dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

長野に住む知人と途中合流して共に箱根方面へ行こうと思うのですが、
行き新幹線帰り在来線の場合、
長野~東京~(新幹線)~小田原~(在来線)~品川(都区内?)や
東京(山手線内?)~(新幹線)~小田原~(在来線)~品川(山手線内?)は片道乗車になるのでしょうか?

これが可能なら小田原で途中下車して戻ってこれるし、着駅がもし都区内とかになるならちょっぴりお得かなと思ったのですが・・・。
東京~品川が重複するから品川単駅着なら可能とか、そもそも6の字はだめとか?
だめなら帰りは小田急経由にでもしようかなと考えています。(行きは時間の都合上新幹線)

A 回答 (7件)

6の字乗車券自体は可能ですが、質問のケースの場合品川~小田原が幹在同一視されるので片道乗車券にはなりません。


(東京~品川が重複するしない以前の問題ですね)

http://www.jreast.co.jp/ryokaku/02_hen/01_syo/01 …
品川~小田原間で発、着、接続する場合は別線としますが、品川と小田原は除くとあるので
品川→(新幹線)→小田原と小田原→(東海道線)→品川は同一の路線と見なします。

したがって片道乗車券にするなら品川の手前の大井町で打ち切りとする。
(長野発の場合微妙ですが、別の規程により単駅指定できるとありますので問題はないかと)
あるいは大船~横浜間を根岸線経由にすれば品川に戻っても幹在別線となり、着駅を東京都区内あるいは山手線内とすることも可能。
(ただし実際に根岸線経由で乗車しなければならない)

なお余談ですが小田原打切りの連続乗車券とすることは可能です(あまり意味はないですが)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
品川と小田原を除くっていうのはわかりにくい表現ですね。接続って?
結局新幹線と在来線は同一路線になって片道にはならないということでしょうか?

お礼日時:2006/03/25 23:24

No4の者です。


他の方の意見に便乗してばかりですが、6番の方の回答を見て、品川・小田原発着は同一線扱いになるようですので、最後の着駅を大井町にして片道にするのが一番良いかも知れません。

また、お時間があれば、暇そうな窓口に行ってどの方法が安いか聞くのも手です(苦笑)
その際は、経路も紙に書いて渡した方が駅員も分かりやすいと思います。(地方の駅員だと経路間違いするかも知れません)

また、
>一度都区内を通過して、再び都区内に入る時は、通算201キロ以上でも単駅名になります
と書きましたが、正直言うとそのルールを知らない駅員は都区内のままかも!?
出来るだけ事前にベテランぽい人を選んで作ってもらって下さい(笑)

(過去の経験を掘り起こして書いてますので、間違いがございましたら訂正お願いします…)

この回答への補足

結局窓口の人の勧めで長野からの友人は長野→(小田原経由)横浜市内で乗り越し、私は東京→(小田原経由)大井町で乗り越しにしました。

補足日時:2006/04/04 18:52
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/04/04 18:55

>長野~東京~(新幹線)~小田原~(在来線)~品川(都区内?)や東京(山手線内?)~(新幹線)~小田原~(在来線)~品川(山手線内?)は片道乗車になるのでしょうか?


⇒前者だと「長野⇒東京都区内(長野新幹線・東京・東海道新幹線・小田原・東海道線経由)」で6300円、後者だと「東京山手線内⇒東京山手線内(東京・東海道新幹線・小田原・東海道線」で2940円になりますので、片道乗車券で利用できますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
値段は多分そうなるだろうと思っていたのですが、いろいろ意見があるので片道になるのかならないのかわからなくなってきました。

お礼日時:2006/03/25 23:22

No3の方の補足で、最後は「品川」の単駅指定になります。


経路が、一度都区内を通過して、再び都区内に入る時は、通算201キロ以上でも単駅名になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
単駅は重複しない品川までが限度で大崎とか田町はNG?でしょうか。

お礼日時:2006/03/25 23:19

"6"の字を書くような乗車券でかまいません。


ですので、
長野―東京都区内(もしかすると品川)
経由:長野・新幹線・東京・東海道・小田原・新幹線
が利用可能です。品川まで有効な乗車券です。

ちなみに、"6"の字はOKですが"の"の字を書くような乗車券は作れません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
6の字は可能で新幹線と在来線は別線になるということでしょうか。

お礼日時:2006/03/25 23:17

品川~小田原間は、在来線と新幹線で別の線の扱いになるので、片道を東海道新幹線に乗り、帰りは在来線にすれば、品川の手前、大井町までなら買えると思います。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
片道なら大井町までにすればOKということですね。

お礼日時:2006/03/25 23:15

片道切符では駄目だと思います。


上のケースでは長野-小田原間の切符と
小田原-品川間の切符が必要になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
片道にはならないということですね。

お礼日時:2006/03/25 23:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!