dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

これまで短期バイトしか経験したことがありません。しかも、長い間引きこもっていました。

「職歴なし」「未経験」「資格も持っていない」「働いていない期間が長い」などなど不安な要素が多々あります。こんな私でもハローワークを利用して仕事を紹介してもらえるでしょうか?相手にされないのではと不安です。また、ハローワークの利用方法がまったく分からないのですが、そこへ行く時にはどのような服装で行けばよいのでしょうか。どういうやり取りをするのでしょうか…

ちなみに、身分を証明できるものもなく現在住んでいる所に住民登録もしていないのですが、それでも大丈夫なのでしょうか。ハローワークを利用する際の注意点やアドバイスなどありましたら教えていただけませんか?分からないことばかりですので、よろしくお願いします。

質問ばかりですみません。

A 回答 (5件)

こんばんは。


長い間引きこもりを経験されてとても不安だと思いますが、働く意思とある程度の体力や働ける環境であれば問題ないと思いますよ。
ハローワークの方も親身になって相談に乗って下さると思いますよ。
もしも相手にしないなら、人権を無視している行為になると思います。
なので大丈夫ですよ。

服装は極端に派手な服装でなければ普段着でも大丈夫だと思いますけど、清楚な服装の方が良い印象を持つと思いますよ。

手続きをする時は、自己申請をするだけでしたので、証明書を提出する物は何も無かったと思います。
ただ、就職先で免許証その他の証明書を必要とされる事があるので住所登録の手続きは、早めに済まされていた方が安心ですよね。
いずれにしても住所の登録はしていた方が良いですよ。

ハローワークの方に質問される事として想像できる事は、000hikari000さんが仕事をこれまでしなかった理由を聞かれると思います。
働く意思はあるのか?健康面で問題は無かったか?などの点は詳しく聞かれる可能性はあると思います。
大事なのはマイナス面があったとしてもプラスの面を強調する事だと思います。
これまでに引きこもりだったとしても、それを打破しようとされている事はプラスの面だと思うからです。
そして、人の心の痛みの分かる人間だとも言えると思います。
これから努力したいと思っておられる事や勉強したい事、などがあればその事も伝えられるなら応援して下さると思いますよ。

注意点としては、相手の目を見て話して下さいね。
それは、面接でも必ず必要とされる事なので練習だと思っても良いと思います。

また、ハローワークの方は企業の方へ「この人を推薦します。」と言って紹介をされる訳ですから、逆の立場に立って考えると理解できると思いますが、自信のない言葉などはあまり言われない方が良いです。

だれでも、初めての仕事をする時は自信は無いのは当たり前の事なので
それよりも自分がこれこれをしたい。会社に貢献したい気持ち。
これは出来ます。など前向きな言葉を言えると良いですよね。
もちろん、言葉だけでなくて自己分析して自分自身でもそれを理解している必要はあります。
なので、ノートなどに自分の長所と短所を書いて
自分に出来る事や学生時代に培って来た事など具体的に書いてみると
自分自身に自信が付くと思いますよ。
000hikari000さん!直ぐに思った仕事が見つからなかったり、結果が直ぐに出なかったとしても諦めないでね。諦めなければきっと000hikari000さんに相応しい仕事が見つかる事と思います。
応援していますよ。
このサイトは面接の前に読んで見て下さい。きっと役立ちます。
人前で緊張しない方法。自分に自信をつける方法などもあります。↓
http://zaisan.blog8.fc2.com/blog-category-2.html
履歴書の書き方↓
www.sakurasaku.sakura.ne.jp
ハローワーク関連検索サイト↓
http://www.job-net.jp/kensaku/servlet/kensaku?Ke …
ハローワークインターネットサービス↓
https://www.hellowork.go.jp/kensaku/servlet/kens …
無理しないで自分に合った仕事を探されることをオススメします。
きっとうまく行きますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
すべての質問に答えていただけて本当に感謝しています。不安だった事が解消されました。
私にもきっと良いところがあるはずですよね…駄目なところばかりみていないで自分に出来ることなども知っておかなければいけないですね。プラスに答えられるように色々考えてみたいと思います。サイトの方もよく読んでみます。わざわざ調べて教えてくださってありがとうございます。

お礼日時:2006/03/27 17:45

追記です。


「身分を証明できるものもなく現在住んでいる所に住民登録もしていないのですが」
確認等はありませんので大丈夫ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わざわざ追記してくださってありがとうございます。それなら安心して利用できそうです。

お礼日時:2006/03/27 17:34

ハローワークに行く時は「私服でもいい」です。

行ったら、受付の人に「相談したいのですけど」と言えば「係りの者」が相談に色々乗ってくれます。仕事は基本的にPCで調べるのですが、質問者さんは、ここに質問できる能力があるので問題なしです。正社員面接の場合は「スーツ、ネクタイ」で行きましょう。どうやったら「面接がうまくいくか?」は別の質問を立てた方が吉。「行動したら、失敗しても、成功しても面白いですよ」^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
私服でも良いと聞いて少し安心しました。でもやっぱり不安な事ばかり相談してはいけないですよね。どうも自信がないもので「こんな私でも大丈夫なのか」と思ってばかりです。いけない癖です。
「行動したら失敗しても成功しても面白い」
失敗した時の事ばかり考えて前に進めずにいましたが、「行動すること」に意味があるんですよね。そう思えるように頑張ってみたいです。ありがとうございます。

お礼日時:2006/03/27 17:32

こんばんは。

私がハローワークに行っていたのは3年前なのでいまは若干変わっているかもしれませんが回答します。
ハローワークへは普通の服装で大丈夫です。GパンでもOK。
初めに窓口で受付します。(カルテみたいなのを作る)
求人をPCで検索して自分で気になったのを紹介してもらいます。

>「職歴なし」「未経験」「資格も持っていない」「働いていない期間が長い」
この部分については求人募集している会社の条件でクリアーしていれば大丈夫です。

身分や住民票のことはちょっと分りかねます。ごめんなさい。
でもそんなかたいところじゃにいので1度行ってみて分らないことをきいてみたらいいと思います。
はやく仕事がみつかるといいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
そんなにかたいところではないんですね…私にも出来ることがあると信じて通ってみたいと思います。ありがとうございます。

お礼日時:2006/03/27 17:13

「「職歴なし」「未経験」「資格も持っていない」「働いていない期間が長い」などなど不安な要素が多々あります。

こんな私でもハローワークを利用して仕事を紹介してもらえるでしょうか」

紹介してもらえます。気にせず行って下さい。特に問題はありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
心配していたことが分かってよかったです。行ってみたいと思います。ありがとうございます。

お礼日時:2006/03/27 17:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!