dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

看護師です。
腎機能悪化により、バスキャスを挿入し一時透析していた患者さんがいます。この方は抹消留置困難でもあり、バスキャスと1本に繋がった状態でCVも挿入していました(専門用語で何という名称なのか、わかりません(汗))。腎機能が回復し透析は不要となり、点滴投与の予定も無くなったため、バスキャス、CVともに抜去となりました。担当医より、抜去のなるべく直前にCBC紫の採血をするように指示がありました。何を比較するためのデータ採取だったのかわかりません。
情報も少ないので、予測は困難かと思いますが、予測できる方はご返答をお願いします。

A 回答 (2件)

普通に#1の回答でいいと思います。

強いて追加すると、直前にこだわったのは、直前以外に採血をとるとフラッシュをしないといけないから、直前に..という事かと。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご返答ありがとうございます。
抹消からの採血でも良いとの指示だったので、抜去の前後でデータ上の変動があるのかとばかり考えていました。
抹消の見えにくい患者さんだったので、抹消からの採血ができれば抹消から、採れなければ留置ラインから、ということだったのだと思います。
留置ラインから採血を採る場合のフラッシュのことだったのですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/07/22 20:01

痛みのない採血をしたかっただけでは?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返答ありがとうございました。

お礼日時:2011/07/22 19:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!