電子書籍の厳選無料作品が豊富!

消毒用エタノールで、家のドアノブやスイッチ類にかけて拭いても問題ありませんか?

A 回答 (4件)

消毒用アルコールで拭いてはいけないもの


①テレビ・スマホ等の液晶画面
液晶にどのような素材やコーテイングが施されたりするかはメーカーや機種によって異なります。
中にはアルコールで拭き取りしていいものもありますが、液晶が傷んでしまうものもあります。
そのため取り扱い説明書にアルコールで拭き取りしても良いと明記されているもの以外は説明書に明記されているお手入れ方法を推奨します。

②プラスチック樹脂製品(アクリル板、パソコンキーボード等)
プラスチック樹脂製品をアルコールで拭き取りしてしまうと小さなヒビが入った状態になり、表面が曇ります。
これらがさらに深刻化すると大きなヒビが入ってしまい、ヒビの大きさによってはプラスチック製品が割れてしまう場合があります。
そのためプラスチック製品の洗浄・除菌作業を行う際はアルコールが含有されていない住居用洗剤等の使用を推奨します。

③革製品・フローリング床
アルコールには油分を分解する効果があります。
そのため革製品をアルコールで拭き取ってしまうと革から油分を奪ってしまい、革製品の劣化に繋がつてしまいます。

※余談ですが消毒用アルコールで手指を消毒すると、肌がカサカサになってしまうのはアルコールの効果によって手指にある皮脂が奪われてしまうためです。

またフローリングの床も同様にワックスが塗られているところをアルコールで拭き取ってしまうと、フローリング表面のワックス除かれてしまい、床が白っぽくなってしまいます。

上記例で挙げたのはごく一部で他にもアルコール使用できないものは多々ありますので、拭き取る対象の素材などよく確認するようにしましょう!

食品添加物アルコール製剤に含まれる成分は食品添加物のため安全性が高く、食品に直接使用しても基本的に問題ありません。 手指や皮膚の消毒に使用する場合は、指定医薬部外品アルコール製剤を使用します。 ただし、エタノール濃度が重量比60%以上のアルコール製剤は、危険物として扱われます。

ただし、エタノール濃度が重量比60%以上のアルコール製剤は、危険物として扱われます。 危険な事故を防ぐためにも、保管の際には引火性や揮発性に注意し、風通しの良い冷暗所に貯蔵しましょう。 また、保管・使用の際にはラベルに表示されている注意書きを守ることも大切です。

この様な感じですから使い方には注意で絶対に火の近くでの使用は禁止です。
    • good
    • 1

スプレーでかけて良い場所と、よく無い場所があるのだと。



何かのスイッチ類やリモコン等には直接かけず、ティッシュや布などにかけてから拭き取ると良いと。
    • good
    • 1

飛び散りや液だれに注意が必要です。



拭くもの(タオル等)に吹きかけた方がよいかも。

コロナ禍のとき、消毒液で家中を拭きまくったら、拭いたところが変色したというニュースを見た覚えがあります。
    • good
    • 2

問題ありません。

せいぜい塗装がはげる程度です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A