dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

披露宴の初めはウエディングドレスで、
お色直しに和装を考えています。

でもお色直しの後ってキャンドルサービスをよくしますよね。
和装の場合ってどうしたらいいのでしょうか?
やはりキャンドルサービス?
それとも各テーブルにまわるなにかいい演出はありませんか?
教えてください。

A 回答 (7件)

各テーブルにプチギフトを詰めた小さな樽をセッティングしておき、お色直し入場後に小槌を持った新郎新婦が鏡開きをしてまわるというのはどうでしょうか。


もしキャンドルサービスをしたいのなら、
各テーブルに花火キャンドルを設置しておき、式場のサービス係にテーブルの代表者にキャンドルを配ってもらいます。新郎新婦が舞台の上の大キャンドルに点火する際、各テーブルも一斉に点火してもらいます。花火のことを秘密にしておけばサプライズ効果もあり参加型イベントにもなるので喜んでもらえるのでは。(テーブルまわりが厳しい大人数披露宴や時間短縮時に使います)

参考になれば良いのですが。
素敵な結婚式になるといいですね。
    • good
    • 4

キャンドル以外でなら、せっかく和装ということで、和っぽい小物を配ったりしてはいかがですか?



友人は、和のテイストでラッピングした金平糖を各テーブルをまわって配っていました。

もしくは、テーブルをまわらずに、各テーブルの人がジ順番に新郎新婦のいる場所へ和菓子をとりに行くという演出も見たことがあります。

参考になれば幸いです。
    • good
    • 1

私もドレス→黒引き振袖というようにお色直しをしました。


キャンドルサービスのかわりに、いろいろと検討しました。
それで、やっぱり他の回答者さんと同じように、テーブルフォトにしました。
ただ、1テーブル2~3分だったとしても結構な時間になってしまうので、私達はドレスのときに半分をまわり、残りの半分を和装でまわりました。
新郎側のほうは、新婦の衣装や写真にはあまり興味がないだろうと、
私が勝手に判断して、ドレスの時には新郎側メインで回りました。
ただ、新郎の親族席は和装でにしましたけど。

いろいろとやりたいことがあっても、時間がかかってしまうのが悩みですよねー。
どうぞ、素敵な結婚式にしてください。
    • good
    • 2

ご結婚おめでとうございます!



和装になられる場合、手元を大きく動かす動作や、テーブルの上で手を動かすような動作は結構難しいですよ。
私も和装しましたが、結構袖が重かったり長かったりで、時間も掛かるし、汚さないか心配だし、美しい動きも難しい・・・。

やはりお勧めはNo.3さんと同じテーブルフォトです。
披露宴中に立ち姿で出席者と写真を撮るには、テーブルフォトの時間がないと難しいですし、これならあまり大きな手の動きが無いので上記のような心配もないです。

私の友人が和装でテーブルフォトをしたのですが、一緒に写真を撮れるので、出席者に好評でした!
また、ドラジェの代りだと思いますが、和装なので鯛の形の小さな石鹸を配ってました。

素敵な結婚式になると良いですね!
    • good
    • 1

こんにちは!私は先月結婚式のお色直しを和装(その上にかつら)で行なったんですが、テーブルフォトにしました。

皆と写真を撮っておきたかったのと、皆さんにお礼状と一緒に焼き増しして同封できるかなと思いまして…。卓数が多すぎると時間が掛かりすぎて難しいみたいですけど(因みに私は9卓でした)、思い出にも残ったし、友人ともちょっと会話する時間も持てて、嬉しかったです。
友人にも写真が一緒に撮れてよかった♪と言ってもらえたので、
お勧めです。
キャンドルサービスをすると、ブーケがもてない(和装なので、必ずいるものではないと思いますが)とか、打ちかけだと片手に着物を持ちながら歩くので、花嫁さんが大変かもしれませんね。
    • good
    • 1

私が出席した結婚式のパターンで。


1 普通にキャンドルサービスしてた
2 キャンドルサービスじゃなくお酒ついで回ってた(旦那がでかい樽みたいなホース付のやつで各テーブルの大きなビール入れ?みたいのについで回る)彼女は一人一人に頭下げながら小さなお菓子を配ってた
3 和装は和装なんだけどちょっと変わったドレス風の和装だった
4 各テーブルに回ってテーブルごと記念撮影
参考になれば幸いです
    • good
    • 1

ご結婚おめでとうございます!



私はお色直しで和装にはしなかったのですが、入場の際にひとりずつドラジェを配って各テーブルごとに写真を撮りましたよ。ちょっと時間はかかってしまいましたが、いい記念になりました。
ちなみに私の友人は、お色直しで和装にしたのですがその時は(ちょっと名前が分からないのですが)照明を暗くして瓶の中に青い液体を流し込むと光るという演出をしていました。
別にキャンドルサービスでも変ではないと思いますよ。一度担当のプランナーさんに聞かれてはどうですか?その式場ごとでやっていただける演出は多少違ったりもすると思うので…。きっといいアイディアを教えていただけると思いますよ!

色んな演出を決めるのは大変だけれど、楽しい時ですね。素敵な結婚式になりますように!!!どうぞお幸せに。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!