
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
清浄化された透析液を置換液としたon-lineHDFやpush/pull HDFなど、大量濾過をともなう治療が考案され、一部臨床応用されています
透析と濾過を同時に行なうため大きな分子量の物質(手根管症候群の原因になるβ2ミクログロブリン除去など)の除去に有利です
しかし、こうした治療を行うには専用装置や大量の置換液が必要であり通常の施設での実施は難しいものがあります
このような状況から内部濾過促進型血液透析の概念が提唱されており、学会報告でも大きな分子の除去に優位性を示す報告が多くあります
ただし透析液が血液内に大量に入るため、使用される透析液の清浄度は非常に高い必要があります
無菌である事はもちろんですが、細菌から出るエンドトキシンの濃度についても十分な管理をしている施設である必要があります
ちなみに内部濾過を促進する方法としてダイアライザー内中空糸内径の狭小化・中空糸有効長の長尺化や中空糸充填率(ダイアライザーのモジュール内に中空糸がどれくらい詰まっているか)の増加を行なっています
この回答への補足
お返事ありがとうございます、なるほど、意味が分かりました。ダイアライザーの性能評価というわけではないのですが、そのような系統の研究をしていたところ行き着いた疑問でした。
ところで、補足で質問させていただきたいのですが、透析液がダイアライザー内部の逆濾過現象を通じて血中に流入するのは分かったのですが、いったいどれぐらいの量が流入しているのですか?例えば100ml/hぐらいでしょうか?患者さん個人によってももちろん違うと思うのですが、もしよろしければ教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
今度の夜勤はチョー嫌な奴と夜...
-
詳しい方に質問です。 介護の実...
-
サザエさんの父・波平
-
入院費について(診療報酬)
-
消毒用エタノールで、家のドア...
-
介護職で働いています。 会社に...
-
慶應義塾大学医学部
-
今日、徹子の部屋で、小錦さん...
-
介護業界どうなっていくと思い...
-
50代半ばから介護施設の事務は...
-
横向き親知らずで歯茎切開する...
-
ロキソニンもカロナールと同じ...
-
59歳の車椅子ユーザーですが、...
-
自分は、まだ両親と同居のため...
-
医療費について
-
認知症の親をワンオペで介護し...
-
血液透析をしに、とあるクリニ...
-
●周辺•近辺の 病院等の医療施設...
-
大腸ポリープの切除を行いまし...
-
介護職の夜勤をしている還暦の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
血液透析をしているクリニック...
-
既婚女性の就職
-
血液透析をしに、とあるクリニ...
-
透析に通っています。
-
血液透析をしに、とあるクリニ...
-
透析受けてますが、国の援助が...
-
バファリン81mg.と330mg.につい...
-
慢性腎不全で歩行困難?
-
在宅血液透析について
-
自分は、まだ両親と同居のため...
-
彼氏がまた転職を考えているよ...
-
では、慢性腎不全の方が水分を...
-
人工透析患者です‼️スクーバー...
-
精神科の透析について
-
寝台特急サンライズ号での旅 私...
-
バスキャス、CV抜去直前の採血
-
外国人旅行者が人工透析できる病院
-
血液透析の事で質問なんですが...
-
養老院の事で ご相談します。
-
次の文章の「この頃」とはいつ...
おすすめ情報