重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

USBしか使えないパソコンに、キャノンBJC-80VにUSBコンバーターケーブルをつないでプリントすると開始するのに5分から10分かかります。何か対策はないものでしょうか?知恵をお貸しください。

A 回答 (6件)

ANo.4 補足に関して


》xp用のケーブルはないのでしょうか?
ご免なさいね。
紹介したソフトウェアーはどうもUSBドライバーのような気がします。XPなら特にドライバーは不要ですから。だからといってXPが早いかどうかは疑問です。

過去にこんな相談がありました。USB変換ケーブルで30分もかかるというものです。(下記の回答No.3)
http://pcsoft.okwave.jp/kotaeru.php3?q=1846727

質問者さんは5~10分ですからまだましな方かも知れません。
USB1.1 の速度は USB2.0 の 1/40 と聞いたことがあります。これが大きな原因かも知れません(もっともこのコンバーターがUSB1.1か2.0かは確認できていませんが)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2006/03/23 19:39

回答ではありませんが、USBでなければいけませんか。


私はエプソンPM-950CをLAN接続にしていますが、双方向非対応のプリントサーバーの為、写真ですとプリント開始まで1~2分を要しますが、文字程度ならすぐに印刷が開始されます。
知人のものは双方向対応で、これは普通に使えます。
やってみないと分からないことですから、ご質問者の環境でうまく行くかどうかは保証できませんが、LAN接続も考えてみてもよいのではないでしょうか。
コレガやLogitecなど対応表が出ていますから、問い合わせてみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。一度試してみます。

お礼日時:2006/03/23 19:40

USBコンバーターケーブルという物を使用したことはありませんが、この類のツールの通信速度は期待はずれのものが多いと聞いています。



それにこのFMV-CBL721のソフトウェアの動作環境は次のように書いてあります。

》プリンタUSBケーブル FMV-CBL721 ソフトウェアディスク V1.0 L12A
》本モジュールは、FMV-CBL721用ソフトウェアのV1.0 L12Aです。
》■動作環境
》 Microsoft(R) Windows(R) 95(OSR2.5以降)
》 Microsoft(R) Windows(R) 98
》 Microsoft(R) Windows(R) Millennium Edition

もともと無理な使用方法ではないですか。

この回答への補足

xp用のケーブルはないのでしょうか?

補足日時:2006/03/20 07:32
    • good
    • 0

XP-SP2用の最新ドライバでしょうか?



http://www.canon-sales.co.jp/drv-upd/bj/bjwxp-1. …

この回答への補足

XP-SP2用です。

補足日時:2006/03/19 20:01
    • good
    • 0

PCのハード的には問題なさそうですので、プリンターのドライバーを


最新の物にして、それでもだめなら買い換えるしかないと思われます。

この回答への補足

最新版ドライバです。

補足日時:2006/03/19 20:09
    • good
    • 0

お使いのパソコンのスペックが分からないと何ともいえませんが。

この回答への補足

富士通FMV-CE60RWを買ったのでそれにつないだのですが。OSはXPホームエディションです。コンバーターケーブルは、富士通USBプリンタコンバータケーブル FMV-CBL721です。

補足日時:2006/03/19 18:40
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!