
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>無段階で減速できるスピードコントローラーのようなものは市販されておりますでしょうか。
ラジコンの世界では、常識です。しかし、モーターコントロールの制御信号が、パルス幅で行いますから、不要でも、ラジコンの送受信機が必要です。トータル予算、\15.000円くらい。
もしくは、ロボットの世界の、マイコンを使う方法がありますが、簡単に出来る世界では有りません。
ですから、電子的にモーター制御ユニットはありますが、それを、コントロールする方法が、その遊びの世界の物に成ってしまう欠点があります。
メカ的には、Vプーリーで 動力を伝達し、左右のVプーリーを片側大きく、片側小さく可変させることで、理屈上可能ですが、模型として商品化されたものは知りません。
車メーカー、ホンダの Vテックなんとかいう技術がそうです。
了解しました。ラジコン飛行機やヘリをやったことがありますので、送信機でスピードをコントロールをしていることは承知していました。それとは別に、送信機を介しないでできるユニットがないものか探しておりましたが、お話から行くと無いようですね。大変ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
タミヤの
遊星ギヤーボックスを お勧めします。
3ミリの スタッドボルトを別途準備すれば、無限は大げさですが、どんな、ギヤー比でも作れます。
参考URL:http://tamiya.com/japan/products/list/technicraf …
この回答への補足
早速のご回答をありがとうございます。ひとつめの質問である、「無段階で減速できるスピードコントローラーのようなものは市販されておりますでしょうか。」については、ご存知ないでしょうか。よろしくお願いいたします。
補足日時:2006/03/17 18:32No.1
- 回答日時:
シングルギヤボックス(4速タイプ)
http://hobbyworld.aoshima-bk.co.jp/scripts/hw/se …
ダブルギヤボックス(左右独立4速タイプ)
http://hobbyworld.aoshima-bk.co.jp/scripts/hw/se …
この回答への補足
早速のご回答をありがとうございます。ひとつめの質問である、「無段階で減速できるスピードコントローラーのようなものは市販されておりますでしょうか。」については、ご存知ないでしょうか。よろしくお願いいたします。
補足日時:2006/03/17 18:31お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 工学 UCHIDA製、小型電動ロクロに使われているモータは? 3 2023/07/01 18:40
- ラジコン・ミニ四駆 ラジコンでマリオカートみたいなこと 3 2023/02/02 12:58
- バッテリー・充電器・電池 スマホやタブレットのACアダプターは2A以上ないと充電出来ない機器があるのですか?? 3 2022/12/25 19:41
- その他(バイク) バイクの運転について質問させてください! 教習所を出て、先日から125ccのMTバイクに乗り始めたの 7 2022/04/08 06:23
- 電車・路線・地下鉄 JR西日本のダイヤ改正で今後行われそうなことは何ですか? 1 2022/07/24 12:30
- シティサイクル・電動アシスト自転車 急な下り坂で時速50キロ以上出ないのはなぜですか?できるだけ空気抵抗を低減しても時速50キロ以上出な 6 2022/08/17 12:00
- DIY・エクステリア ランダムサンダーがあればポリッシャーは必要ないですか? 3 2022/11/28 10:19
- その他(自転車) ミニベロの巡航速度を上げる方法を教えて下さい 10年ぶりの自転車でミニベロは初めてです 私は180㎝ 7 2022/07/06 08:42
- バッテリー・充電器・電池 iPhone13promaxを30w急速充電器を使用するとバッテリーの最大容量の減りって早くなります 2 2022/10/09 15:32
- 物理学 物理(車関係)について教えて下さい。 2 2022/08/12 16:43
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
モーターのVベルトプーリーの外...
-
ミシンの目が斜めになってしま...
-
オーガンジーの端処理(曲線の...
-
キルト糸とミシン糸は、どう違...
-
ジグザグミシンを使ってもジグ...
-
ミシンの音や振動について
-
レオタード素材を縫うときの最...
-
ミシンで縫った糸がギュッと引...
-
毛皮のリフォームを自分でする...
-
初心者にオススメのミシンあり...
-
j31 ティアナ vベルト交換につ...
-
AW11 S/Cの点火時期調整方法
-
英語とミシンの知識のある方、S...
-
ミシンを購入したいのですが・・・
-
模型用モーターの減速
-
ベルニナミシンについて
-
山崎範夫のミシンをお使いの方...
-
18種ミシンについて
-
最近のミシンに金属製のボビン...
-
ミシンオススメ教えてください。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
減速プーリーの回転速度について
-
モーターのVベルトプーリーの外...
-
ミシンで縫った糸がギュッと引...
-
袖が先か脇が先か~ブラウスな...
-
英語とミシンの知識のある方、S...
-
オーガンジーの端処理(曲線の...
-
家庭用ミシンの押さえホルダー...
-
キルト糸とミシン糸は、どう違...
-
タイヤチェンジャー動力モータ...
-
ミシンの目が斜めになってしま...
-
ミシンの際の玉止めについて。
-
歯車と軸の固定方法
-
縫い代の切り込みの入れ方が分...
-
コーデュロイの布端の始末につて
-
ブラザーか、ジャノメか?
-
工業用ミシン(モーター三相2...
-
ミシンの押さえがゆるすぎる
-
送風機のVベルト交換要領
-
レオタード素材を縫うときの最...
-
ボビンに上糸が絡まる
おすすめ情報