電子書籍の厳選無料作品が豊富!

おそらくほとんど聞こえていない赤ちゃんです。
手遊び歌などをしてあげたいのですが、
音楽が流れていることやお歌を歌っていることを
上手に伝えてあげたいのですが、
どうすればよろしいでしょうか?
リトミックなどでおすすめのものがありましたら
教えて下さい。

A 回答 (2件)

お子さんのことばや聞こえ・コミュニケーションに関する仕事をしている言語聴覚士(6ヶ月児の母)です。



聴覚障害のある赤ちゃんと遊ぶにはとのご質問ですが、
年齢や聴力程度がわからないので、1歳ちょっとから2歳位のお子さんを 適宜想定してお答えします。

音楽が流れているだけ は判りにくいでしょうね。
聴覚障害があるというのは、音の有無に気づきにくいということですから。
音源定位(ここから音が出ていると判ること)ができれば 多少は気づきやすくなるでしょう。

例えば歌を歌って聞かせる時には 正面から顔を見せて 大きな口を開けるとか、太鼓を叩くのを合図に くすぐって遊ぶ といった感じでしょうか。
ただし 出ている声や音が聞き取れる聴力がある、または補聴器で補聴されていることが 大前提です。

もしも もっと低月齢のお子さんでしたら参考にはならないかもしれませんね。
いっぽんばし こちょこちょ~のような ボディタッチのある手遊び歌や、抱っこして曲のリズムに合わせて揺らしてあげるのなら もっと小さいお子さんでも楽しめるかなと思います。

さて、ここからは私見です・・・
聴覚に障害があるから 音だけを使って聞こえるように鍛えようと考えるのは大人の感覚かもしれません。

子どもの立場からすると よく聞こえない歌を歌ってくれる人よりも 
曲に合わせて 面白い踊りを踊って見せて、楽しませてくれる人のほうが 好きかも。
そして 大好きな人がいつも踊ってくれる曲を いつの日か 覚えてるかも知れませんよね。
お子さんの“好きなものや遊びに音を結びつける”感覚で 楽しめるものを探してあげて下さい。

多少は お役に立てたでしょうか?
申し訳ありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧なご回答ありがとうございます。
お返事遅くなってすみませんでした。
ボディタッチの手遊びを中心にとりいれていこうと思います。
また楽しそうにダンスを見せるのも頑張ります!

お礼日時:2006/03/29 22:20

まずは視覚と触覚(振動)を交えて遊んでみるのはいかがでしょうか。


耳が聞こえなくても音を(振動で)感じることは出来ますよね。
太鼓などの楽器に触らせて遊んだり、
その太鼓の音(振動・リズム)にあわせて踊って見せたり。
一緒にお遊戯して足踏みで床からの振動を感じたり、
赤ちゃんの体にタッチしながら手でとんとんとリズムを刻んであげたり、
b-flowerさんが望んでいる遊び方や
赤ちゃんに伝えたいこととは違うかも知れませんが
そのような遊びのなかから耳が聞こえなくてもいつか
音楽のようなものの存在を感じ取ってくれるのではないでしょうか。
経験者でも専門家でもないのですが
すこしでもb-flowerさんのお力になれたらと思いました。
かわいい赤ちゃんに(耳が聞こえなくても)いつか世界にある
キレイな音や音楽の存在を感じ取ってもらえるといいですね。
b-flowerさんの愛情あふれるお気持ちはきっと赤ちゃんに通じますよ。
赤ちゃんとの生活を楽しんでくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってすみません。
すごく優しい言葉をかけていただいてありがとうございます。
「振動」を楽しむ遊びを考えてみます。
ありがとうございました

お礼日時:2006/03/29 22:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!