dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

インプレッサを完全にFRに近い走りにしたいのですがどうすればよいのでしょうか?

トルクの配分で前後輪最大10:90にしても完璧なFRにはならず4WDの弱点であるフロントタイヤから消耗してしまいます。アンダーも出ます。

純粋なFRカーのフェアレディZとかはリアから磨り減るのでアンダーが出にくいのですが。

あと友達がインプレッサでドリフト普通にしてたんですがあれはどうやってんでしょうか?

A 回答 (1件)

タイヤ磨耗に関しては駆動方式が大きく影響しているようですのでトルクの設定等をしてもあまり改善できないかと。



これに関しては、タイヤの種類を変えるしかないかなと。
後輪を早く減るようにしたければ、Fハード、Rソフトにするとか。
ただ、GT4ではタイヤの耐久力的な意味合いが強いようなので、挙動にどこまで影響するのかわかりませんが。

ドリフト関連は、アシの設定を全てオーバー設定にしてみては?
(ダートコースであれば、元々ドリフトのような動きになりますが。)
あと、各種アシスト機能を切っておくこと。
デフォルトだと、スピン防止の機能だとか付いてますので。
スピン状態で起きる遠心力等を利用するドリフトをしたければそういう機能を外さないと出来ないと思いますよ。

ドリフトを意識した設定をしたことがないのでちょっと分かりませんが。
要はそういうことだろうとおもいますが。

ただし、タイムや順位を狙うのであれば、滑らせない設定と走法をした方がよいですね。
初級、中級の2~5週程度のレースなら、滑らせて無理矢理でも問題ないですが。
耐久だと、タイヤ交換のロスは致命的になってくるので。
富士等であれば、最低1タイヤ12~15周は行きたいところ
(CPUが大体そのくらい。場合によっては20周無交換なCPUもいる)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。やはりグランツーリスモではインプレッサをFR化実現度満足度100パーセントにすることは難しいみたいですね。

タイヤを変えると確かにFRドリフトになるんですが持続させる技術がない(スピンかコースアウトする)ので暇なときに練習してみます。ありがとうございました。

お礼日時:2006/03/24 13:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!