dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昨日から、ネットをしていると、右下のIMEがもうひとつ灰色のバーででてきたり、右下に緑色のチェックマーク?が入ったマークがでてきて(ポップアップのときによく見るマーク)、下に海外のサイトの広告のページが最小化の形で出てきます。これはウィルスですか?
ウィルスバスターはちょうど買い換えようとしていたときなので、ウィルス対策は万全ではなかったのですが。。。。 これをやめさせるには、システムの復元ではなおらないでしょうか?これは深刻な脅威ウィルスなんでしょうか?おしえてください

A 回答 (6件)

それはウイルスですね。


エロサイトの入会催促ポップだったり、それこそ架空請求だったり、似非セキュリティソフトの釣りだったりで、通常スクリーンセイバーを装ったりして、ただ煩いだけなのですが、
賢いセキュリティーソフトなら、入っても(データを盗む様な悪さをしないから逆に入れる)そのポップ自体を圧制して活動止めちゃいますけどね。

(1)先ず、カスペルスキーなどのオンラインスキャナーを実施。
(2)出てきたウイルスをググる。
(3)それに対応した、駆除ソフトがあれば使ってみる(セーフモードでの使用もありうる)。
(4)海外も翻訳ソフトを駆使して調べても回答が得られなければ、システムの復元を実施。ただし、システムの復元は結構失敗する可能性もあるので結局はクリーンインストール(パーテーションからの)が精神衛生的にも一番スッキリしますね。
    • good
    • 0

度々すみません、#4です。



さっきのは#1ではなく#2でした。
申し訳ありません。
    • good
    • 0

#1です。



ごめんなさい、リンク張るの忘れてました。

参考URL:http://www.higaitaisaku.com/
    • good
    • 0

こんにちは。



当方はクラッカーコミュティー潜入調査や対策ソフトの多角的性能テストなどをしております。

まあ、私なら最低限Process Explorerとか使って稼動してるプロセスぐらい調べますね。当然、オンラインスキャンとかも利用する。

スパイウェア関連の可能性も高そうだし、さっさとリカバリしたほうが無難でしょうね。
    • good
    • 0

マルウェアではないでしょうか?


自分も経験しましたよ・・・(直せました)

ウイルスソフトで除去できるものもあれば、データを書き換えてしまうものもあります。
データを書き換えられたら、かなりややこしくなります。
面倒くさいのが嫌でしたらクリーンインストールですね・・・

感染したのが最近でしたらシステムの復元で治るかもしれませんが、可能性は低いです。
早く処理をしないとマルウェアがウイルスを呼ぶこともあります。

アンチウィルスソフトを入れていても、管理がきちんと出来ていないと完全に感染を抑えることは不可能です。
怪しいページは踏まない、怪しいファイルは開かないなどしてると感染を少しは抑えられるかと思いますよ。

除去方法を書いてあるリンクを貼っておきますね。

色々大変ですので頑張ってください。
    • good
    • 0

現在のあなたの状況が深刻かどうかは判りません。


感染してるのが一種類だけとは限らないし…。
広告が出るのは「スパイウェア」だとは思いますがね。

>買い換えようとしていたときなので、ウィルス対策は万全ではなかったのですが
これはパターンファイルのアップデートができてなかったということでしょうか?
もしそういう状況で感染したのなら、OSをクリーンインストールしなおすことをお勧めします。
感染した後にスキャンを行っても手遅れというパターンが多いですから。
ウィルス感染してることを隠蔽する(対策ソフトに引っかからないようにする)技術が使われていたら、後から幾らスキャンしても見つからないですからね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!