重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

こんにちは。生後2週間の赤ちゃんをもつ者です。質問なんですが、赤ちゃんが泣いたのでミルクをたっぷりの飲ませ、オムツも替えてから、少ししてまた泣き出すんです…。それはぐずってるだけなんでしょうか?抱っこしてあげたほうがいいのでしょうか?

A 回答 (3件)

いっぱい抱っこしてあげてくださいね♪


どうして泣いているか?・・・初めはわからなくて困りましたが、とりあえず抱っこしてあげることで、この子が何を言いたいのかを感じ取れるようになりました。
甘えたい、寝転んでいる姿勢がしんどい、眠いから抱っこしてユラユラしてほしい・・・いろいろあるんじゃないかな?!
それはママのあなたなら分かってきますよ、だんだんと(^o^)きっと!
3ヶ月の女の子をもつ新米ママですが、子供の顔を見ていると、要求によって表情がぜんぜん違うし、抱っこしまくって、ようやく分かってきました◎
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。初めてのことがいっぱいで分からないことばっかりで…。まだなんで泣いているのかさえわからなくて。何回もオムツを見てみたり…と奮闘しています。でもいずれ分かってきますよね。いっぱい抱っこして赤ちゃんを観察してみようと思います。

お礼日時:2006/03/12 17:25

こんにちは。

育児、大変ですね。私は10歳の女の子の母親です。一人しか育てていないので偉そうなことは言えませんが、眠いけれど眠れない・・・なんていう時もぐずりますね。そんな時は抱っこしてました。「抱き癖」を心配する方もいらっしゃいますが、成長して大人になっても抱っこして!なんて事は無いので、思いっきり甘えさせてあげてはいかがでしょう?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。私も抱き癖が心配で…。でも心配ばかりしててもダメですよね。

お礼日時:2006/03/12 17:43

そんなに小さい赤ちゃんは


抱き癖などのことは考えず、
とにかくだっこしてあげてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。とにかくだっこ!!ですね。

お礼日時:2006/03/12 17:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!