dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 パソコンが2台あり、1台は電話線を通してインターネットにつないでいます。もう1台はバッファローを使い、無線でインターネットにつないでいます。その無線で繋いでいるパソコンのほうがインターネットに繋がりません。
 [接続]をみてみるとローカルエリアネットワークのみ繋がっていません。パソコンはインターネット以外は正常に使えます。パソコンの周辺機器も異常ありません。パソコンの設定に問題があると思うんですけど原因がわからないんです。ブリッジ接続はしていないです。

A 回答 (3件)

Buffaloの無線ルータを使って接続していると言うことでしょうか?


無線ルータ
(有線)⇔PC1
(無線)⇔無線カードPC2
これであってますか?

まず、有線接続のPCからルータの無線設定を確認し、それと同じ設定を
無線でつないでいるPCの無線カード設定ユーティリティーを使って設定します。
ルータのセキュリティーなどの設定と一致しないとつながりません。
    • good
    • 0

インターネット


 |
 ルータ(A)
|    |
PC-A  無線LANルータ--PC-B

のような接続ですね

ブリッジ接続していないからルータ(A)が無線LANセグメントのルート情報を持っていないためです

ブリッジ接続にするか、ルータ(A)に無線LANセグメント(PC-Bの接続されている)のルート情報を設定しなければなりません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/10/26 14:38

インターネットが繋がらないのでしょうか?


ローカルエリアネットワークが(もう一台のパソコンに)繋がらないのでしょうか?

質問からはどっちかわからないです。

この回答への補足

 ローカルエリアネットワークが繋がらないのが原因でインターネットに繋げません。ローカルエリアネットワーク以外は機能しているのでローカルエリアネットワークが繋げればインターネットは繋がると思います。バッファローを使用しています。

補足日時:2006/10/26 14:33
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!