dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

McAfeeをインストールしてあるのですが、SpyBotやCoolWebSearchなどのスパイウェア対策ソフトをインストールすると、何か問題が起きたりしませんか?

A 回答 (9件)

「SlightTaskManager」 という便利なソフトがあるので試してみてください。


http://fine.tok2.com/home/heto2/0500MiniTool/050 …

☆常駐か、非常駐かの確認

1.パソコンを再起動します。

2.「SlightTaskManager」を起動して「プロセス」タブを開きます。

3.タイトル行の「イメージ名」を二回クリックしてABC順にソートします。

4.マカフィー関連のプログラムは「mcXXXX.exe」で複数、表示されると思います。
 これは、「mcXXXX.exe」がスタートアップ時に起動されてメモリーに常駐しているという意味になります。
 
5.まだ「Spybot-S&D」が起動されていない場合「SpybotSD.exe」というプロセスはないと思います。 ということは「Spybot-S&D」は常駐型ではないということになります。

6.「Spybot-S&D」を起動してみると「SpybotSD.exe」というプロセスが現れると思います。

7.「Spybot-S&D」を終了させると「プロセス」画面から「SpybotSD.exe」というプロセスは消えると思います(常駐型ではない)

8.「Spybot-S&D」付属の「SDHelper」はIEのBHO(BrowseHelperObject)という一種の拡張機能でIEまたはエキスプローラから「SDHelper.dll」というファイルを使って起動されています。

「Dll」ファイルはタスクマネージャや「SlightTaskManager」では表示できません。
「Process Explorer」等のツールを使って調べると「SDHelper.dll」はIEとエキスプローラから呼び出されているのがわかります。

結論として、十分なメモリーが確保されている限り、マカフィーと「Spybot-S&D」を併用しても支障は無いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

実際にインストールして使用してみたところ、問題はありませんでした

お礼日時:2006/03/28 18:34

別段問題なし。


今は環境が違いますがMcAfee(フルパッケージ)とSpyBot1.4、Ad-Aware SE Personal Edition等を併用使用してました。
ウイルス系とファイアーウオールのソフトはひとつだけにしないとまずいですがスパイウェア対策ソフトはソフトの種類により検索内容が違いますのである物には検出され、別のソフトで更に検出されるということがあります。
ソフトの性質をみて何が良いか組み合わせ方が良いのかの検討になります。
現在もウイルスでNODとスパイウェア対策でSpyBot1.4、Ad-Aware SE Personal Edition、その他入れてますが不具合は出ておりません
Ad-Aware SE Personal Editionが先に行い次にSpyBot1.4を行うようにそれども不安な場合は別のソフトもあります

参考URL:http://enchanting.cside.com/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

参考になりました

お礼日時:2006/03/28 18:35

>Spybotは常駐型のようですが大丈夫でしょうか?



こればかりは実際にやってみないと分からないですね。
ただ、常駐型同士ですと、お互いに競合する可能性はあると思います。
でも、フリーウェアや体験版なら、試して駄目なら削除すれば良いことだと思います。
私自身は常駐型のスパイウェア対策ソフトを使う予定はありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました

Spybotは非常駐型のようでした

お礼日時:2006/03/28 18:32

#1です。



基本的な考え方です。
1、ウィルス対策ソフトを複数常駐させる。       ダメ。
2、スパイウェア対策ソフトを複数常駐させる。     ダメ。
3、ウィルス対策ソフトとスパイウェア対策ソフトを各一つづつ常駐させる。    OK。

ですからMcAfee とSpy Bot をインストールして両方とも常駐させても問題ありません。

また上記(3、)の状態でスパイウェア対策ソフトを非常駐で複数インストールしてもそのこと事体は問題ありません。非常駐のソフトでスキャンを行う時には、常駐させてあるソフトのリアルタイムでの監視機能を停止して行うよう注意しましょう。(忘れると警告がでると思いますが。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になりました

回答ありがとうございました

お礼日時:2006/03/28 18:30

NO4です。


私が今常駐型で入れているのはWindows Defenderだけです。
試してみたのは、非常駐型ばかりですね。常駐型を複数入れると良くないみたいですよ。

Spybotの方は設定をいじれば常駐カット出来ます。
私の場合はSDHelperのみ有効にして、TeaTimerは無効にしています。
詳しい事は下記サイトを参照して下さい。

SpybotS&D1.4によるスパイウェアの除去方法
http://www.higaitaisaku.com/spybot2.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になりました

どうもありがとうございました

お礼日時:2006/03/28 18:29

問題なし・・・と思いますが、私の場合は問題ありでした。


私は、「Webエッセンシャルスィート」を使っていますが、去年2005⇒2006にバージョンアップした時に、マカフィーのファイヤーウォールが有効にならなくなりました。
サポセンに問い合わせて、インストールし直したりしましたが、直らなくて、サポセンが言うには、他社の常駐スパイウェアソフトが原因では?とか言われましたが、当時インスコしていたMicrosoftAntiSpywareとSpybotをアンインストしても直りませんでした。正常に起動するようになるまで1ヶ月程かかりましたね(>_<)

その後はトラブルはありませんが、PCによっては相性が悪いソフトなんかが在りそうです。
その後も色々と、AntiSpywareソフトを試していますが、最新のマカフィーでは問題なく使えます。
去年の私の場合は、バージョンアップ時に良くある不具合だと思いますがね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます

McAfeeと試したのは非常駐型のアンチスパイウェアソフトですか?

Spybotは常駐型のようですが大丈夫でしょうか?

お礼日時:2006/03/19 19:06

みなさんの言うの通り問題はありません。


スパイウェア対策ソフトですが、
結構ご存じない人が多くて驚きますが、ヒットマンプロが良いと思います。
http://harmony.livedoor.biz/archives/50265363.html
Spybotを含め、10種類のスパイウェアを自動インストール&実行してくれます。使い方も簡単です。

参考URL:http://harmony.livedoor.biz/archives/50265363.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました

ヒットマンプロにアンチスパイウェアソフトが十種類も入っているのなら、McAfeeと喧嘩したりしないでしょうか?

お礼日時:2006/03/19 19:05

スパイウェア対策ソフトにもいろいろあります。


常駐型でないスパイウェア対策ソフトを複数インストールしている人は多いです、
McAfeeの様な常駐型セキュリティソフトとの併用も可能です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます

Spybotは常駐型みたいなのですが、McAfee併用しても大丈夫でしょうか?

お礼日時:2006/03/19 19:03

こんばんは。



>McAfeeをインストールしてある

McAfeeとだけありますが、マカフィー・インターネットセキュリティスイート(ウィルススキャン)でしょうか。それともアンチスパイウェアの方でしょうか?

マカフィー・ウィルススキャンだとしたら問題なしです。むしろウィルス対策ソフトが入っている状態にスパイウェア対策ソフトを追加するのは好ましいと思います。

或いはアンチスパイウェアだとしても 追加するSpyBot 等のスパイウェア対策ソフトを常駐させなければ問題ありません。(常駐ソフトは一つのみ)

複数のスパイウェア対策ソフトを使用している人のほうが多いようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました

McAfeeはVirus Scan Personal Firewall Plus Privacy Service Spamkillerを使っています

お礼日時:2006/03/19 19:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!