dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私はソフトテニスをやっている高2の女子です。
握力って球の重さとかボレーの強さとかに関係していますよね?
私はあまり握力が高くなく(両手とも22くらい)握力をあげようと思っているんですが、次の大会までにあまり時間がなく、あがるとしても2,3キロ。
それだけの違いでも差は出てくるでしょうか。教えてください。

A 回答 (1件)

球の重さやボレーの強さをもっと高めようって思ってるなら握力も必要と思うけど、それよりも「手首」を意識したほうがいいですよ!


握力がいくらあっても打った瞬間に「手首が負けたりグラグラ」してたら、もちろん反発力が無くなって球威が落ちるし、あと方向性も悪くなるからコントロールも落ちるはず。かといって手首をまったく動かさなかったら打ちずらいし(ボレーのときはしっかり固定したほうがいい)、「慣れるまで手首を意識すること」は大事だと思います。慣れたら意識する必要も無いし・・。手首がしっかりしてきたら自然とコントロールもよくなると思います。

手首を鍛えるなら、お風呂に入ってるときに手を湯船の中に入れて、腕(ひじをおなかにくっつけて手首とひじの間ぐらいをもう片方の手でおさえる感じ)を固定して手をパーに広げて手だけを左右に動かすんですが、これが結構きついです。

あと、手首以外腰をひねるとか体重移動とか(大げさにやらないように。。。)基本的なこと見直してみたら?「試合前のフォーム調整」は大切だよ~
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい方法も教えてくださりありがとうございます。
実践してみます。

お礼日時:2006/04/03 00:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!