dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

IO-DATA製LANDISK HOME HDLP-G500を購入したのですが、付属のMagical Finderを使ってもLAN DISKが検索できません。ネットで色々調べたのですが結局答えがみつからずこちらに質問させていただきます。当方、IPアドレスやMACアドレス、ルーターなどについての知識が皆無です。わかりやすく教えて頂けると嬉しいです。

使用状況になります(光回線)

NEC Aterm BL170HV(ルーター?)
    ↓
BUFFALO LSW-TX-3EP(ハブ)
  ↓ ↓
AirmacExpress(LAN) LANDISK HOME
  ・
  ・
macbook Intel(OS10.5)

ちなみに
Finderメニュー→移動→サーバーへ接続→(サーバーアドレスを入力)
をやってもだめでした。

サポートに問い合わせた時はAirmacExpressの設定が合ってないのではと言われましたが向こうにAirmacExpressの設定がわかる方がいなかったようであとは自分でどうにかしてください・・・と言う感じでした。
自分でAirMacの設定もいじってみたのですが、どこをどうしていいのかわからずでした。

わかりにくい説明で申し訳有りませんが、どなたか分かる方いらっしゃいましたら、お願いします。

A 回答 (4件)

どれも持ってないのですが



ここに書くって事はMACbookは無線LANなんですよね??

セキュリティーな感じの機能で、だいたいのルータさんには、
無線<>有線間PC機器等を接続しないって機能がデフォルトでON
の場合があります・・・もしその設定なら

それを解除です!!

ルータのページをブラウザで開いて確認できます。

マニュアルと格闘してください。持ってないので僕にはここまですorz

ちょっと調べたやっぱりそうみたい汗w

参考URL:http://okwave.jp/qa/q3522362.html?order=&by=
    • good
    • 0

FinderはIPが取れていなくても、ローカル内に接続されていれば見つかる仕様だったと思います。


FinderからIPの設定とかも出来たのでは?

Finderで見つからないとすると
・リンクしていない(有線か無線か)
・経路がどこかで切れている
・L3以上でネットワークが分かれている
のどれかだと思います。
    • good
    • 1

No.1で示したURLをいろいろ探すと、簡単な(?)説明は見つかるようですから、いろいろご覧になったらいかがでしょう。



DHCPに関しては下記に書かれています。

http://www.aterm.jp/function/guide/model/170/k/i …
    • good
    • 0

DHCPが働いていますか。



Aterm BL170HV の説明書を見て、DHCP機能が働いているか確認してみたらいかがでしょうか。

http://www.aterm.jp/function/guide/model/170/k/i …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます!
手元に説明書が見当たらなくて困っていますが、探して調べてみます。

お礼日時:2010/01/11 11:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!