dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

winで作成したデータを、macへメール送信すると、作成日・修正日が、winで表示していた日時と異なります。

データは、
Illustrator、やEPS画像なのですが、どうしたら、macでもちゃんとした作成日の表示になるのでしょうか?

こちらのwinの設定で直るのでしょうか。

よろしくお願い致します。

A 回答 (2件)

アーカイブした形式でないファイルを添付してるのだったら、時間情報は付与されないので、LHAなどで圧縮してみてください。



LZH圧縮したファイルを添付したメールをWinからMacへ送ってみたところ、添付lzhファイルを展開したものの時刻は、Windowsのと同じでした。
LZH圧縮したファイルを展開したものでも時間が変わるのなら、WinとMac両方のTimeZoneなどの設定を見直してみては。

それでもダメならファイル名にタイムスタンプを含める等、使い方でカバーするしかないかと。

この回答への補足

お答え頂き、ありがとうございます。

LZH圧縮して3つに分けてメール送信した所、
作成日が2030年や1927年と、とんちんかんな表示になったようです。

タイムゾーンも確認しましたが、ちゃんと設定しておりました。

先方(mac)に、初期設定では?と言われたのですが、なんのことやら。。。

もし、分かりましたら、よろしければお答えお願い致します。

補足日時:2006/04/01 18:54
    • good
    • 0

初期設定とは、アーカイブに使用したソフトの初期設定で、日時の保存に関する設定があるのではないかということでしょう。

もし設定が無いようなら、
・別のアーカイブソフトを使ってみる
・lzhでなく、zip や tar を使ってみる
などいろいろ試してみてください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!