dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

yahooBB光のことですが、無線インターネットできるようにしようと思っていました。
無線LAN機能のついたルータを利用して無線にしようと思いましたが、以下のようなことが書かれていました。
「Yahoo! BB 光 TV package(ホーム)をご利用の際にご使用いただく「光BBユニット」はルータ機能を備えており、パソコン4台までの有線LAN接続が可能となります。4台までのパソコンを接続するにあたり、別途ブロードバンドルータ等をご購入いただく必要はございません。なお、市販のブロードバンドルータを「光BBユニット」の代替えとして使用することはできません。

読んだ所、自前の無線LAN機能付のルータは利用できないようでyahooからレンタルするしかないようです。
でもレンタルはしたくないです。
光BBユニットに無線アクセスポイントを接続して、レンタルなしに無線環境を実現できるんでしょうか。
無線アクセスポイントの役目についてあまり理解できていません。
光BBユニットに無線アクセスポイントは接続して無線インターネットできるんでしょうか?
既にレンタルしないで無線している人や何か知っている人がいればアドバイスください。

A 回答 (1件)

ルータとはその名前が示す通りルーティングを行うための機械ですが、多くの一般家庭にとっては1台あれば十分というか、何らかの目的でも無い限りは Yahoo! が言うように2台置いてもメリットがありません。



お望みのことはルーティング機能をOFFに出来る無線ルータ、もしくは無線ブリッジと呼ばれる製品を買えば出来ますよ。(大雑把な説明ですが「無線ブリッジ」+「ルータ」=「無線ルータ」です)

例えばこういった製品です。リンク先の紹介文を一部抜粋します。ここに Yahoo!BB の名前は特に書かれていませんが、問題なく使えると思いますよ。心配なら販売元のサポートに確認するのが良いでしょう。

<corega CG-WLBARGL>
http://corega.jp/product/news/060316.htm
------------------------------------------------------------
■ルータ機能「ON/OFF」選択可能
(本体底面のスイッチでルータ機能をON/OFF(有効/無効)の選択が可能になり、ルータ機能付きADSLモデルにもご利用頂けます。(アッカ・ネットワークス、イー・アクセス、NTTのルータ機能付きADSLモデムなど)
------------------------------------------------------------

<Aterm WR6650S>
http://121ware.com/product/atermstation/product/ …
------------------------------------------------------------
■アクセスポイントモード
ルータ機能を停止して、既存のLANに無線のアクセスポイントとして接続したり、ルータタイプのブロードバンドモデムに接続して、ワイヤレスネットワークを拡張できます。
http://121ware.com/product/atermstation/product/ …
http://121ware.com/product/atermstation/broadban …
------------------------------------------------------------

繰り返しになりますがルーティングを行う機器は1台で十分です。
ルーティングは現在使っている光BBユニットにまかせて、それを無線で(ブリッジして)飛ばすのにこういった製品を使うのだと考えて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しくありがとうございます。
「無線ブリッジ」+「ルータ」=「無線ルータ」
だと言うことがわかってよかったです。
とにかくルータはyahooが提供してくれるからあとは無線ブリッジを用意すれば「無線ルータ」を利用するのと同じように無線インターネットができるということですね。
ルータ機能のON/OFF機能つきの製品があるとは知りませんでした。

お礼日時:2006/03/19 14:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!