dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

知り合いに人工透析してる人がいます この間から派遣会社に登録して働いています 障害があることは内緒にして働いてますがこれは見つかったらどうなりますか 本人は見つかった時はその時考えると言ってますが 仕事は 真面目に行ってます

A 回答 (7件)

血液透析は週3回、1回当り治療に3~5時間かかります。

 これだけ時間的に拘束されるのに、勤務先にばれずに働くなんて不可能と思いますが? それでも、時間的にうまくやりくしてばれてないと言うことなら、できるだけ早く勤務先に実情を伝えることですね。 透析で時間を取られる以外は職務に影響ない状況なら、あなたの知り合いを雇うことは勤務先にとって大きなメリットになります。 最近役所がルールを守っていないと言うことで問題になりましたが、各企業や役所は一定の障害者を雇用することが法律で義務付けられています。 透析患者もその障害者にカウントされます。 職務に影響しない障害者を雇えると言うことは、企業にとっては願ったり叶ったりです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですね話してみます。有り難うございます。

お礼日時:2018/10/19 08:35

普通、履歴書には既往歴の記載欄があって、そこに病歴や、現在患っている病気の記載がなければ、「告知義務違反」になる可能性があります。


また、会社に「健康である」等と伝えた場合は「虚偽告知」で、もうワンランク罪は重いです。

更に、いずれにせよ、労働契約などの契約事には、「信義則」と言う大原則があって、健康状態は労働契約上の重要事項なので、それを黙っていたり、虚偽を伝えた場合、この信義則にも反します。

そもそも企業に限らず、社会活動においても、「不誠実」とか「虚偽」は、最も嫌われるものであることは、疑う余地はありませんし。
特に企業は信用や信頼が大事な組織であって、社内にそれらを欠いた人物が存在することは、企業の最大目的である利益にも影響し得ますので、非常に嫌います。

従い、これらを考えた場合、企業側からの労働契約の解除、すなわち「解雇」も視野に入ります。
もっとも、その解雇が妥当かどうかは、最終的には司法判断を要すのですが。
ただ、裁判などで会社と争う訳ですから、不当解雇となった場合、いくらかの金銭を得ることは出来ても、結局は会社との労働契約は解除となる場合がほとんどです。

病気などは就職において不利益情報なので、隠したい気持ちも判りますが、露見した場合は、大きなトラブルになる可能性も高いので、告知しないとか、虚偽を伝えるのは、なるべくは避けた方が賢明かと思います。
労働者側の立場で考えても、「病気なら雇わない」と言う会社は、余り良い会社とは言えませんよね?
逆に、「真面目に働いてくれるなら、病気でも構わない」と言う会社が、病気を抱える人にとっての、良い会社,働きやすい会社です。

言い換えれば、採用されることが目的なら、ウソとかもアリですが、働くこととか、社会に帰属することなどを目的にすれば、多少な就職が不利なことを差し引いても、自分にとって良い会社を見つけることも大事です。

おまけに、現在は障害者雇用も企業に義務化されていますので、正直に病気などを告知した方が、就職も有利に展開する可能性だってありますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難うございます。

お礼日時:2018/10/19 08:36

透析患者さんは、


2日に1回は通院では?

働くコトは良いですが…
深刻な病を抱えていて、
体に針も入ってます
まずバリバリ就労は困難では?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

有り難うございます。

お礼日時:2018/10/19 08:36

多分解雇通告を受けるでしょう障害を隠して行っているのだから物わかりのいい会社なら上司が人事に言ってそれなりの対処をしてくれますから

!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難うございます。

お礼日時:2018/10/19 08:36

仕事に支障無ければいいと思いますが、個人的には申告した方が良いと思います。


私も透析しています。会社と相談しながら仕事をしています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難うございます。

お礼日時:2018/10/19 08:36

仕事に支障が無いなら何も言われないです


例えば通院のために、休むことが多かったりする場合は
派遣を切られる可能性はあると思います
    • good
    • 1
この回答へのお礼

有り難うございます。

お礼日時:2018/10/19 08:37

私の義父は腎不全で二日に一同透析に行って、その日はお風呂入れなくて、透析してるから普段水も飲めなかったんですけど、ひとによって程度

が違うのでしょうか??
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難うございます。

お礼日時:2018/10/19 08:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!