
こんにちは。
只今、配線図をもらい色々検討中です。
気になるのが玄関のドア横につける外灯なのですが、
配線図を見ると右側につくのですが、玄関ドアを開けると
ドアの裏に隠れてしまいます。
かといって、左側にはつける場所がないので、横につける
なら右しかありません。
軒下に変更できるのならしてもらった方がいいのか、ドアを
開けた時に隠れての差し支えがあまりないのか、と悩んでます。
見栄えが良かったり外灯の種類が多いのはドア横なんです
よね。
ドアは細いたてスリット(すりガラス)が2本入っているもの
です。アドバイスがありましたらよろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
説明不足ですみません。
>玄関入って右側に玄関収納を置くので両開き玄関ドアを設置すると左にいっぱいいっぱいになってしまいます。
これは、両開きの玄関ドアにするのではなく、片開きドアには、右吊元、左吊元の開閉には、2種類あります。
この吊元の簡単な説明ですが、扉の引く側に立ち、右手で開けるのが右吊元、左手で開けるのが左吊元になります。
ですので、現状の計画の吊元が右吊元なら、左吊元に変更されては、どうかなぁと思いました。
>この様な家の場合はやはり軒下に変更する場合が多いのでしょうか?
住宅メーカーの現場監督でしたが、玄関灯の位置を左右選択出来ないという規格ではなかったので、玄関灯でお施主さんと頭を悩ますことが有りませんでした。
簡単に言いますと、pokko117さんの状況ですと、右が玄関ドアに隠れるので、では左にしましょう。と、言えるスペース(玄関ドアの左側に芯々で455mmなりの小壁)がありました。
ですので、先程の#2のアドバイスの最後の質問をさせて頂きました。
左右選択出来るにも係わらず、違う場所を希望されるお施主さんには、軒下を提案し、設置したことは有ります。
>インターホンは外溝をするので、そちらの方へつける予定です。
インターホンは、門扉の柱などに設置されるのですね。
それでは、本当に玄関灯は玄関を照らす意味で、使い勝手による(夜、ご家族が帰られた時や訪問された方の為)もので悩みますね。
No.5
- 回答日時:
下の方も言ってらっしゃいますが、玄関は家の顔です。
場合によってはポーチだけで帰っていただくお客様もあるのに、肝心の玄関灯が扉の蔭になってしまっては意味有りませんね。我が家も玄関内に収納を設けた関係で扉の位置がやや左にオフセットした玄関です。それでも左側の壁に付けられる余裕がありましたが、実際に他の家を夜見て回って、壁付けの灯はやたら眩しいだけでその割には周囲を明るく照らしていることが少なかったのでやめました。
それで我が家は人感センサー付のダウンライトを軒下につけています。タイマー付で暗くなると30%点灯、人が来れば100%、夜遅くなると全消灯、人が来れば100%点くというものです。ポーチだけで宅急便の受け渡しをする時も手元が明るく印鑑をついたりするのに不便はありません。軒下ダウンライトをお奨めします。虫も入りにくく掃除も楽です。
どうしても壁付けが良ければ、発想を変えてドアを親子ドアから普通のドアにされたらどうでしょうか?それで設置するスペースは十分できると思いますが。
親子ドア、デザイン以外はあんまり意味ないですよ。確かに全解放すれば大きなものは入れられますが、それは玄関までのことで、室内の廊下幅や各部屋の入口のドアが親子ドア並の幅がなければ結局そこで行き詰ってしまいます。ほんとに大きなものはリビングの履き出し窓などから入れざるを得ないのですから、普通のドアも検討されたらいかがでしょうか。それでお好きな灯をお客様の顔の見える場所につけられると良いと思います。
回答ありがとうございます。
ダウンライトで検討したいと思います。
hanakojiroさんのセンサーライトは魅力的ですね。
人感センサーは最低限つけたいので、予算と相談になり
そうです・・・。

No.4
- 回答日時:
こんばんは。
わが家は軒下にダウンライトを設置する予定です。
なぜダウンライトを選んだかというと掃除がラクそうだからです。
以前かなり田舎(まわりに田んぼがある)に住んでいた時に虫で苦労しました。
虫が集まるとその虫を狙ってクモやカエルが集まるんです。
そうすると玄関が虫の死骸とクモの巣とカエルの糞で大変なことになるんですよ。
そして和風の格子が良い感じの照明も悲惨なことになってました。
現在建築中の家のまわりは田んぼは無いのですが大きな公園(池もあります)があります。
なので念のためダウンライトにしました。
pokko117さんの家のまわり大丈夫ですか?
回答ありがとうございます。
虫の事などは考えになかったので、参考になりました。
周りが田んぼではないですが、夏場は蚊が多いそうです。
ダウンライト、頭になかったのですが、「それはいい!」と目からウロコです。
ダウンライトで聞いてみたいとおもいます。
No.2
- 回答日時:
以前、住宅メーカーで、現場監督をしていました。
玄関ドアの外灯は、確かに悩むところですよね。
変更する場合は
(1)軒下に変更
(2)玄関ドアの吊元を変更(右吊元→左吊元)
(2)の場合、玄関入った後のスペース、特に玄関収納との兼ね合いがあります。難しい面もあるかと思います。
考えるに、外灯は軒下にして、インターホンは右にされた方がいいかと思います。個人的な見解になりますが、玄関はその家の顔になりますので、出来れば外灯が遮らない様にした方がいいと思います。
後、左側に外灯をつけるスペースがないというのは、その元請けの業者に確認されましたか?
この回答への補足
早速ありがとうございます。
玄関入って右側に玄関収納を置くので両開き玄関ドアを
設置すると左にいっぱいいっぱいになってしまいます。
現場監督をされていたということなので、お聞きしたい
のですが、このような家の場合はやはり軒下に変更する
場合が多いのでしょうか?
インターホンは外溝をするので、そちらの方へつける
予定です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- リフォーム・リノベーション 玄関リフォームについて。 玄関を入ってすぐ右手に引き戸で仕切られた土間があり、玄関を上がってすぐ左手 4 2023/02/19 20:29
- 一戸建て リビングドアの幅について。 新築検討中です。 リビングに掃き出し窓を付けないため、大型家電の搬入には 7 2022/07/19 21:17
- 一戸建て 注文住宅で玄関ポーチはR下がり壁にしたのですが、新築建設工事中、玄関ドアを全開にするとR下がり壁と干 3 2022/06/10 19:00
- その他(悩み相談・人生相談) 向かい騒音多く困っています。 2 2022/03/24 18:35
- 防犯カメラ・監視カメラ・小型カメラ 防犯カメラについて教えてください。隣人が、玄関ドアから正面の道路に向けて、防犯カメラらしきものを設置 2 2023/03/24 09:27
- ガーデニング・家庭菜園 玄関横の花壇の樹木が、大きく育ち突然、玄関の方に倒れるようになりました。 ドアの開け閉めの時ドアにあ 6 2022/04/02 16:11
- 防犯・セキュリティ ラブホテルと犯罪について 前日、ラブホテルでこんな事があって心配なので大丈夫か教えて下さい。風俗の女 3 2022/06/26 13:37
- 照明・ライト LEDライトの明るさで 6 2023/01/05 20:01
- その他(住宅・住まい) ドアが勝手に閉まるようにしたいです うちの玄関のドアは手を離せば勝手に閉まりますが リビングや脱衣所 4 2023/03/16 14:13
- 防犯・セキュリティ 【ストーカー対策】人感センサー付き監視カメラの異常? 3 2022/11/18 14:23
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
玄関の外と内の呼び方
-
玄関先って…どこ
-
知らない人が玄関に入って来て...
-
締め切った室内に蛾が発生
-
玄関ポーチの工事から使えるま...
-
玄関ドアから謎の漏水 5階建て...
-
玄関ポーチの奥行きの寸法は?
-
隙間風(臭?)対策
-
amazonでDVDを購入しました。代...
-
隣の焼き魚のにおいと煙
-
玄関扉(品番記載致します)の...
-
平屋新築完成して早2ヵ月ですが...
-
廊下からリビングに入る開き戸
-
1K・玄関・キッチン・お風呂が寒い
-
玄関ドアの開く向きについて
-
片引き戸の向き
-
賃貸マンションで、駐輪場があ...
-
御札、御幣の祀り方について。 ...
-
深夜早朝のピンポンダッシュ
-
玄関ドアと玄関ライトの位置関...
おすすめ情報