dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

テレビで学歴のいい人を見るとなぜか歯並びのいい人が多い気がします。特に有名企業のトップの方など。顔が多少いけてなくても歯並びはいいような。バイト先にも有名大学在学中の人が何人かいますが歯並びがみんないいです。逆に学歴が無い人は歯並びが悪い人が多いような。

歯並びは生まれつきいい人もいれば、矯正する人もいます。

頭のいい人は歯並びがよく生まれるものでしょうか?
頭のいい人の親は、お金持ちが多く矯正を子供にさせてあげる金銭面での余裕があるからでしょうか?
高学歴の人は高収入である場合が多く大人になってからでも矯正する余裕があるから?

自分の気のせいかもしれませんが、みなさんの周りはどうでしょうか?

A 回答 (12件中11~12件)

たしかに歯並びが良くないと、消化も悪いし体のゆがみも生じますし、いざというときに踏ん張りが聞かないためにギリギリに成績を残さなくてはならないようなときには差が生まれると思います(スポーツ選手とか)


ただ、周りに歯並びが悪くて頭が悪いとか言う人は居ませんね。

手術が必要なほどのは並びの人もいれば、日常に影響のないくらいの人もいます。
現在の40歳以下くらいの人の親は、歯並びの大切さを知る世代ですから、あまりにも酷ければ小さい頃矯正を受けている可能性が多いのではないでしょうか。
その結果、今は酷い歯並びの人が居ないように思えます。

やはりNo.2さんが語るように、後から矯正している可能性も大きいと思います。もっと言うと、大人になってからの矯正は時間も掛かるので、差し歯かも・・・
やっぱり顔が商品だけあって、芸能人に差し歯は多いですよ。
    • good
    • 0

 つまり、「有名大学出身」「有名企業在籍」といったステータスを持っている人達にとっては、「歯並びのよさ」も自分を飾るためのアクセサリーの1つなんです。


 自分の見た目をできるだけ綺麗にして、他人からできるだけ高評価を得て、たとえば「営業職人として高い地位につきたい」などと考えているわけです。
 歯の矯正はそのための努力の一環として行われたものだと思われます。
 あなたの周りにそういう人が多いのは、単なる偶然でしょうけど。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!