重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

この度結婚することになりました。結納の話しが出たのですが、形式ばらずに食事会程度とすることとしました。

しかし、うちの親が結納金というか、支度金を渡したほうがよいとの事でしたので、それは準備しようかと思っています。

ここで質問ですが、このお金、いったい何に入れて持っていけばいいのでしょうか。また、そういったものはどこで購入できるでしょうか。よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

http://www.rakuten.co.jp/uemura/index.html

http://www.yuinouyasan.com/


こちらに2箇所のサイトがよさそうです。
結納金を入れるためのものも売っていますよ。
    • good
    • 0

ご婚約、おめでとうございます。



百貨店のブライダルコーナーに行けば、その道のプロが詳しくアドバイスしてくれます。
彼らは、各地方の婚礼関係の慣例が書いてあるネタ本みたいなのを持っていて、私が相談した際も(うちは主人が四国、私が関東出身です)、それぞれの慣例などを調べてくれたり説明してくれました。

支度金を包む目録の書き方も決まりごとがあるようですし、水引等も色々と形があります。
丁寧に実物を見ながら説明してくれるので、お勧めです。

すばらしい結納となると良いですね!
    • good
    • 0

結納屋さんかデパートのブライダルコーナーで相談なさるのを勧めます。



いくら省略しても、その地方独特の物もありますしね。
    • good
    • 1

こんにちは。


御結婚おめでとうございます♪

最近は結納を省略する方が多くなっているようですね。
全国に結納専門店がありますので、さまざまなものを取り扱っています。
普通の熨斗袋ではなく、専用の熨斗袋がありますのでそれを利用したほうがいいかもしれません。

参考URL:http://www.yuinou.com/ryakushiki/kitebon-yuinou. …
    • good
    • 0

ご結納、おめでとうございます。



ちょっと大きい文房具店に行けば、
結納品などのコーナーがありますので
そこで問い合わせて見ればわかると
思います。

イメージ的には、目録を入れるような
御祝儀袋だと思うのですが。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!