

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
既存の欧米企業の社名を少し研究すれば納得できるかとおもいますが、製販一体を
社名に表現している会社はほとんどない筈です。社名からは製造・販売をしているかどうかは分かりません。そのような便利な単語はないし、また習慣もないということです。GM、IBMでも日本メーカの松下、ソニー、トヨタでもそのような表現はしていません。
どうしても表示したければ社名の下に製造・販売(Manufacturing and distribution)と説明を加える方法はあります。海外の企業と取引を想定し名刺やレターヘッドに使用するのが目的なら、このような表示でよいかと思います。
蛇足ながら製販一体という言葉は、製造部門(会社)と販売部門(会社)があたかもも一つの組織(会社)の如く、企業理念や目的を共有しなければ、競争相手に打ち勝ってよい業績をあげられない・・・という風に精神論を説くときに使用されます。
No.5
- 回答日時:
こんにちは。
SPAは、もともとはGAP社の会長さんがおっしゃったSpeciality Store Retailer of Private Label Apparel の頭文字から取った言葉だそうです。ユニクロのような100%自社ブランドを売る会社のことですね。製造小売業と訳すことがあるようです。
残念ながらそういう会社が英語圏で一般的にどう呼ばれているのかわかりませんが、なにかご参考になればと思って。

No.4
- 回答日時:
↓ No.3のかたに賛成です。
「製販一体」をどういうかたちで使いたいのかわかりませんが、
日本語の文書感覚をそのまま英語で使えるわけではないですから。
この回答への補足
回答してくださった皆様どうもありがとうございます。
私が意味しているのは、SPAと呼ばれるアパレル企業のことです。
SPAをなるべく短い英単語で表現することを考えています。
「SPA」は繊研新聞社が作り出した日本語ですから。
製販一体といっても実際にSPAは製造してはいませんが。

No.2
- 回答日時:
スバリっていう表現はわたしも思いつきませんが・・・。
a manufacturing and distribution company
で、1つの会社が両方の業務をやってるってことはわかります。
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
会社案内の文面でしょうか?
「製版一体」のような一言は思いつかないのですが、
その意を伝える言葉であれば使うシチュエーションによっていろいろあると思います。例えば単純に・・、
manufacturer & distributor
という風にしてはどうでしょうか?
使用するシチュエーションを教えて頂ければもう少し
的確に回答できるかも知れませんが…。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ヘアケア・ヘアアレンジ・ヘアスタイル モロッカンオイルについて 2 2022/09/04 13:33
- スーパー・コンビニ 一斉値上 スーパーの食料品 値上や単価の仕組みは? 4 2022/06/01 16:18
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 半導体製造企業の出荷額データや資料を見ていると、ファウンドリ企業からの出荷分はそのファブレス企業の出 3 2023/02/26 06:51
- 英語 会社で英語を使うことになっての英語の勉強方法 5 2022/07/03 11:49
- その他(生活家電) 太陽光発電リフォーム工事キャンペーンに完全に引っかかりました。 4 2023/03/03 16:49
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 半導体チップベンダー、 半導体チップメーカー、 半導体チップサプライヤー、 の違いについて混乱してき 1 2023/02/26 13:22
- 英語 英語の表現を教えて下さい。 3 2023/01/17 07:43
- 輸入車 日本国内に販路のある海外製電気自動車で、日本企業製電気自動車よりも値が安い電気自動車は、日本国内で売 2 2022/05/06 09:08
- 経済 どうなる、自動車産業 3 2022/04/11 17:43
- 知的財産権 市販のレシピ本(お菓子やパンなど)の商用権 1 2022/09/25 01:52
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ゴールデンウィークの略は?GW...
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
-
agree withとagree that
-
Creampieは何故クリームパイで...
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
ofがどうしても続いてしまう場...
-
コモエスタ赤坂
-
covered with とcovered inの違い
-
”would have to do”の"have to"...
-
半角のφ
-
「ポジション」と「ポディショ...
-
章立ては、部、章、節、項、だ...
-
外国人が箇条書きする際、先頭...
-
ofで結ぶ複数形と単数形
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
せっかく○○してくださったのに...
-
must notに、「~のはずがない...
-
What's? What?
-
5万ドルや50万ドルはどう表...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
ゴールデンウィークの略は?GW...
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
外国人が箇条書きする際、先頭...
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
半角のφ
-
章立ては、部、章、節、項、だ...
-
PhDを持つ人の敬称は絶対にDr?
-
approximatelyの省略記述
-
「ポジション」と「ポディショ...
-
旧A株式会社(現B株式会社)を...
-
ofで結ぶ複数形と単数形
-
good dayに対してなんと返すの...
-
「入り数」にあたる英語は?
-
ビジネス英語メールで、 ...
-
revert
-
数学に関して
おすすめ情報