
25歳♀です。
昔から胃が弱いのかストレスでしょっちゅう胃炎になります。胃炎になると、治るのに時間がかかるので、そうなるとつきあっている彼にも会えず、彼は「体調がいい時に会おうよ」と言ってくれるものの、会えない事がよけいストレスになり、いつも治りを悪くさせてしまいます。
また、気に病む性格なせいか、彼からのメールの返信が遅かったりするだけで、「なんでだろう」と悶々としてしまい、気にしてしまい、それくらいの事でもすぐ胃炎になったりしてしまいます。
昔から、たいした事じゃない事でも、すぐ思いつめてしまいがちで、もっとのんきに生きていきたいのに、そうなれません。
仕事も、一応していますが、くだらない事で悩み、家に帰ってからもその事をひきずって、泣いたりへこんだりしてしまいます。
25にもなって、こんな弱い自分が、嫌です。
どうしたらいいでしょうか
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
私も基本的には質問者様と同じで、たいした事じゃない事でも思いつめてしまって家に帰ってからも引きずったり、泣いたりへこんだりしていました。
現在は職場の環境が変わって少しましにはなっていますが、日夜自分のマイナス思考をやっつける為に戦っていますよ~。
そのマイナス思考型の自分を変える為に言い聞かせている言葉などがあります。幾つか紹介しますね。
「私は積極的に行動し結果は一切気にしない。」これを毎日自己暗示に掛ける事で一歩前進できます。
「固定観念を捨てる」
例えば:自分は弱虫で臆病で何をやってもうまく行かないと思い込んでいる又は、人に言われそうなんだと決め付ける事で無意識に自律神経が働いてそのように勝手に体まで反応してしまうそうです。
なので、思考回路そのものを変える努力をする必要があるようです。
「今までと違う事を一つ必ずする」
自分に自信をつけるには今までと同じ事をしていては何も変わらないので、何か出来る事からしてみると違いますよ~。
例:思った事をなるべく話す=自己評価が上がりますよ。
洞察力を示す =怒りを遠ざける事ができます。
他の人を気遣う =自分を好きになれる
鏡の前で笑う =良い事が起きますよ(これ本当です。)
「その他訓練法」
実は鏡の前で笑うのはミラートレーニングと言って大勢の人の前で緊張しない方法でもあります。
※イメージトレーニング
毎晩寝る前になりたい自分の姿を強く心に思い浮かべる事で、自分の潜在意識の中に影響させる方法です。
※自律訓練法
これは自律神経を正常に働かせる方法です。
効果が出るのには個人差があるそうですが、確かに効果がありますよ。
これも寝る時の行うもので、「両手が重~くなる~。」と3回心で言います。すると布団が沈んでいくイメージです。
次に「両手が温か~くなる~。」と3回です。
するとだんだん本当に暖かくなりますよ。
(実験結果でも実証されているそうです。)
両手が終わったら次は両足を同じ様にすると良いそうですよ。
実は私も現在これらを実践している最中です。
私のアダルトチルドレンからくる対人恐怖症を完全に克服したいと思っているからなんです。
質問者様が少しでも楽に生活出来る事を願っています。
No.4
- 回答日時:
焦らないことが重要だと思います。
あせらないためには
次善の策をとるように心がけてください。
あなたは自分の能力を超えた最善のことを
やっているのかもしれません。
最善の策をとることによって
次善の策をとるより悪い事態になているのです。
次善の策をとるということは
自分にできることの中で一番いい方法
つまりあなたにとっては最善の策といえます。
自分にできることとはストレスが溜まって
胃炎にならない方法をとることです。
いままで最善の策をとってきた
あなたにとっては不安かもしれませんが
続けていくことによってその不安もなくなります。
あと、何か熱中できるような趣味をもち
それを毎日続けること。運動をすること。
が大切だと思います。
No.2
- 回答日時:
僕は子どもの頃がそうでした。
気の小さい子だったので、何をするのもびくびくものだったし、そのくせプライドだけが高いので失敗して笑われるのが嫌で、つい逃げちゃう。だから、その逃げる口実として体が色んな反応を起こしてた。しょちゅう風邪をひくのはもちろん、頭痛や腹痛にアレルギー性の鼻炎や皮膚炎、夜尿症など。もう、きりが無いくらい。
で、そんな僕でも弟が出来たり、姉が本当の病気になったり、祖母が怪我をして寝たきりになったりして、家族が困ってるのに、自分が逃げてちゃだめだってことは自覚したのね。それで、頑張ろう!って決意した。
ところが、長年の習慣ってのは恐ろしいもので、身体がついてこない。特にアレルギー体質ってのはそんなに簡単に治んないのよ。当時は純真だから家族に迷惑掛けれない、立派なお兄ちゃんにならねば!と思えば思うほど症状はひどくなる。結構辛かったですね。
でね、思春期に差し掛かり、好きな女の子が出来てちょっとお付き合いみたいな感じになったんだけど、あっさり振られちゃってね。それからがほんと転落期。受験も控えて、完全に精神的に追い詰められて、もう本当にやばかった。(このWebでも何度か書いてるけど、僕は今の事件を起こしてる子どもたちの気持ちがなんとなく分かるもの)
でも、幸いにも、僕の家族は決して僕を見捨てなかった。どんなに僕が期待を裏切り続けようが僕を見捨てたり蔑んだりしなかった。
でも、そのとき思ったのは「僕はそんなに期待できない奴なのか?」って怒りだったけど、最終的に、「今の自分を認めていないだけ僕だけだった」と気づいたの。理想の自分ではない今の自分が許せないのは僕だけ。みんなは認めてくれてるのにね。「なんだ僕だけか」
そう思ったら、気が抜けて少し楽になった。もちろん、やっぱりアレルギー体質はそのままだけど、症状が徐々に軽くなって、殆ど普段は出なくなった。周りへの強迫観念と言うか、そんなのも徐々に収まった。
でね、是非お勧めしたいのは、客観的にご自分をプロデュースすること。そのためには些細な事を気にするご自分やすぐ胃炎になるご自分そのまんま認めてあげるのが先決。そして、そんな自分がどうしたら悲しまないか、嬉しくなるかを演出するんです。
メールが遅いから「なんでだろう?」で終わらないで、「きっと私に返すのに言葉が見つからないから困ってるんだ」「可哀想だから急がなくて良いよってメールを入れとこう」とかね。(あまり例えがうまくないけど・・・)とにかく前向き。
何より「人の気持ちは分からない。」と前提。これが僕を支えている。だから、相手の気持ちを想像するし、相手を思いやる。そして、好きな人と気持ちがつながった!って瞬間が嬉しいんだと。
どうぞ、ご自分を責めずにそのままを認めてあげてプロデュースしてあげて下さい。そうすれば、悩むことも泣く事も演出のひとつとして大事なんだなーと納得され、ご自分がもっと好きになると思います。(応援したくなる筈です)
そうしたご自分への気持ちが、相手を思いやる気持ちとして必ず反映されますよ。いかがでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 これは慢性胃炎でしょうか。 19歳です。 元々胃が弱かったタイプではなく、むしろ強かったのですが、1 4 2022/05/04 14:49
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 ここ最近体調不良です 逆流性食道炎や過敏性腸症候群など胃腸がもともと弱いのですが、数日前に熱中症にな 2 2022/07/09 20:37
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 胃腸炎について 娘が先々週にインフルエンザになり、その後私も熱と胃腸炎の症状が出たため休日診療で胃腸 2 2023/03/24 14:13
- ストレス 胃腸が弱く逆流性食道炎と胃炎です。 生理前になると特にストレスを感じやすく 症状が出るわけではないけ 1 2022/08/28 20:39
- がん・心臓病・脳卒中 21歳 胃癌の可能性 当方21歳男です。7月の頭ぐらいから胃の不調が続いています。一時期は胃がキリキ 12 2023/08/26 18:24
- その他(悩み相談・人生相談) 現在十二指腸胃潰瘍と好酸球性胃腸炎の病気で通院していて、会社を5日ほど休んでます。 休業手当は出てま 4 2023/03/15 08:15
- その他(悩み相談・人生相談) 現在十二指腸胃潰瘍と好酸球性胃腸炎の病気で通院していて、会社を5日ほど休んでます。 休業手当は出てま 1 2023/03/14 22:54
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 胃炎と逆流性食道炎になって三年ほど やっとコントロールできてきたなあと思うと 突然調子悪くなり2週間 4 2023/01/31 12:55
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 胃腸が弱く三年ちょっと前に腹痛が治らず大腸カメラを受け、過敏性腸症候群と診断されました 治ったり、ま 7 2023/02/24 18:10
- その他(病気・怪我・症状) ストレス性の胃腸炎と診断されました。 夜勤中に強い吐き気、腹痛、冷や汗で動けなくなり 早退しました。 3 2022/12/27 10:20
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
本人がいないところで褒めるの...
-
荒野「相手のプライバシー設定...
-
好きな女性の前で自分を下げる...
-
自分は人と関わらない方がいい...
-
道を尋ねられ間違った道を教え...
-
一人称が「自分」の男は気持ち...
-
自分が嫌いだと本当に誰も好き...
-
いつもお世話になっています。...
-
嫌われた人から挨拶されました
-
食べる自分の姿が嫌い・気持ち悪い
-
ソシオパスの人は、心から人を...
-
美容室に行くのが怖いです。 19...
-
断られた方に未練が残った方い...
-
皆さんが思う尊敬できる人って...
-
一番大切な人の命を奪われたら...
-
なんでもやり過ぎる夫
-
ADHDの人の考え方について
-
私は自分が悪いと思ったら必ず...
-
発達障害を隠して一般で就活を...
-
レイプ後の私・・・
おすすめ情報