重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

以前の特命リサーチ2000xという番組で、変なものを食べてしまう病気についてやっていたと思うんですが…。
確か番組では、木炭を食べてしまう女性と、チョークを食べてしまう教師の例がやっていたと思います。
これってどういう病名なのでしょうか。
直し方はあるのでしょうか?
とここで、私が質問するのも、詳しくはあまり言いたくはないのですが、私にそのような兆候があるからなんです。
この辺の知識に詳しい方ご教授ください。

A 回答 (3件)

質問者様が言われております特命リサーチは見てないので、その症例、病名ははっきりとはわかりませんが、『異食症』という病名が付いていたと思います。


週刊少年サンデーのちょっと前の号でこの症例が説明されておりました。(母親をなくし、父に過保護で育てられ、スナック菓子が主食という少女が父の短期の海外出張で施設に預けられ、その間に起こった出来事を漫画でわかりやすく説明をされていました)
『ワイルドライフ』という漫画で、質問者様が言うようにチョークや消しゴムを食べるという内容でしたが、食生活の偏りでミネラル分が不足していることによって起こる病気と描かれておりました。
一番わかりやすい症例では貧血になると氷が食べたくなるという症例があります。http://www.naoru.com/fe.htm
多分、内容的にはこちらがそうではないかと思います。

参考URL:http://www.ntv.co.jp/FERC/research/20010422/f032 …
    • good
    • 0

番組で紹介されていたのは「ミュンヒハウゼン症候群」ですね。


これは肉体的な病ではなく、精神的な問題ですので
精神科で治療することとなります。

参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/ミュンヒハウゼン症候群
    • good
    • 0

症状の名前は「異食症」だと思います。


特定の栄養が不足している場合が多いようです。

参考URL:http://www.ntv.co.jp/FERC/research/20010422/f032 …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!