
烏骨鶏を何羽も飼っています。毎日新鮮なたまごを巣からとって食べていますが、中には大事に抱えて暖めている母鶏もいます。今は繁殖させるつもりが無いのでそういったたまごも横取りして食べていますが、実際のところ暖められていたたまごも新鮮なたまごといっていいのでしょうか?アジアの国ではヒナになりかけたたまごも食材として売られているようですが、あくまでもたまごとして新鮮に食べるのに何日くらいなら大丈夫なのでしょうか?以前「たまごは親の体温であたためられるとスイッチが入って成長し始める」とも聞いたことがあります。

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
以前、「黄身返し」といって、卵の白身と黄身をひっくり返す料理の作り方を見ました。
有精卵を3日ほど孵卵器で暖めると、白身の水分が黄身に移って大きくなるので、それを回転させながらゆでると言う手法で入れ替えます。
鶏の卵が孵るのが20日程度ですから、これからどんどんひよこになりますから、このあたりが限界では。
参考として鶉を
http://homepage3.nifty.com/takakis2/uzura-huka01 …
3日目でもう血管が見えます。
鶏はもう少し遅いと思いますが・・・。
御礼が遅くなってしまいすみません。「黄身返し」、おもしろいですね。でもやっぱりヒヨコになりかけてるものを食べる感じがすると複雑ですので、すぐに取り入れ冷蔵庫に入れるようにします。ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
え”っ!受精卵ですか?
#1さんのところのお礼を読んで。
以下のURLが参考になるかと思いますが、あまり気持ち悪いものに得意でないなら見ないでください。これによると3日目で心臓が、7日目にはヒヨコが確認できます。少なくとも見かけは1-2日が限度でないでしょうか。
参考URL:http://homepage3.nifty.com/takakis2/hukasyou.htm
No.1
- 回答日時:
通常、売られている生たまごの賞味期限は、2週間程度になっています。
今の時期なら大丈夫です。参考URL:http://www.maff.go.jp/soshiki/syokuhin/heya/qa/a …
この回答への補足
早速の回答ありがとうございます。ただ、私の知りたいのは、巣で温められ始めた(ヒナに向かって成長し始めた)たまごに限って気になっているのです。極端な話し温められて二週間も経ったらかなりヒヨコに近くなっていますよね。どのくらいなら「新鮮なたまご」といえるのでしょうかね?
補足日時:2006/03/20 07:56お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ダイエット・食事制限 摂取カロリーについて 3 2022/05/12 09:42
- ダイエット・食事制限 鶏胸肉のレンチンして塩胡椒かけたものを夜ご飯に食べました。正直ぜんぜんお腹空いてなかったけど、欲で食 1 2022/09/22 20:23
- ダイエット・食事制限 米を我慢したのにアイスを食べていました。意味ないですよね・・・ 3 2022/10/11 20:35
- 食べ物・食材 昨日の夜海鮮丼(まぐろとネギトロ)を作って、その時は温かいご飯の上に海鮮をのせたんですけど、食べる本 2 2023/05/12 13:36
- その他(悩み相談・人生相談) 新鮮な牡蠣って、 アワビみたいに、内臓取らないと食べれないですか? そのまま内臓とかどこも取らずに食 5 2022/12/24 15:18
- ダイエット・食事制限 食事制限のやり方。 ダイエット中のメニューについて教えて欲しいです。 今まで揚げ物、焼きそば、パスタ 4 2022/05/03 22:49
- 犬 ご質問いたします。宜しくお願い致します。 トイプーで、1歳半です。 ご飯が大変好きで食べ過ぎ予防の為 1 2022/06/05 08:36
- レシピ・食事 成長期の子供の朝ご飯について 3 2022/06/16 22:45
- 食生活・栄養管理 筋トレと減量中のものです。 ついさっきのことなのですが、晩ごはんのご飯を装ってる時に親に鶏胸肉とりす 1 2022/07/02 19:53
- 食生活・栄養管理 高校生女子です。 日頃食にはとてもとても気を遣って生きているのですが、 昨日と今日人生で初めて暴飲( 4 2022/09/29 22:56
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ヒビの入った卵を半熟で食べさ...
-
生玉子を素揚げにしたいのです...
-
薄くヒビのようなものがあるの...
-
半熟の目玉焼きを朝つくり、夕...
-
ゆで卵の作り方
-
割った卵を常温で3時間くらい放...
-
とき卵
-
ゆで卵の薄皮、食べてもいいで...
-
卵を割ったあとの消費期限は?
-
牛丼を食べる時に生卵を入れる方へ
-
「それぞれ」と「別々」の違い...
-
数日巣であたためられた鶏の卵...
-
うずら卵を串揚げすると爆発の...
-
「温泉玉子」を作ると、白身が...
-
オーブントースターでしっかり...
-
生卵の黄身が固まっている!
-
本当に下らない質問なんですが...
-
生卵を割るとごくまれに、ぐち...
-
すき家のねぎ玉牛丼を頼むと卵...
-
ヒビが入っていた卵をチャーハ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
薄くヒビのようなものがあるの...
-
割った卵を常温で3時間くらい放...
-
ヒビの入った卵を半熟で食べさ...
-
生玉子を素揚げにしたいのです...
-
卵を割ったあとの消費期限は?
-
うずら卵を串揚げすると爆発の...
-
とき卵
-
ゆで卵の作り方
-
半熟の目玉焼きを朝つくり、夕...
-
すき家のねぎ玉牛丼を頼むと卵...
-
ゆで卵の薄皮、食べてもいいで...
-
卵の殻が濡れていました
-
「卵黄」と「黄身」(「卵白」と...
-
「それぞれ」と「別々」の違い...
-
牛丼を食べる時に生卵を入れる方へ
-
生卵を割るとごくまれに、ぐち...
-
生卵の黄身が固まっている!
-
家で生卵をゆで卵にしようと思...
-
卵の黄身だけを使うレストラン...
-
目玉焼きの作り方。中まで火が...
おすすめ情報