
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
当然完璧に解凍しないといけません。
理由凍ったまま調理すると、
身がパサパサしやすい。
生臭みが汁として出てこないので、生臭い。
味が付けにくく、入りにくい。
完全に解凍したら、以下の手順で煮付けてください。
まず、冷凍物は特にですが、臭みを取るために両面に軽く塩をしてください。(キッチンペーパー敷いて)すると、塩が身に入り生臭い汁が出てきます。これが生臭みの原因の一つです。
次に沸騰したお湯に少量の塩と、酒を入れて身をサッとくぐらせて、素早く冷水にさらして下さい。こうする事によって表面のヌメリなどの臭みの原因が取れます。
以上の事をしてからブリ大根に仕上げると冷凍でも少しは美味しくいただけるでしょう。
ご存知とは思いますが、大根は辛味抜くために水から下茹でして一時間ぐらい水にさらしてから煮ましょう。すると大根は苦くもなく、辛くもない美味しくなります。
あと、ブリ大根に入れる生姜は洗っても、皮は剥かずにそのままスライスして入れると、更に臭みが取れて美味しいブリ大根になります。
頑張ってください。
No.1
- 回答日時:
冷凍のぶりは使ったことないので自信はありませんが
生物を使うときは、食べやすい大きさに切り、熱湯をさっとかけてから大根と一緒に煮ていきます。
冷凍になっているのでしたら、そのまま煮汁に入れても良いでしょう。ただ、湯がかないだけにあくが出ますので丁寧に取って下さい。
大根は面取りしますと味がしみこみやすく煮崩れしません。
味付け、私はみりんを最優先にしています。硬くならず味の沁み方もソフトです。一呼吸置いてからしょうゆ、砂糖少々入れています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 冷蔵庫・炊飯器 冷凍庫の開けっぱなしについて 昨日の朝から今日のお昼まで冷凍庫を、軽く開けっぱなしの状態にしてしまい 3 2023/05/14 15:00
- レシピ・食事 冷凍おにぎり解凍 コンビニの冷凍おにぎりを冷凍しているのですがレンジで解凍する際、解凍後に袋を開ける 2 2022/10/09 16:26
- 食べ物・食材 冷凍している鶏肉×野菜の炒め物の解凍やり方について 鶏肉カシューナッツ炒めを作り冷凍しているのですが 2 2022/10/05 15:38
- 食べ物・食材 馬刺しをブロックで購入 真空パック冷凍のものです 冷凍庫に入れておいたのですが 少し扉が開いてたみた 2 2023/06/26 10:03
- 食べ物・食材 馬刺しの解凍方法を間違えてしまいました 半解凍で切るのが良いとネットにかいてありますが 昨日の夜冷凍 5 2022/12/21 09:25
- レシピ・食事 至急お願いします こちらのレシピを作るのですが 冷凍保存しているもやしを使います 解凍して使った方が 2 2022/10/09 10:45
- 食べ物・食材 冷凍時代 3 2023/05/28 12:24
- 食べ物・食材 料理詳しい方に質問です。 色んな種類の豚肉が実家からとどきました。 冷凍になれてないのですが、冷凍し 4 2023/02/11 10:35
- 食べ物・食材 至急!冷凍庫の中身が半解凍になってしまいました 3 2022/04/12 21:23
- レシピ・食事 手作りのゼリーについて ゼラチンで市販のおーいお茶だけでゼリーを作ったのですか、アイスクリームなどゼ 3 2022/07/28 20:45
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
解凍した魚、明日の晩でも大丈夫?
-
回転寿司で黒いマグロが出てき...
-
いったん冷凍してあるハンバー...
-
一度解凍した冷凍エビ
-
牛肉や豚肉って焼いてから冷凍...
-
惣菜のトンカツ冷凍保存
-
冷凍食品の焼きおにぎりのことです
-
茹で蟹の食べ方(炭火焼等)
-
溶けた冷凍食品は食べられますか?
-
冷凍食パン・フランスパンの上...
-
冷凍ハンバーグの解凍から再度...
-
スナックエンドウ(スナップエ...
-
今夜握ったおにぎりを明日のお...
-
弁当がねばねば糸をひいたのですが
-
今朝、炊飯器で釜めしの素を使...
-
ゆでたタケノコに残ったえぐみ...
-
自分の彼女、妻をおかずにオナ...
-
火を通した豆腐なら、お弁当に...
-
賞味期限が切れ3日目の豚ロース...
-
お弁当の朝の加熱 お弁当につい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報