dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Windows XPを使用しています。
ノートンインターネットセキュリティ2002を使用している
・・・というかPCを購入してから一度もupdateした事がありません。

先ほどから「XXX.XXX.XX.XXX(数字が入ります)によるポートスキャン、30分間遮断しました」と出ており、
“現在の状態”を見てみると「最近の不正進入試行:271」「最近の攻撃元:1」となっていました。
オンラインスキャンしてみたのですが
1時間経っても終了しなかったので途中で終了してしまい
ウィルスに感染してるか分からない状況です。
このまま放っておいても良いのでしょうか?
自分なりに色々調べてみたのですが、
時間ばかり経って解決しません。
どうかお知恵をお貸しください。

もしウィルスに感染している場合今すぐ取るべき行動を教えてください。
お願い致します。

A 回答 (14件中1~10件)

こんばんは。



NIS2002ですか。
最近2003年版のノートンを見かけましたが、2002年版はもう本来の機能をしていません。おそらく(いや間違いなく)スキャンしたらウィルスやスパイウェアがゾロゾロ出てくると思います。有無を言わず大事なデータのバックアップを取りましょう。そして先にセキュリティ対策ソフトを買ってきてパソコンの再セットアップ(OSの入れ直し)を行って下さい。

冗談抜きに(意地悪ではなく)オンラインスキャンなど行うのは時間の無駄です。
OSを入れ直すことを考えましょう。まずネットから縁を切ってバックアップです。
再セットが完了したらびっくりするぐらい動作が速くなると思いますよ。


1、バックアップ
2、セキュリティ対策ソフトを購入する。(ソースネクスト以外のモノを)
3、OSを入れる。
4、セキュリティ対策ソフトを入れる。

1~4まではネットには接続せずに行うこと。 

5、ウィルス定義を最新にする。
6、WIndows のアップデートを行う。
7、バックアップしたものを戻す。 ←戻す時に感染したファイルがないか確認して下さい。

順番間違えるとウィルス感染しますから注意して下さい。


しつこいですが、バックアップ&再インストールです。
無駄なことはする必要がありません。
リフレッシュしましょう。
    • good
    • 0

確実に感染の有無を確かめるために、インストール作業なしでスキャン可能なAntidote for PC AntiVirus SuperLiteの利用をお勧めします。


入手の仕方や使い方については次のページが参考になると思います。

http://www13.plala.or.jp/sukiero/antidote.html

最新のウィルス対策ソフトの必要性に気付かれて購入されることは大いに結構ですが…購入時に入っていた90日間などの期限限定版を期限切れまで使い続けたことが原因でアンインストールに失敗し、結果として最新版のインストールも出来ない、という相談がこの掲示板上でも何件もありました。質問者さんの場合もこうしたことが起こりうる可能性が十分にあります。

オンラインスキャンについても、ウィルス感染だけでなく様々なパソコンの不調が原因で利用出来ないことはあります。そのための原因の特定だけでも時間がかかる可能性がありますので、現段階ではオンラインスキャンに拘るべきではないと思います。

Antidote Superliteは駆除作業は出来ないのですが、検出性能に関しては折り紙付きのものです。インストール作業が必要でないので、多くの環境下で問題なくスキャンが出来ます。このソフトを利用して、目立った感染がないかどうかをまず確認してみてください。

感染が確認された場合の対処についても先述のページに書かれてますので、それを参考に行ってください。

新しいウィルス対策ソフトを購入する前には、まずお使いのパソコンについて次のことを確認しておいてください。
・Windowsのバージョン
・パソコン本体のCPUの動作クロック数
・搭載されたメモリの容量

購入時にカタログ等で確認されてご存知の場合が多いと思いますが、分からない場合は『マイコンピュータ』アイコンを右クリックして『プロパティ』を表示すると最初の画面に書かれていると思います。

これらの項目は購入しようとするウィルス対策ソフトがきちんと動作するかを判断するための『システム要件』として把握しておくべきものです。
これらをしっかり覚えるなりメモするなりして、ショップへ行ってください。各ソフトのシステム要件は箱書きされていますが、よく分からなかったら店員さんに相談してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たくさんの回答に感謝致します。
本当はお一人お一人の方へお礼したいのですが、
たくさんの方にお答え頂いたのでまとめてのお礼で失礼致します。

最新のウィルス対策ソフト(ノートンインターネットセキュリティ2006)を購入し、
先ほどインストールが終わりシステムの完全スキャンをしました。
何件かのウィルス(Love letter)が引っかかったのですが
削除済みと出たのでひとまずはこれで安心していいという事でしょうか?
OSのリカバリの方は今手元にCDがないためできていない状況です。
火曜日にはできると思うのですが・・・

今まで無知のままインターネットしていた自分がものすごく恥ずかしく思います。
これを機会に勉強していこうと思います。

お礼日時:2006/03/19 18:31

>ノートンインターネットセキュリティ2002を使用している


・・・というかPCを購入してから一度もupdateした事がありません

はぁ? 初心者を自認してるのになぜ?
今までほったらかしてあったPCを最近になって使い出したということ?
Windows Updateもやってないんじゃない? そんな調子じゃ

>先ほどから「XXX.XXX.XX.XXX(数字が入ります)によるポートスキャン、30分間遮断しました」と出ており、
“現在の状態”を見てみると「最近の不正進入試行:271」「最近の攻撃元:1」となっていました

当然、外部からの攻撃を遮断したということです

かなり疎い状況ですので、基本から学んだほうがいいです。
    • good
    • 0

>これは相手から知らせられない限り


>自分から送ってしまったかどうかは
>確かめられないものなのでしょうか?

ウイルスにもよりますが、殆どの場合はそうなりますね。

>基本的なことなのかもしれませんが
>実際今自分のPCが感染しているかどうかよく分かっていないのですが
>ウィルス対策ソフトを購入すればそれも分かるという事ですよね?

ウイルス対策ソフトを購入した上で、ウイルス検索して分かるのは、現在ウイルスに感染しているかいないかです。そこのところを勘違いしないでください。
    • good
    • 0

>一番心配なのは他の方へのご迷惑なのですが


>具体的にどういう事が考えられるのでしょう?

これだけの情報では分かりませんが、ウイルスに冒されている場合、ウイルスメールを勝手に送信してしまったりということが考えられます。
また、WindowsUpdateを行っていない場合、セキュリティホールを突かれて、ウイルス蔓延の踏み台になったする可能性がありますね。

この回答への補足

質問ばかりですみません。

>ウイルスに冒されている場合、ウイルスメールを勝手に送信してしまったりということが考えられます。

これは相手から知らせられない限り
自分から送ってしまったかどうかは
確かめられないものなのでしょうか?

基本的なことなのかもしれませんが
実際今自分のPCが感染しているかどうかよく分かっていないのですが
ウィルス対策ソフトを購入すればそれも分かるという事ですよね?
今もの凄く心配でたまりません・・・。
今から購入しに行って参ります。

補足日時:2006/03/19 10:30
    • good
    • 0

>最初の回答を見てすぐ回線を切りウィルススキャンしてみたところ


>何にも感染していない、という結果でした。

どのツールを使ってスキャンしましたか?
パターンファイルの更新されていないウイルス対策ソフトでスキャンしても信頼性は薄いですよ。

>“現在の状態”を見てみると「最近の不正進入試行:再ブート後なし」「最近の
>攻撃元:0」となっていました。
>これはどういう意味なのでしょうか?

現状では外部からの侵入は検知されないという意味です。

>今日すぐにソフト購入します!

そうして下さい。

この回答への補足

>どのツールを使ってスキャンしましたか?

ウィルスバスターのオンラインスキャンです。
Symantecのセキュリティスキャンもしてみたのですが
昨夜した際には“対ハッカー露出度チェック”で『危険』と出たのですが、
先ほどしてみた所、『安全』に変わっていました。

でも今見たらまた「XXX.XXX.XX.XXXによるポートスキャン、30分間遮断しました」と出ており、
“現在の状態”を見てみると「最近の不正進入試行:279」「最近の攻撃元:1」と出てしまったので
皆さんの回答を参考に至急対策を講じたいと思います。

一番心配なのは他の方へのご迷惑なのですが
具体的にどういう事が考えられるのでしょう?

補足日時:2006/03/19 09:34
    • good
    • 0

おはようございます、お困りですね。



さてご質問の件ですが、ファイアーウォールは正常に機能しているようですね。

外部からだれかが、攻撃できそうなPCを探しているだけですよ。そのこと自体はあんまりビビら無くてもいいです。ウイルスに感染しているPCだと、外部からスキャンすると、内部から反応があるんですよ。そういうPCを探しているんです。

ちょうど、ピンポンダッシュのようなものです。国交問題が、険悪になってくると、某国からのスキャンや、コードレッドなどに汚染されたPCからのアクセスを受けたりします。

アンチウイルスソフトに関しては他の方がおっしゃっているとおりなので、至急買いましょう。
    • good
    • 0

皆さんの回答をみたら、すぐにパソコンの使用を停止してください。


インターネット回線に接続できないようにしてください。
そして、パソコンをリカバリしてください。
新しいウイルス対策ソフトを買って、それを入れてください。
その後インターネットに接続できるように戻してください。
その後、WindowsUpdateやOfficeUpdateを実行してください。

これがあなたの採るべき行動です。
要するに、ウイルス対策が全然出来てないと言うことです。
このような環境でのネット接続は危険ですので辞めてください。

場合によっては、あなた以外の人に迷惑を掛けている可能性があるのですぐに実行してください。
    • good
    • 0

Windows Update はしていますか?-もし、こちらはアップデートしているようなら、ウイルスやスパイウエアに侵入されていない可能性もあります。

この回答への補足

たくさんのご回答ありがとうございます。
最初の回答を見てすぐ回線を切りウィルススキャンしてみたところ
何にも感染していない、という結果でした。
PCを立ち上げると
先ほどから出ていた警告もなくなり
“現在の状態”を見てみると「最近の不正進入試行:再ブート後なし」「最近の攻撃元:0」となっていました。
これはどういう意味なのでしょうか?
自分が今まであまりにウィルスに関して無知だったことに恥ずかしい思いでいっぱいです。
今日すぐにソフト購入します!

補足日時:2006/03/19 09:01
    • good
    • 0

更新できましたかね?


できたとしても決裁情報で個人情報を打ち込みますから、暗号化通信されててもスパイウェアなんかがあると危険です。

機能が向上していますので明日2006を買ってきてインストールしてスキャン&駆除してください。
出来れば早く、接続を切ってください
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!