
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
Kaleida Graphは使用したことがないのですが,一般に,回帰直線を求める際に併記されるR(相関係数)の計算式は,
S(xy)
R = ----------------
√(S(xx)S(yy))
です.ただし,
S(xx)=Σ(xi-x(ave))^2
S(yy)=Σ(yi-y(ave))^2
S(xy)=Σ(xi-x(ave))(yi-y(ave))
とします.Rとは,大雑把に言えば,標本(グラフのプロット)がどれだけ回帰直線にへばりついているかを表す指標といえます.Rが1に近ければ,プロットは直線の近くに集中しますが,Rが1よりも小さい,例えば0.3くらいなら,プロットは直線の周りには集中せず,バラバラであるというイメージです.
ただし,以上で述べたのはあくまで”回帰直線”に関してのことなので,”回帰曲線”についても同様かということまではちょっとわかりません(汗).
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 統計学 直線の傾き(回帰係数)から相関係数を計算できるのでしょうか? 2 2022/09/16 19:28
- 統計学 確率統計でExcelの使い方を教えてください。 3 2022/07/27 19:21
- 工学 三相誘導電動機の比例推移に関する問題です。 定格出力200kW、4極、50Hzの巻線形三相誘導電動機 1 2023/05/28 12:29
- 経済学 IS-LM曲線とAD-AS曲線の相関関係を教えていただけませんか? 5 2022/11/27 12:23
- 統計学 1次式の線形回帰 1 2023/05/10 14:49
- 物理学 この問題における抵抗r1とxってどのように考えれば良いのでしょうか?トルクはT=P2/ωsなのでP2 1 2022/06/19 18:46
- 物理学 動き続けたときの双子のパラドックス。 12 2023/02/02 17:29
- 統計学 確率統計です。 1 2022/07/27 23:14
- 宇宙科学・天文学・天気 銀河のハビタブルゾーンを確率的セルオートマトンという数値的にシミュレーションした結果、「群島」の様な 2 2023/06/06 23:10
- 数学 数学の教科書について 3 2023/01/29 21:10
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
切片あり回帰と切片なし回帰
-
決定係数がマイナスになる例っ...
-
回帰式と近似式について
-
ある1点で傾きが急激に変化する...
-
原点強制通過させたときの相関係数
-
残差について
-
修正済み決定係数(R2乗)がマ...
-
numbersで重回帰分析をしたい
-
回帰水を売ってる会社大丈夫か
-
重回帰分析で偏回帰係数を全て...
-
EXCELで両対数を取った重回帰分...
-
ダミー変数を用いた重回帰分析...
-
統計用語の和訳について
-
相関分析の相関係数と重回帰分...
-
統計解析ソフトRで単回帰分析(...
-
ロジスティック回帰分析におけ...
-
統計学の外挿を教えてほしいです。
-
two-piece linear regression ...
-
単回帰分析でも決定係数を導く...
-
単回帰分析で相関が判明した後...
おすすめ情報