
分譲マンションを購入しました。
購入を契約した当初は、完成予定は今年の4月とのことでした。
しかし今になって完成予定が3ヶ月遅れるとの連絡が入りました。
何の理由も無く、1ヶ月ならともかく、
マンションの工期がこのように3ヶ月も遅れることはあるのでしょうか?
遅れる理由として聞いた話では、
以前に建築予定地をガソリンスタンドと利用していて、
地下にそのタンクが埋まったままで、その処理に時間がかかった、
地形が道路に対して工事しにくいとのことでした。
実際にその予定地は、以前はガソリンスタンドでした。
私が疑問に思うのは、
工事も毎日行われていて、ただ単に遅れるとは考えにくい、
またガソリンスタンドのタンクが埋まっていることは、
建設段階で当然業者が把握していることであるはず、
つまりそれだけの理由で3ヶ月も遅れるはずがない。
ということです。
鉄筋7階建ての建物です。
何か裏があるのでしょうか?
どんなことでもいいので、分かることがあったらお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
工期が遅れるってことはよくあります。
うちの向かいのマンションも工期が遅れる可能性があるとかなんとかで、以前は土日は工事しない、平日も5時までという条件の工事だったのが、日曜日だけが休みで、それ以外の日は6時まで延長しますのでというお知らせがきました。
それでも、内装工事なんかは9時とか10時くらいまでしていますよ。
3月完成だそうで、大急ぎで突貫工事してるってかんじがします。
工期が遅れるということはそれだけ人件費やなにやらと経費がかかるので、販売会社としても遅れさせたくないものです。苦情なども出ますしね。
施工主にしても当然工事が長引けば人件費など同じように経費がかかります。
10日遅れるだけで、たいへんな経費がかかりますから。
だから間に合わせる為に急いで建ててしまいますから手抜きや、いいかげんな工事がでてしまうわけです。
ただ、私としては工期に間に合わせる為にいいかげんに作られるよりも工期がのびてもきちんと建ててくれるほうがいいと思うのですが。
多分、建設過程の段取りが悪かったとか、どこか工事中に不具合がわかってやり直しがはいったとか、そんなとこだろうと思います。
タンクを取りのぞかなくてはいけないということが分かっていたとしてもその段取りが悪かったとか、そのための他の工事をする必要が後からでてきたとか。(地形上)
特に心配することはないと思いますが…。
建設反対運動がおこっているわけではないのでしょう?
はっきりとした理由は関係者でないと分からないと思います。
ちなみにうちの会社で、9月に着工するはずだった大規模な工事の仕事なんていろいろあっていまだに着工してなくて大幅に遅れている状態ですから。
マンションに関してはあまり深刻に考えなくてもいいと思いますが。
ただ、kyoroquさんが工事をみていて特に気になることなどがあるなら調べてみるべきだとは思います。
文面から私なりに判断させていただきました。
ちなみに、遅れることはよくあるのでそのことによるトラブルや苦情を考慮してあらかじめ○ヶ月の遅れはご了承ください、みたいなことが契約書に書かれていると思いますが。
以上、ご参考まで、では。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
近所の工事現場へのクレーム、...
-
材質 ST
-
工事前の挨拶がない業者さんへ
-
掘削工事の積算
-
計画地盤高のFHは標高ですか?
-
建築現場の騒音で気が狂いそうです
-
工事現場の騒音は泣き寝入りす...
-
お隣が新築工事中。非常識では...
-
電気工事などの入線と配線について
-
土日も近所の新築工事の騒音で...
-
見積も無いまま工事が終わり、...
-
建設業許可の更新に悩んでいま...
-
【とても困ってます!】隣の工...
-
すてバルブってなんですか?
-
南側に3階建ての住宅が2軒建ち...
-
アパートの一室に住んでいる住...
-
ウォシュレットについて
-
施工日とは工事が終わった瞬間...
-
工事 騒音 家の前でやっている...
-
10ギガとは
おすすめ情報