がぴしっと入っているな」
というところまでは見ても、「左右の幅が違う」なんてところまでは見ませんしね。
ワイシャツのアイロンがけについてだけ言えば、脱水機に掛けた後、まだ湿っている状態でアイロンを掛けてから干す様にすると簡単です。
今、アイロンするシャツがないので、実践できないのが残念ですが
次回よりこの方法でやらせてもらいます!
アイロンはいつも脱水機にかけたあとすぐにやっています。断然この
方法がしわがきれいになるのでいいですよね!
回答有難うございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aに関連する記事
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
キャスケットの帽子に皺
-
ポロシャツの襟元がパリッとし...
-
布団に1mm程のコゲ茶色の小さな...
-
服屋のセルフレジで
-
ゴキブリの死体が取れない場合
-
西松屋のハンガーについて質問...
-
ハンガーラックの2支柱間では...
-
7月にクロゴキブリの赤ちゃんを...
-
マンションの10階でゴキブリが!
-
「千枚通し」は何を千枚通すの...
-
このタオルハンガーの取り外し...
-
ラブホテルにあるゴムは使って...
-
ギターハンガーについて
-
夏休みで約1か月間アパートを...
-
布団の上の虫
-
玄関前道路の排水口からゴキブ...
-
スプレー缶のガスが無く中身が...
-
マンションの10階でゴキブリが...
-
虫恐怖症です。本当に無理なん...
-
服を買うときついてるハンガーは?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アイロンで綿100のYシャツを焦...
-
ポロシャツの襟元がパリッとし...
-
新品のワイシャツのしわ
-
過炭酸ソーダで変色しました
-
ワイシャツ袖部分のアイロン ...
-
シャツの背にある線に上手にア...
-
ワイシャツには糊付すべき?
-
中学生のブラウスはアイロンか...
-
アイロンがけ、しますか?
-
ワイシャツのアイロンがけ
-
ズボンのアイロンが下手です。
-
クッションの中身を補充しよう...
-
アイロンの購入ポイント
-
Yシャツのアイロンがけ
-
アイロンがけ不可のシャツのシワ
-
アイロンが壊れてしまったので...
-
着物と帯のアイロンがけについて
-
布団に1mm程のコゲ茶色の小さな...
-
布団の上の虫
-
西松屋のハンガーについて質問...
おすすめ情報