重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

夏に結婚することになって、オーストラリアに行く予定です。
オーストラリアで海外挙式をしてそのままハネムーンをと思っています。

先日から各旅行会社を見に行って調べているのですが、近畿日本ツーリストで
いいプランを見つけ、仮予約しました。
その後、HISに行きました。
HISはプランを自由に選べる(全然知らなかった(^^;)ようで、
これがまた近ツと同じようにいい感じのプランを組むことができました。
しかも見積もり段階で近ツよりもだいぶ安い!!

ですが、HISは今まで利用したことが無く、あまり良くない噂を聞きます。
「安さ重視だからアフターフォローが全然ダメ!!」だとか、
「いざという時(トラブル時)の対処が遅くて、時間の限られてる旅行で
対応に時間がかかり過ぎて、せっかくの貴重な時間が無駄になってしまった」等。
周りの旅行好きの友達や、会社の人もみんなそう言います。

そこで教えて頂きたいのですが、実際にHISを利用された方、
特にHISを利用してトラブル等を経験された方!!
HISの対応はどうだったでしょうか!?

ちなみに実際にHISの窓口に行っていろいろプランを考えてもらって、
個人的には、他の旅行会社に劣らず対応もよく全然問題ないように感じました。
ですが、そんな噂を今までよく聞いているので、
海外旅行初心者としてはやはり不安になります。
今回、普通の旅行じゃなく、挙式&ハネムーンという大事な旅行だし、
お互いの家族も一緒に行くので、ほんとにそうなのかすごく気になります。

たまたま対応がよくなかったとか、担当者がなってない人だったとかいう
ことはどこの旅行会社でもあるかとは思いますが、
それはそれで許されないことだし、こちらとしてもそれでは困ります!
時間があまりないので、できるだけ詳しくいいアドバイスを頂けると嬉しいです。
よろしくお願いします。m(_ _)m

A 回答 (26件中11~20件)

結婚しはるんですね!おめでとうございます♪


私は以前HISでパッケージツアーに参加したことがあるんです。旅行中も嫌な思いもせずかなり楽しかったんです!HISの現地人ツアーガイドも感じが良かったし☆安いのはそこまで気にしなくても大丈夫ですよ。HISは他旅行会社と違って添乗員の確保から宣伝まで全部自分たちでやってるそうなので、それでいらないコストをどんどんはぶけちゃうってシステムみたいですよ。あと安いからちょっとしたハプニングがあっても「安いからね、ハハハ」って寛大になれますし(笑)
近畿ツーリストでも旅行したことがありますが、ここもかなり良いですよ♪旅行の楽しさはHISのと同じくらい最高でしたが、添乗員の質や対応は他のどこよりも良かったです☆ホントに!ご両親もいらっしゃるなら、近畿の方が対応が安心かもしれませんね。
やはり担当者との相性が良いほうが同じトラブルでも気分が違うものなんで、どっちのプランも良い場合は相性が合うほうで正解だと思いますよ♪
実は私もこの前兄が結婚したばかりなんです。結婚って素敵ですよね☆お幸せに!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いや~ありがとうございます(^^;
結婚するんですよー!!(*>_<*)

>HISの現地人ツアーガイドも感じが良かったし☆安いのはそこまで気にしなくても大丈夫ですよ。HISは他旅行会社と違って添乗員の確保から宣伝まで全部自分たちでやってるそうなので、それでいらないコストをどんどんはぶけちゃうってシステムみたいですよ。

そうなんですか!そういうことで安いんならその他大手とたいして変わらないですね~。
近ツは経験済みなんで、イイのはよくわかってます(^^)v

>やはり担当者との相性が良いほうが同じトラブルでも気分が違うものなんで、どっちのプランも良い場合は相性が合うほうで正解だと思いますよ♪

そうですね。それは確かにそうかもしれない!!うん。(_ _)/

お礼日時:2006/03/17 01:36

HISとは4・5年の付き合いです。


エグゼクティブセクションと言ってファースト・ビジネス専用部門で担当者制で対応していくれます。
きっかけは、ピーク時という難しい時期のキャンセル待ちをがんばって取ってくれたことに恩義を感じていますので、その後いろいろと担当者変更などもありトラブル(飛行機に乗れなかったことはありませんが、マイレージの積算などので勘違いがあり)もありましたが、そんなトラブルよりも1回目のキャンセル待ちが取れたありがたさのほうが印象に強いので引き続き使っています。
大きな会社で杓子定規かと思いきや、一度使い始めると臨機応変に対応してくれます。行きたい場所が複数あり場合、キャンセル料がかかる前は複数予約を入れても嫌な顔をしませんし、キャンセル待ちの場合でもどのくらいの状況か逐一教えてくれます。
出発間際の場合、出張で留守にするときなど事前に連絡までくれます。結構粗品もくれますよ。
確かHISはブライダル部門独立していましたよね?
エグゼクティブ部門と大差ない扱いだと思うのですが・・。
(うわさではエグゼクティブ部門のスタッフはその他部署で優秀な人が配属されてくると聞いているので、ブライダルも同じだと思うのですが・・)

一部の方もいわれていますが、
やはり自分自身でも絶対にミスが許されない環境であれば、
融通の効くプランを立てておいたほうがいいと思います。
こんな方法が可能かどうかわかりませんが、
ツアコン(コーディネータ)は滞在中全日程で契約しておく。
たとえば、この日はフリーでツアコンがいらなくてもとりあえず契約しておく。不意にスケジュールが変更してもツアコンの体が空いていればなんとかなります。ツアコンがいらない日はその人へのチップと思って割り切る。
ホテルのお部屋がカテゴリーが決まっていてかつコネクトでるならば、必ずそれが補償しているドキュメントをもらう。
エアーは格安航空券ではなくPEXにすれば予定変更でも空席があれば替えられます。

とうとう、ある程度自分自身飛行機のルールを勉強したり、滞在先でお世話になる人のスケジュールは多少の出費があっても抑えておいたり、安全策はどこの会社でも取っておくことが必要だと思います。
挙式+新婚旅行の成功の鍵を握るのは、
旅行会社50%、自分自身が50%と考えておいたほうが良いですね。
今はとにかく手配ミスのないことに頭がいきがちですが、一点どうか覚えておいて欲しいのですが、もし滞りなく終わった場合、次回の旅行の手配も(たとえ他社が安くても)今の担当者さんを通してやってあげてください。たとえばキャンセル待ちがかかった場合など絶対に親身に対応してくれると思います。
それができる環境を築けると本当に旅行が楽になりますよ。

これから長く付き合える担当者さんとの出会いがあるといいのですが・・。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
いろいろとあるんですね(^^;

確かにいい担当者さんに出会えたら何かと頼れるし安心ですよね。
でもこれも運だろうし、なかなか難しいところ…(>o<)

ところで「PEX」って何なんでしょうか?

お礼日時:2006/03/17 01:29

HIS、何度か利用しています。


私にとっては何も問題なく、安くていい会社です。
フリーで動きたい人にとっては、無きゃ困る会社だと思います(笑)。

あくまで個人的なイメージの話になりますが、
私的には、HISはリーズナブルなファミレスで、
近ツリやJTBはホテルのレストランです。
(関係者の方、間違ってたら突っ込んで下さい…)

前菜からきちんと始めてくれるようなディナーを楽しみたいのか、
バイキング形式で飲み放題つき2000円!の夕食をしたいのか、
予算と目的で選んだ方がよいのではないかと思います。

ファミレスでも、自分の食べたいものがメニューにあれば問題ないわけで、
ファミレスの日替わりランチでキライなものが出たからといって
「安さ重視だから全然ダメ!!」と怒る人はいませんよね~(笑)

何かあった場合、もちろんフォローはしてくれますが、
「全日程添乗員つきの大名ツアー」と「空港についたら後は自力で」
のツアーを比べるわけにはいかないと思います。

今HISと近ツリで実際どう違うのかは、
ツアー内容が分からないので何とも言えませんが、
例えば、24時間電話対応デスクがある VS 営業時間中しか対応できない、など
価格差があるなら、そういう差があるのではないかと思うのです。

ちなみに私の友人は新婚旅行で確かHISでオーストラリアへ行ったと思いますが、
両方が海外旅行経験者で、
なおかつダンナが英語ペラペラでツアコンめざしてた人だったので、
(特にトラブルはなかったけど)
万事ばっちりやってくれたそうで「ホレ直した♪」と言ってました(笑)。
No.5様のおっしゃったことは、おそらくそういうことです。

逆に、質問者様の場合、海外旅行初心者だそうですし、
ご家族もご一緒とのことですから、
もしお二人とも英語がダメとかトラブルに弱いタイプでしたら、
ちょっと奮発して、現地で添乗員がついてくれるツアーにした方がいいかもしれませんね。

例えば、旅行会社に落ち度がないトラブルがあったと仮定しましょう。
現地ホテル側の手違いで、ハネムーンなのにお部屋が別々、
添乗員なしのツアーの場合、時差などでうまく担当者と連絡がつかなければ、
自力でホテルと交渉、になるかもしれません。
(ここで、御自分が交渉力があるか、
 ホテルに日本語スタッフがいるかもツアーを選ぶポイントです)
が、添乗員がいれば、その場でお部屋を変えてもらってくれるでしょう。

私は英語ができないくせに、話のタネになるので
前者のようなトラブルはわりと好きなのですが(笑)、
「やっぱり添乗員のいるツアーにすればよかった」と思うような方は、
大手のツアーがよいと思います。

ご家族もご一緒、というのが気になりました。
どなたか海外旅行に強い方や英語の達者な方はおいででしょうか。
HISさんのプラン内容にもよりますが、ハネムーンなのに、
食事の予約確認とか、車の手配とか、
ご自分達でやるのは大変かもしれません。
「それが楽しい」というのでないのなら、そのへんはプロに任せて
ラブラブな時間を楽しめるプランがいいのではないかと思いました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
私達は英語がしゃべれるわけではないので不安ではありますが、
オプションのツアーとかは日本人ガイドが付いてるものにしようと思ってます。
(実際日本語OKか、日本人ガイドが付いてるツアーがほとんどのようですが)

>私は英語ができないくせに、話のタネになるので
>前者のようなトラブルはわりと好きなのですが(笑)、

好きとまでは言えませんが、私もそれはおもしろいと思います。
実際グアムでさっぱり意味がわからなくて困ったことがあって、
今から考えるとそれはそれでいい経験だったし、いい思い出だなと思えます。

オーストラリアの公用語は英語なので、まぁ何とかなるだろうとは思ってます。
同じ英語圏のグアムでもなんとかなったし…(^^;
それにそんなピンチに陥ったわけでもなかったことですし。

>「それが楽しい」というのでないのなら、そのへんはプロに任せて
>ラブラブな時間を楽しめるプランがいいのではないかと思いました。

それもそうですね(*^^*)
考えてみます。

お礼日時:2006/03/17 01:24

No.3です。




>FIX・オープンっていうはどういう意味なんでしょうか?

FIXとオープンチケットの違いは下記の説明などご欄ください。

http://www.interq.or.jp/tokyo/ystation/air3.html

あまりないことかもしれませんが、旅行先で帰路の便を変更する
必要が起きた場合はオープンチケットでないと変更ができません。

私は一度、旅行先で帰路を変更した経験があります。

----

FIXオープンというものもあるのですね。これは知りませんでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。そういうことですか!!
わかりました(^o^)v
ご丁寧にどうもでした。
そこら辺も頑張って勉強します。

お礼日時:2006/03/13 15:12

私も2,3度HISを愛用していました。


卒業旅行もそうですし、HISができたからこそ
日本の海外旅行の価格競争が始まったと思って
その点ではとても先駆者的でありがたく思っています。

そして何回かトラブルはありました。
一番ひどかったのは航空券に名前のスペルミスがあった
事です。何とか融通を利かせてもらいましたが飛行機に
一人だけ乗れないところでした。
名前のスペルミスって旅行業界であるまじきミスだと
私は感じました。

安かろう悪かろうでは無いと思いますし
卒業旅行、格安旅行には最適だと思いますが
旅行初心者でハネムーンでしたら、大手を
選んだほうが無難かもしれませんね。

大手を選ぶとトラブルのときに違うと聞きました。
友人がNYで荷物をなくしたときも大手だっったので
まっさきに対応してくれたと感動してました。

以上です。参考になりましたら幸いです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
やはりそうですかね~(^^;
難しい…

お礼日時:2006/03/13 13:48

ご結婚おめでとうございます。



>それはそれで許されないことだし、こちらとしてもそれでは困ります!

でしたら値段が高いほうが安心できるかもしれません。

HISを利用して手違いがあったことはありますが、事後の対応が悪いと思ったことはありません。
旅行内容自体は悪くないし、でも広告と違う・・・と思ったこともあるけれど(当時旅行後アンケートで苦情を書いたらテレホンカードをくれた)、でもそれでも私は何度か利用しているので、二度と使わん!というほどの大きなトラブルはないです。

それほどいろいろな旅行会社を利用していないので、ということは・・・・結果的に近くに店があって便利なHISを使う回数が多いから、結果的にそこでトラブルがたまたまあった、ということなのかもしれません。
(みんながよく使うから噂の数が多い、ということはないのだろうか?)

近畿日本ツーリストは利用経験がないので分かりませんが、たとえば自分の利用経験のある中では、JTBとHISだったら傾向が違うので、比較するのが酷だろうと思います。
HISのほうが老舗大手よりカジュアルな感じ。
元気な若者向け。丁寧で高品質を追求し値段が高いのよりは、安くてお手軽を追求。
というようなイメージを個人的には持っています。

ビーチリゾート行きツアーで内容は良かったこともありますがね(と言ってもそれほど複雑な行程のあるツアーではなかったのですが)。

海外旅行にある程度慣れてる人なら、どっちでも大丈夫なんですけれども、ご心配だったら、安心感にお金を払うのもいいかもしれません。
親御さんもいらっしゃることですし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはりトラブルも確率的なものなんでしょうかね~。
運次第!?
ちなみに、近ツはよかったですよ!去年利用したんですが、
対応も気持ちよかったし、トラブル・手違いもありませんでした。
それが当たり前か…!?(^^;
やっぱり担当の人次第ってことですね!
よく考えてみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/03/13 13:53

イタリア旅行で航空券+ホテルのセットプランで購入しました。

通信販売で購入しましたが出発一週間前になっても予約確認書が送られてこず、待ちきれずに電話をすると、実はうまく予約がとれていなかったとのことで、1万円ほど高いプランのものを同額にしてもらいました。ところが、また3日ほどたって電話があり、できればホテルをアップグレードしたいという連絡。疑いましたが、最初のホテルが駅の近くでうるさいとのアドバイスでしたのでホテルを変更。結局、予約確認書は旅行から帰った時に郵便受けに入っていました。最悪なのは変更後のホテルで、テレビは映らない、従業員の態度は最低、お湯は出ない、部屋を変えてもらうように頼んだところ、かなりの期間使われていなかったようなカビくさい部屋に通されました。正直、何か事件にあった部屋のようで怖かったです。そんなわけで私の思い出としては最低です。(泣)
もうクレームをつける気にもなりませんでした。新婚旅行でしたらぜったいに大手にした方がいいです。安いのには訳があるのです。でも、成人の男が一人旅行として使うにはHISは良い会社ですよ。(トラブルが旅の思い出になる場合)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そのご経験を聞くと、悪い噂が広まるのもわかる気がしますね。
確かにせっかくの楽しい旅行がそんなだったら最悪だ!!
具体的な経験談、ありがとうございました。
大変参考になりました。

お礼日時:2006/03/13 13:56

ハワイで海外ウエディングする時にHISを使いました。


私の方の親が別の空港出発で来ましたが、海外旅行になれていたので大丈夫だったと思います。
同じ階の部屋を家族でも貰えなかったし、おまけにタワーまで違って結構たいへんでした。
あまり、海外旅行へ行った事がない人には、お勧めじゃないかもしれません。
私も10件以上は、パンフレットも貰って、いろいろ検討してみましたが、安かったように思えます。
後は、ウエディングのコンサルト会社を検討した方がいいと思います。
HISの中でもワタベは、一番高かったです。
HISだけが良くないと言うよりは、何処の会社でも担当の人次第だと私は、思います。
自分がこの人という担当者の人の会社を選ばれては、いかがでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
ウェディングで使われたんですね!
やっぱりHISは安いですよねー。
ちなみに見積もりでの挙式はワタベウェディングでした。
ワタベは大手だし、その辺に関しては安心です。
ですが、その分高いんでしょうね。(^^;
悩みます…。

お礼日時:2006/03/13 14:00

3回程ツアーでHISを使用しましたが、特にトラブルはありませんでした。

主に格安航空券の購入で使用しています。
フィリピンで、現地係員の日本語が下手だったとかはありましたが、英語が通じるので不便は感じませんでした。やっぱり、値段はダントツに安かったのでこんなもんだなーと思ったのを覚えています。
ある程度のサービスを求めるのなら、やはりそれなりの代償は払うしかないと思います。
海外旅行初心者なら尚更です。トラブルに合うのは、運もあると思うので、私は旅行会社が云々とは思ったことないです。

質問者さんの場合は、新婚旅行なので安さ追求のHIS(HISが悪いとかではなく)はやめた方がいいかもしれませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
確かにそうですね~。
高いからにはそれに見合ったサービスが付いて来るというわけですね!!
理に叶ってる…(--;

お礼日時:2006/03/13 14:04

HISに限らず、格安航空券を主に扱う旅行会社と、JTBなどの大手旅行会社では対応が大きく違って来るところがあると思います。


何かトラブルがあった時に、大手旅行会社はかなり丁寧に対応してくれますし、「本来は旅行会社側のミスではないのでは」というあたりまでフォローしてくれます。
一方格安航空券が主な旅行会社では、他の方も書いてらっしゃいますが、ある程度は本人に責任が任されるような感じになります。
何もトラブルがなければどちらでも変わらないということになると思いますが、何かあった時に自分で自分を守らないと、ということはあり得ると思います。

具体的に私が体験した「大手旅行会社とHISなどの旅行会社」の対応の違いについて2つほど書いてみたいと思います。

1.かなり昔になりますが、1990年頃、湾岸戦争が勃発して、海外旅行が自粛ムードになったことがありました。
JTBなどの大手旅行会社は、危険だから旅行に行くのをやめたいとキャンセルする人たちからはキャンセル料を一切徴収しませんでしたが、格安航空券を取り扱う会社は「現地の状態には問題がありませんから」ということで、正規のキャンセル料を徴収していました。

2.先日、HISを利用した旅行で、出発便の変更の連絡が上手くいかず、出発時間が早まっていたことが本人に連絡が行かず、たまたま早めに空港に行っていたためにギリギリ間に合って搭乗できたけれど、予定どおりに空港に行っていたら飛行機に乗ることができなかった、というトラブルがありました。
帰国してから問い合わせたところ、航空会社から旅行会社への連絡方法が悪かったため、というような回答で、謝罪の言葉があっただけでした。
参考までに、もし搭乗できなかった場合はどうなっていたのか聞いたところ、「その場での対応になりますので、何ともお答えできません」とのことでした。
もし大手旅行会社で同様の事態になった場合、もう少し違う対応だったのではないかと思いました。(旅行券をくれるとか・・・(笑))
まあ、安いことを条件に選んでいるし、格安航空券で旅行するということはある程度自分の責任で自分を守らなければならないということなんだなあと思いました。

これらのデメリットは、格安航空券を利用する場合には仕方ないかなあと思っているので、今後もHISは利用すると思います。
もし、ツアー参加で、何かトラブルがあった時も万全の対応を期待したいというのであれば、大手旅行会社を利用した方が安心かもしれません。
何もなければ「変わらなかった」ということになるかもしれませんが・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>ある程度は本人に責任が任されるような感じになります。
それはJTBのような大手でもHISでも一緒ですね。
自分が行くのだからそれは当然のことだと思います。

あとは旅行会社として、旅行初心者もたくさんいる中
どこまで気付いて、いいアドバイスをして頂けるか、ですかね(^O^)v
もちろん初心者でも基本、自分の責任で決めていくのは当たり前ですが…。
それにしてもやはりJTB程の大手になると、ここぞという時のフォローはすごいですね!
ですが、その経験されたHISの「本人に連絡が行ってなかった」ってトラブルは最低ですね。
対応に誠意も感じられませんよね!
いくら安価でもそこは最低限しなければいけないところ!!
やはり安心を買うべきか…(--;

お礼日時:2006/03/13 15:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

今、見られている記事はコレ!