dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんは。
ずっと前から気になっていたことがあります。
よくCMなどでチキンラーメンの上にとても美味しそうな
半熟たまごが乗っているじゃないですか!
あれ!あれ、どうやって作るんですか??
最近またCMを度々目にするので、むしょーに食べたくなって
買ってきたのですが、丼ぶりの中に麺を入れて、上に生卵を
乗せて、黄身が落ちないように、ゆっくり熱湯を入れてお鍋の蓋を
かぶせて、待つこと3分。
・・・、白身が透明で生でした。

CMでは白身もきれいに熱が通ってますよね?
あたしの作り方が悪いのでしょうか??
くだらない質問で申し訳ないのですが、上手い作り方を
知ってる方いましたら教えてください♪

A 回答 (5件)

予めチキンラーメンの中央にフォークでくぼみを作っておく。


くぼみに予め熱湯で温めたタマゴを割り入れて,すぐに熱湯を入れる。
その後,電子レンジ用のかぶせるフタ(なければラップ)をして,
電子レンジで1分ほど加熱する。

こうすれば白身が白くなりますヨ。
(暖めすぎると黄身が爆発するので要注意。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ラーメンに窪みを入れるとう点が決め手!だったみたいですね。
黄身をあらかじめ固定しておけば、上から熱湯をかけても
こぼれないし♪
電子レンジというのも全然考えつかなかった!
なるほどーって思いました★(^-^)
今日のお昼はまたチキンラーメンにトライです!
窪みをつけて!
ありがとうございました♪♪

お礼日時:2002/07/13 11:20

ラーメン党のw-disneyです


CMのようにはなりませんが チキンラーメンは♪すぐおいしい すごくおいしい♪ で 手間をかけずに おいしいということで 手間をかけずに食べるのがいいところなんです
 で・・・ワンポイントアドバイス
(1)まず 卵を乗せずに麺全体にふっとうしたお湯をかける 器の半分弱まで
(これは卵の裏面を温めると同時に卵によって乗せたところだけ麺の固さがちがうのを防ぐため)
(2)それから 卵を乗せて 卵全体にお湯をかけながら好みの量にしきっちりと蓋をする(器の一番広いところよりも少し小さめの縁がきれいな円のもの)
(1)(2)はすばやくするのがコツ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

通!!っぽいですね!
麺を美味しく食べるところにまで気を遣ってらっしゃる★
でも、チキンラーメンは作り方も人それぞれさまざまで、
皆さん独自の調理法を見出してますよね、
あなどれない、チキンラーメン・・・・。
アドバイス、ありがとうございました!

お礼日時:2002/07/13 11:25

私も同じ経験をしました~!!


普通にお湯を注ぐと、ほとんど生卵状態ですよね。

#2の方がおっしゃってるように、熱湯を直接かけるとよいかもしれないですね。

ちなみにあきらめた私は、鍋で茹でて、生卵を落とし、少々煮立てて半熟状態を確かめてからどんぶりにうつしました。

参考にならなくてすみません…ただ、私も同じ経験をしたということをお知らせしたかったんですっ!
6("ー )
    • good
    • 0
この回答へのお礼

(^ー^)ニヤリ!
やっぱり他にもいましたね♪
あたしだけじゃないはず・・・と思ってたんです!
実はあたしも鍋に入れて煮て作った経験もあります。
黄身が途中でつぶれて、雑炊っぽいチキンラーメンになった
こともあります。これはこれで美味しかったけど、なんか悲しい。
告白、ありがとうございました!!

お礼日時:2002/07/13 11:15

チキンラーメンの上に玉子を乗せたら、直接、玉子に熱湯を当てるように、熱湯を注ぐと、半熟玉子になりますよ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね、やっぱり外側からじゃ、白身は生のままですよね。
たまごの上からかけないと、・・・って、かけると黄身が落ちたり
してΣ( ̄□ ̄;)
なかなかテクのいる食べ物ですね☆

お礼日時:2002/07/13 11:12

…ありゃあくまで撮影用です(^^;)。



ですので、普通に半熟卵を作ってからラーメンの上に
乗せて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

えっ、撮影用ですか?
でも、半熟たまごを作ってからでも失敗なく出来そうですよね。

お礼日時:2002/07/13 11:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!