プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

私は結婚歴8年です。
姑や小姑とは、もう一年ほど疎遠となっています。
できれば、このまま一生会いたくないと思っています。
トラブル後(金銭の)一年が経ち、ようやく体調も戻ってきました。
この状況に、主人は諦めているのか何も言いません。
同居・別居問わず、姑や小姑にストレスを感じている方に質問です。
こんなことされたから、こんな仕返しをしたなどの武勇伝をぜひお聞かせください。
ご主人の態度もお聞かせ頂けると嬉しいです。

A 回答 (5件)

私も姑 小姑のことで悩んでいます。


私も 金銭トラブルで 絶縁状態が1年・・・
主人が「孫の顔だけでもって言う言葉で・・・」
間違いでした。。。
やはり・・・変わらないですね 姑 小姑って奴は・・・
最近 主人まで妙な平和主義者のようになり
挙げ句の果てに 子供達にさえ 私の悪口を言う姑 小姑です
このまま 一生会わない事をお勧めします。
私の周りにも 縁切り状態の友人はたくさんいます。
嫁だから・・・なんていう時代は終わったのです。
これから・・・私も絶縁状態に突入します。
仕返し・・・ もう完全無視 関わりを持たないこと
大して困ることもないはずです。 
私は そのうち主人にも仕返しするつもりです。
今 考え中です。。。 旦那の顔見るだけでも腹立ちます。
    • good
    • 45

無視する。


一喜一憂しない。
    • good
    • 27
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
はい、無視を貫きたいと思います。

お礼日時:2006/03/29 17:10

お疲れ様です。

明らかに自分に非があるなら話は別ですが、相手側の度重なる理不尽な行為で苦しんでいるのであれば、無理して関わりをもつ必要はありません。御自分の身を守るべき・・ご自愛下さい。

「結婚は当人同士の問題でなく、家族・親戚との結びつきも重要だから付き合いは大切にするべき」との声もあるでしょうが、これは世代・地域・家柄・経済力等によっても大きく左右されるものだと思います。
質問者さんの置かれている状況はよくわかりませんが、あまりに目に余る状況であれば「疎遠」・・他の方も仰る様に無視でいいと思います。そして、この無視が一番いいと思います。だって、仕返しするということは相手に少なからず関心があるということでしょう?「無視する=相手に無関心」ということです。
眼中にすらない(相手にもしない)のが一番の仕返しだと思いませんか?徹底して無視。やむを得ず連絡を
とらなければならない場合は手紙にて。

「御主人の態度・・」とありますが、まずは御主人を
絶対的な味方につけないと話になりませんし、
そうならなければ悲劇です。問題が発生すれば私は
逐一、夫に報告します。こういうことがあった、こう言われた、私はこう思う、あまりに酷いではないか
・・と。すると夫は間に入って義母に「○○(私)にこう言ったのか?」と聞くわけです。義母はタジタジですよ。それ以来、義母は私に何かを言う時に「私がこう言ったと△△(夫)に言わないでね」とコソコソ話口調でしかものを言わなくなりました。でも、知ったこっちゃありません。私はコソコソ話が大嫌い。全部夫に打ち明けます。こんなことが重なれば夫だって嫌になりますよね。中には自分の「母親」サイドにつく御主人もいるかもしれませんが、自分の味方についてくれれば大丈夫です。もしかしたらこの「夫を絶対的味方につける」が最大の仕返しかも。
    • good
    • 12
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
夫とは仲良しですが、「夫を絶対的味方につける」ところまではいってないかも知れません。
夫とは今以上の信頼関係を築く努力を続け、夫の実家とはこのまま疎遠でいきたいです。
もし頑張っても駄目だったのなら、悔いなく離婚する覚悟も必要ですね。
一度きりの人生、自分が納得できるものにしていきたいです。

お礼日時:2006/03/29 15:15

無視して口きかないのが一番だよ。


反応するから、相手に付け入る隙を与えるの。

掲示板やチャットでも、「スルー」が一番こたえるでしょ。
    • good
    • 18
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
そうですね、いちいち反応するから体調も悪くなるんですよね。
もっと軽くスルーできるようになりたいです。

お礼日時:2006/03/28 12:13

お気持ちはよくわかります。


私は結婚したとき夫の母親に連れられて、式に招待しなかった遠い親戚の家々へ、義母が用意したお返しの品をもって挨拶回りをさせられました。
後から、ダンボールいっぱいのカラのご祝儀袋と、その方々の住所録を手渡され、ちゃんとお礼と年賀状を出すように言われました。
どうしようか迷いましたが、結局出しませんでした。

その後も、親戚の葬儀の香典に「一万円包んで出すように」と命令され
ること度々。
最初は言われたとおり一万円包んで出していましたが、そのうちバカらしくなり五千円だけ包むようになり、その後「今月はピンチで持ち合わせが無いので貸してください」と言い、何度か返さずにいたら、遠い親戚の葬儀の連絡は来なくなりました。

親子でもお金は他人だと私は思います。遺恨になってしまいますよね。

でも、ご主人様の血の繋がった方々ですから、表面上は仲良くしたほうがいいと思いますよ。
親のことでご主人様の不信を買い、嫌な女だなんて思われて夫婦仲がギクシャクし始め、浮気されたりしたらつまらないですから。それに、そうなったら四面楚歌ですよ。あんな嫁は追い出しちゃえ、なんて姑小姑まで言い出したら離婚は避けられないと思います。

頑張って上手にお付き合いしていって下さい。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
夫の家族(4人)と夫と私とで食事に行くと、3回に2回は支払いをしていました。
ボーナスの時期には、義母からお小遣いを要求されたり、母の日のプレゼントにはお礼どころか、
2年目からは現金がいいと言われました。
義父の入院、葬儀の時には、かかった金額の半分を家で払えと言われ、
小姑(独身)は、「あんたのとこはお金あるでしょ」などと言い出し、理解に苦しみました。
結局は4割程度をうちで払いましたが後味の悪いものでした。
一時は夫の頼りなさに腹が立ちましたが、家の車(夫のお気に入り)を売ったお金で支払うことで、夫とは痛み分けしました。
親を助けるのは当然ですが、たかろうとする根性に腹が立ち、もう無理だと思いました。
このまま、夫と二人仲良く暮らせるように、私なりに努力して行きたいです。

お礼日時:2006/03/28 12:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A