dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ラットトップタイプのDynaBook(DB65P/4MC)を使用しておりますが、使用中いくつかのウィンドを開いたままにして作業してると、フリーズ状態に多々陥ったり、又、Word・PowerPointで作成したファイルを再生使用時は色がなかなか出てこないこともあります。エラーメッセージとして、システムリソース不足と表示されます。これはどのように解決すればよいのでしょうか。こ当方PCにはあまり明るくありませんので、適切なアドバイスをいただけると幸甚です。よろしくお願い致します。

A 回答 (7件)

http://homepage2.nifty.com/winfaq/sysres.html
ここを参考にして、起動直後のシステムリソース残量が70%~80%になるようにしましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速ご指示いただいたページを拝見しました。PCを使用するのに知らなかった事(恥ずかしながら)を多々(デスクトップにアイコンの数が多いとそれだけシステムリソースが消耗する等)知りました。とても参考になるページを提供下さってありがとうございます。早速実践してみます。

お礼日時:2006/03/15 20:09

#4さんは無意味と指摘されていますが、WindowsMeでは無意味と言われていると察します。


#2さんが示した参考URLでも

>Windows XP など NT 系 Windows の使用を検討するといいでしょう。

と解説してますから、メモリを最大にしてWindowsXPが一番の解決策と考えます。
#4さんはもちろん「WindowsMeのままでは」と言いたかったのでしょうが、ご質問者が勘違いするといけませんので、念の為。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご教示いただいた皆様のご意見を総括、且つ誤解が無い様とのお心遣い有難うございます。理解できました。

お礼日時:2006/03/15 20:32

補足ですが、XPにするときは



http://dynabook.com/assistpc/osup/winxp/download …

から、DynaBook シリーズの三角をプルダウンして、DB65P/4MCを選び、BIOSの更新やドライバーの入手をしてからやってください。
アップグレードインストールの場合でも、現在インストールしてあるソフトはアンインストールしてから作業したほうが安全ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解りやすいご教示ありがとうございます。

お礼日時:2006/03/15 20:25

情報があまりに不足しているので何とも答えにくいですが、一般にはシステムリソース不足が出る場合はメモリー不足があげられます。


標準のスペックを見ると
OS: WindowsME
DISK: 20GB
MEMORY: 64M
Office:2000
のようですが、メモリー追加等は購入以降されてますか? Office2000でも本当なら128Mのメモリーは欲しいところですが、メモリーを増設するかひとつずつアプリケーションを使用するかの選択肢のような気がします。 
ご参考まで
    • good
    • 0

#2です。


私が示したリンク先にも書いてあるように、システムリソース不足の対策にメインメモリを増設するのは無意味です。
    • good
    • 0

これはもうどうしようもないと思います。


やるとしたら、メモリを最大まで増設してみるですが、Meでは効果が生かせませんから、XPにしてみると改善されるかも知れません。
幸いこの機種はXP対応ですから

http://dynabook.com/assistpc/osup/winxp/dousa_co …

WindowsをXPにしてみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。実はXPは(会社使用ですが)未だ使い方の要領が得ず、MyPCはMeに留まってました。メモリー増設に当たっては、OSをXPにグレードアップ時ということですね。(そろそろそういう時期なのか)一考の余地大いにありですね。

お礼日時:2006/03/15 20:19
    • good
    • 0
この回答へのお礼

迅速なご対応ありがとうございます。ご紹介URL(Paint・Scan時に当方と似たようなエラー症状についての質問)早速一読させていただきました。仮想メモリー等一連のチェックをしてみます。

お礼日時:2006/03/15 19:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!